
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#No.2 & No.4です。
ここですね。
<title><%blog_name> <%sub_title></title>
まず簡単なほうから。
たぶんコレだけでOKでしょう。
<title><!--index_area--><%blog_name><!--/index_area--> <%sub_title></title>
難しくすると。
<title xml:lang="ja" lang="ja"><!--index_area--><%blog_name><!--/index_area--><!--permanent_area--><%sub_title><!--/permanent_area--><!--date_area--><!--/date_area--><!--category_area--><!--/category_area--><!--not_permanent_area--><%sub_title><!--/not_permanent_area--></title>
詳細に確認していませんがどちらの場合でも
記事だけのページを表示するとブラウザの一番上が
記事タイトルだけになります。
カテゴリページなどもカテゴリ名だけになります。
「xml:lang="ja" lang="ja"」は日本語という意味ですが、
元から付いてないから無くてもいいし、
あまり気にしなくていいです。
No.4
- 回答日時:
補足とお礼に気づかなくてすみません。
メールが届くのがいつも遅くて困っています。
テンプレート名は何でしょうか?共有か公式か含め。
それと場所ですが、
「HTMLの編集」のほぼ一番上です。
<title を探してください。<metaの下にあるはず。
なお、先の回答で変更した部分は、
<%blog_name>
↓
<!--index_area--><%blog_name><!--/index_area-->
です。
ここで「トップページでブログタイトルを表示する」に設定し、
<!--permanent_area--><%sub_title><!--/permanent_area-->
で「個別記事ページで記事タイトルを表示する」と設定しています。
両方設定することで、
「個別記事ページではブログタイトルは表示せず、記事タイトルのみ表示する」
になります。
共有テンプレートのこれです。↓
http://10plate.blog44.fc2.com/?style2=lightframe …
FC2からだと共有テンプレートのlightframe_whiteというテンプレです。
なんか難しくて。。すいません
No.3
- 回答日時:
ブログのタイトルはどこ?
ブラウザのタイトルバー?
それともhtml内?
それとテンプレートで説明してもいいけど
どのテンプレートを使っているのかわからないと
説明が困難すぎるわ。
すいません。説明足りませんでしたね。HTML内で。使ってるテンプレは
http://10plate.blog44.fc2.com/?style2=lightframe …です
No.2
- 回答日時:
ブラウザの一番上ですよね?
↓この部分です。<head>内にある<title>タグとFC2変数。
<title xml:lang="ja" lang="ja"><%blog_name><!--permanent_area--> |<%sub_title><!--/permanent_area--><!--date_area--> |<!--/date_area--><!--category_area--> |<!--/category_area--><!--not_permanent_area--><%sub_title><!--/not_permanent_area--></title>
上の例は個別記事ページに行くと、
「ブログタイトル | 記事タイトル」と出ます。
これを例えば、
<title xml:lang="ja" lang="ja"><!--index_area--><%blog_name><!--/index_area--><!--permanent_area--><%sub_title><!--/permanent_area--><!--date_area--><!--/date_area--><!--category_area--><!--/category_area--><!--not_permanent_area--><%sub_title><!--/not_permanent_area--></title>
とするとブログタイトルはトップページのみ、
個別記事では「記事タイトル」のみ出ます。
<!--permanent_area--><%sub_title><!--/permanent_area-->の所。
FC2変数
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) 投稿記事のタイトル上部に「広告」の文字が表示される 1 2022/06/12 09:36
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- HTML・CSS ホームページにブログ記事をサムネイル付きで掲載する方法 2 2022/11/25 14:55
- デスクトップパソコン QRコードの作り方と可能な範囲。 4 2022/11/13 13:46
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
- その他(動画サービス) Tver アンケートに回答しても視聴できない(何度もアンケート画面が開く) 1 2023/01/13 21:47
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスでサイトに表示されるタイトルがカテゴリの表題になってしまう 3 2022/06/17 05:28
- WordPress(ワードプレス) WordPressのダッシュボードに入れなくなりました。 サイトのURLの最後にwp-login.p 1 2022/11/04 18:38
- Windows 10 「新規作成」メニューが表示されません 2 2023/04/07 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
背景画像を貼り付けるhtmlコー...
-
textareaの一行の文字数制御
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
UTF-8のサイトがWillcomのみで...
-
記事タイトルを上に表示させる方法
-
HTML…このタグ間違ってますか?
-
<!DOCTYPE html>あってますか?...
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
HTML初心者です
-
一発太郎の一発ロボに登録した...
-
ドコモの背景について
-
no-cache の有効範囲について
-
iPhoneのSafariで自動的に縮小...
-
リンクボタンにgifアニメを使え...
-
<script>タグを使わずにFLASHを...
-
ホームページ作成でこのページ...
-
文字コードをutf-8で保存したい
-
<!DOCTYPE html>あってますか?...
-
文字化けを故意に表示したい
-
html cssのmargin
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
HTMLファイルのインクルードで...
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
iframe内の表示を常に最新にしたい
-
自分で<head>内をかけない場合...
-
HTMLソースにない文字がブラウ...
-
objectタグを使って背景を透明...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
borderでa:hover下線表示させる...
-
HTMLのネスト
-
FFFTPでの文字化け
-
refreshタグ 自動的にジャンプ...
-
スライドショ-のタグを教えて...
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
TEXTAREAのスクロールバーを消...
-
メタタグ編集して文字化けしま...
-
先日ウェブデザイン技能検定三...
-
Content-Typeの大文字
-
緊急!!広告バナーとキャッシ...
おすすめ情報