dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ページの情報を更新したときに、ブラウザのキャッシュの影響でページが更新されないことがあります。

cssが読み込まれていなかったり、htmlの変更が反映されていなかったり、
そのときはF5でリロードさせることで更新を反映させています。

ユーザーが自分でリロードを実行することなく、
自動的に更新させる方法を探しました。

<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
<meta http-equiv="Expires" content="-1">

この方法だとキャッシュを削除することができ、
複数のブラウザにも対応できるそうですが、
キャッシュを毎回削除してしまうと
ページを開く度に重くなってしまいます。

3日に1回、更新させる、ということはできませんか?

<meta http-equiv="expires" content="Sat, 15 Nov 2012 12:00:00 GMT">

<meta http-equiv="expires" content="Sat, 18 Nov 2012 12:00:00 GMT">
<meta http-equiv="expires" content="Sat, 21 Nov 2012 12:00:00 GMT">
のように3日ごとに更新するしかないのでしょうか。

A 回答 (1件)

通常は、HTTP応答ヘッダに


Last-Modified: Mon, 12 Nov 2012 08:15:53 GMT
があるはずですので、ユーザーが「更新されていると再読み込み」(デフォルト)に設定していると更新されて絵いれば再読み込みされるはずです。
 ページを更新すると、
Last-Modified:
 の値が変更されているかを、まず確認してください。

 firefoxのLive HTTP Headers ( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3829 )を使うと良いでしょう。

.htaccess ないし、httpd.confで
Cache-Control: max-age=0"指令 などの指定をすればよいかと
詳しくは
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_http …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!