
SEOに、ついて質問します。最近、ホームページを、作る為に、いろいろなサイトのview sourceを、見ています初心者です。<title> や<meta> の中が、日本語じゃなくて、全部記号に、なってる商業サイトがあります。これは、なぜ、日本語で検索すると、最初の方に出てくるんでしょうか?それと、なぜ日本語が記号になってるんでしょうか?どうも初心者で、ウェブサイトの原理というか、システムというか、よく知らないので、疑問が溜まります。くわしくお知りの方が、いらっしゃったら、お教えください。
たとえば、このサイトなど(音が出るので、開けるのに注意してください!)
http://www.languagecourse.net/discount-ryugaku/r …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(数値)実体参照と呼ばれる手法です。
大雑把にいうと一見すると人間にとっては意味不明に見える「英」等の表記は、特定の文字に割り振られた背番号のようなもので、
コンピュータ内で処理されて「英」等の人が認識できる文字として表示されます。
機種依存文字(丸囲み数字やハート等の記号)、&や<>等のHTMLのマークアップに使われる記号等は、そのまま記述せずに数値実体参照するのが一般的です。
<>等はそのまま記述してもタグと混合されて処理されてしまい正しく表示されない場合があります。
貴方が見かけたような<title>タグ内で普通の文字でも数値実体参照するのはあまり意味ありません。
<>や&等だけをするのならわかりますが。というかそうするべき。
文字列 → 数値実体参照変換
http://yasu.asuka.net/orkut/conv.html
HTMLの書き方 基礎 - [ホームページ作成] All About
http://allabout.co.jp/gm/gl/4222/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%80%A4% …
SEOなんて言葉に踊らされない方がいいですよ。
下手な小細工してもサーチエンジンの日々行われている仕様変更ですぐに通用しなくなります。
正しいHTMLを書いて、誰にでも見やすいサイトを構築するのが一番のSEOです。
下手にSEOを意識すると、小細工ばかりに無駄な時間と神経を使って、内容が疎かになったりしがちで逆効果です。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllintl …
No.1
- 回答日時:
ご提示のサイトは、XHTMLですが、
XML宣言が無く、かつ
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
がページ先頭から512バイト以内にありません。
文字コード指定より前に日本語内容の<title></title>要素があるので、
ソース表示でうまくレンダリングできてないのだと思います。
それでも、ブラウザーはあいまいながら、文字コードを判定できてるので
本文の日本語はちゃんと表示されているのでしょう。でもあらゆるブラウザー
で文字化けしてないかは?です。
ちなみに、デバッガーで見るとちゃんと
<title>英語語学学校 アメリカ: 英語 コースのディスカウント: 英語 学校レビュー</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<meta content="英語 学校 アメリカ 語学コース 学校 コース 海外旅行 短期集中コース 海外留学" name="keywords">
<meta content="アメリカ にある英語語学スクールの最も安い料金を保証します。*過去の受講生5000名以上による世界中のベスト語学留学先のレビュー *語学留学コースの料金比較ができる世界最大規模のウェブサイト。" name="description">
と、日本語で見えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- その他(悩み相談・人生相談) Amazon発注画面が英語で表記される 最近 Amazonで発注すると発注画面に日本語と英語が混じっ 1 2022/07/28 19:48
- その他(プログラミング・Web制作) WEBアプリ開発に必要な言語 5 2023/06/28 16:57
- HTML・CSS ホームページについての質問です 最近学校でhtml等に触れる機会があったのですが、疑問がわきました 7 2022/05/06 15:42
- その他(悩み相談・人生相談) 怪しい経営者? 5 2023/07/19 14:35
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 心理学 ひとりが言ったことに同意する回答しかつかない 3 2023/01/05 00:43
- フランス語 次のフランス語の文の意味について教えてください。 3 2022/12/18 09:36
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEOに、ついて質問します。最近...
-
htmlでひらがなが文字化けします。
-
HTMLソースにない文字がブラウ...
-
記事タイトルを上に表示させる方法
-
HPの動画の横幅を小さくしたい...
-
ホームページの右クリックを禁...
-
HTML上に貼り付けたPDFが表示さ...
-
根号の書き方について
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
ドリームウェーバーで同じタグ...
-
iframeで、右側に余分な空白が...
-
フレームを使ったページの一部...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
フレームについて
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
一つのリンクに複数のURLを指定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
HTMLファイルのインクルードで...
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
iframe内の表示を常に最新にしたい
-
自分で<head>内をかけない場合...
-
HTMLソースにない文字がブラウ...
-
objectタグを使って背景を透明...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
borderでa:hover下線表示させる...
-
HTMLのネスト
-
FFFTPでの文字化け
-
refreshタグ 自動的にジャンプ...
-
スライドショ-のタグを教えて...
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
TEXTAREAのスクロールバーを消...
-
メタタグ編集して文字化けしま...
-
先日ウェブデザイン技能検定三...
-
Content-Typeの大文字
-
緊急!!広告バナーとキャッシ...
おすすめ情報