dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近山登りを始めて、道具を揃えています。
山頂での食事を充実したく、検討中です。
現在、スノーピークのソロセット極、プリウスのバーナーさくらを持っています。
一人だとこれでいいのですが、二人で行くことも考え、これにフライパンを兼ねるメスティンと、エスビットのポケットストーブを追加しようか迷っています。

二人で行く場合、ガスバーナーが一個あれば十分でしょうか?
それとも、極はチタンなので飲み物専用、ガスバーナーで温め中に平行してメスティン&エスビットで調理、と考えたのですが、ガスバーナー1個で段取り良く料理すればそれで大丈夫でしょうか?

あと、エスビットはかなりススが出る、と聞きましたが、調理中に料理にススが入ったり、メスティンがかなり汚れますか?

A 回答 (7件)

>山頂での食事を充実したく



そうですね、フライパンで何をしたいのかでしょうね。

オートキャンプと違って山飯はそんなに本格的な料理は向いてませんよ。
確かに鍋1つよりも、何かあったほうが便利です。が、フライパンがあったところで精々、ウインナーやベーコンをいためる程度。だったら、バーナーは1個でやれるでしょう。

寒くなってきますと、確かに火力の点ではもっとパワーのあるほうが望ましいでしょうが、せっかく買ったのです。今あるものを使いこなしてから新しいものは考えましょう。

それでです。2人ということで考えるなら、どうしてもシェラカップが要ります。
同じことならシェラカップを2つ同じもので追加購入しましょう。(重ねられるから便利です)
そして、1つをフライパン代わりに使えばいいでしょう。持ち手もついてますから簡単な炒め物ならできます。

それと、是非用意してほしいのが保温水筒です。サーモスが圧倒的に支持されてますが、手持ちであればそれでいいです。
炊事にかかる時に、まず、お湯を沸かしてポットに満たしておきます。それから鍋で調理にかかれば、スープや味噌汁などインスタント利用のものはすぐできますし、待っている間にコーヒーも飲めます。
ということで、バーナーは一つでも、メイン料理、スープ類、炒め物と3つは困らずに作れます。

私もソロが多いので、プリムスのナノ(さくらじゃない奴)とチタンの極セットで良く出かけますし、日帰りの昼食くらいなら複数でもこれだけで済ませますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

田部井順子さんの本で、田部井さんが20センチ径の丸型フライパン(たぶんダグ)を愛用されていらっしゃって、パンを焼いてチーズやレタス、ハムを挟んで焼いていて、それがとても美味しそうで、パンは軽いし、いいなぁと思いました。

とりあえず、サクラを愛用します。というか、とても気に入っているので。

サーモマグのアドバイスは大変参考になりました!霧が晴れた感じです!
ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/13 09:49

こんにちは。


No4です。

コメントを拝見して少し驚きました(笑)

>私にはずっしりときました。オートキャンパーの方にはいいんだろうなぁ…

このストーブが大きくて重いとなると・・・・
コンパクトストーブの代名詞のような物なんですけどね^^

重量550g サイズはH=130mm φ95mm 程度で燃料満タンで約1時間燃焼します。

参考URL
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5174/12 …

http://www.geocities.jp/eastwoodism/goods/goods4 …

   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の山行には500グラム超の単品は修行です…

かっこいいから興味はあるんですけど、結局重くてサクラばかりの出番になりそうです。

お礼日時:2012/11/13 17:03

お湯を沸かすだけなら、「ジェットボイル」が最速/最軽量だと考えます。


http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …

>山頂での食事を充実したく、検討中です。
山頂での調理は風の吹きっ晒しの中ですので、少し移動して(風を遮る場所で)調理した方がよろしいかと。カップラーメンかコーヒーくらいが適当かと 考えます。
モチロン野菜炒めを作りたい方には「余計なお世話」でしょうけど。

まぁ私の調理とストーブを書くと呆れられますので、ここまで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フライパンの購入は、いつも一緒に登る相方が「野菜炒めを作ってる人みた!うちらもやってみたい!」と言い出したのがきっかけです。ご飯も炊いて食べたい、とか。
でも現実的に山の上では長時間の休憩は身体も冷えるし、日帰りなら暗くなる前に下山したいし、現実的ではありませんね。

カップラーメン、味噌汁、コーヒーくらいが適当、というのはその通りだと思いました。

お礼日時:2012/11/13 09:44

この季節で使われるなら、ガソリン燃料のバーナーをお勧めします。


寒冷地用のガスも有りますが、ガソリンの方が安心です。
お勧めはオプチマス123R か オプティマス8Rです。
123Rはもう30年使って居ますが一度も故障したことが有りません。
火力調節も可能なので、使い勝手は良いですよ。

固形燃料の類はエマージェンシー用と考えた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オプティマス123Rは店頭で見てみました。カッコイイ!だけど大きい&重い!です。
私にはずっしりときました。オートキャンパーの方にはいいんだろうなぁ…

エスビットは買わないことにしました。

こちらで質問してよかったです。

お礼日時:2012/11/13 09:42

エスビットなんて、旅館で出てくる一人用の鍋に使われる固形燃料くらいの能率しかありません。

風でも吹いていたらほとんど役に立ちません。
メスティンで「鮭のホイル包み焼き」でも作るなら別ですが、一般的な調理ならガスバーナーで順序良くこなした方がよほど効率的だと思います。

結局は「なに作るか」によるので、作るメニューを家で予行演習してみてはいかがですか。
何が足りないか、何がいらないか、端的にわかると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。何を作りたいか、考えてみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2012/11/13 09:39

>ガスバーナー1個で段取り良く料理すればそれで大丈夫でしょうか?



エスビッドなんかは汚れもつくし使い勝手が悪いので、
プリムスがあれば、こんなの要りません。
重量の無駄ですね。

どちらかといえば、冬場や2人分の大量のお湯を沸かしたり
するのにもう少しハイパワーのバーナーが欲しいくらいです。
その辺は山行を重ねるうちに、不便さを感じてきてからでも
十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。使ったあと仕舞う時にエスビットだと気を使いますね・・・
プリムスで段取り良くやろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/12 17:08

え?山に自動車持って行ってるんですか?重いでしょー? (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バキッ




山で何を作るんですか?
それによりますよ
だから二人であろうが4人であろうが、最低ストーブは1個あればいい、極でいいしサクラでいい

極ならカップとコッフェルですから、あと一人分のカップか皿があればいいですからね。

山でフライパン料理をするんですか?

エスビットは煤がでないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。フライパンというか、メスティンでフライパン代用しようかと…
20センチ径の丸型アルミフライパンも検討しましたが、フライパン以外に使えないのとかさばるので、小さいですがメスティンで簡単な炒め物とかできたらなぁと思っています。

お礼日時:2012/11/12 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!