
初期ゲゲゲの鬼太郎のオープニングソングのイントロ伴奏で、ストリングスのあとに特徴的なメロディがありますが(鬼太郎シリーズのテーマ曲のお決まりメロディ)みたいなものが入ってますが、あれは何を使って演奏されたフレーズなのか分かりませんでしょうか?
イントロだけじゃなく曲全体に、途中途中にビヨ~ンって鳴ってる弦楽器っぽい音です。
個人的な予想としては、琵琶、琴のどちらかだと思ってますが、
友人は当時流行ったスティールギターか、または大正琴と予想してましたが、
スティールギターは違う気がするし大正琴もああいうベンド(チョーキング)ができないので違うと思います。
鬼太郎の第三期(80年代版)では同フレーズはシンセで演奏、90年代版ではエレキギターで代用してるというのは試聴して容易に想像できたのですが、60年代の初期のテーマで使われてる楽器が断定できないのです。
これが分かる方、もしくは自分はこうだと思うという意見など、是非お聴かせ下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かに断定できないですね・・・。
楽器の音色に詳しくない私は“シタール”“京琴”“ダルシマ”などを想像していたのですが、ご質問の文や他の方々のご回答を読んでみたらますます分からなくなりました(汗)。
回答になっていなかったら申し訳ありません。
ありがとうございます。恥ずかしながら京琴とダルシマという楽器ははじめて知りました。そこでまず京琴を検索してみたところ、意外な事実が判明。
「京琴」と検索しただけなのに、とある方のブログで京琴について触れられており、そこになんとゲゲゲの鬼太郎のイントロで使用されたのは京琴であるとハッキリ書かれておりまして、丁寧にその演奏を担当した方のお名前まで書かれていました。当時人間国宝だった琴の演奏家が弾いたそうです。演奏家名まで記載されているのでその情報は限りなく本当なのかもしれません。
意外な展開で今回の質問が解決してしまいました。
今回は判明に繋がる「京琴」というワードを教えてくださったのでこちらのお方をベストアンサーにしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
スチールギターか,エレキギターにボトルネックでもできますね.
ありがとうございます。はじめはその可能性も考えて友人と議論したのですが、ボトルネック奏法だと音のアタック音と響きが鬼太郎のものと異なると判断しました。
No.2
- 回答日時:
エレキ・シタールかもですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/minryo2/23919560.html
"京都の恋"の、あのヘンな音はエレキ・シタールだったのね。
この「みょーん」っていう音は結構ハマりそうですね。
モノは1967年に発表されているから、1968年の放送には間に合ったでしょう。
http://www.goldmine1969.com/music/fab4/george-ha …
本物のシタールだと共鳴弦の音が聞こえると思いますが、それがないので。
ありがとうございます。エレキシタールの音を動画で聞いてみましたが、確かにかなり近いですね。おっしゃるようにそのギターが出てきた年も考えると合点があいます。はじめは普通のシタールか?とも想定もしたのですが、アニメの内容的にも「きっと和楽器だろう」という先入観が出来てました。
今のところこのエレキシタールという線が一番濃厚な気がします。
実は友人が「渚ゆう子という歌手の京都の恋のイントロも鬼太郎と同じ楽器ではないだろうか」と言ってました。調べてみたらその曲のオリジナルはベンチャーズで、つまりエレキシタールの音である線がますます濃厚ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 大正琴は、発明者の「モリタ」とか「カワグチ」とか「ニザブロー」の名前で売り出せば良かった? 2 2022/04/30 06:48
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- 楽器・演奏 高橋幸宏のドラミングについて 6 2023/04/30 00:34
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) どうして世間の人は音楽を編集せずに聴くのでしょうか 18 2023/08/17 15:50
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- その他(教育・科学・学問) 目指す場所を理解できない 1 2022/09/07 08:38
- その他(悩み相談・人生相談) 目指す場所を理解できない 2 2022/09/07 07:47
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の立場や全体像を把握できない 2 2022/09/07 09:50
- アニメ 両津がこんなことをしたら? 3 2022/09/02 16:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全音下げ(1音下げ)チューニング...
-
カッティング?
-
どうやったら重い音がだせるん...
-
PANTERAのギターチューニング方...
-
ベースのチューナーについて(ド...
-
エレキベースのスライド・・滑...
-
トレモロとビブラートの違い
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
ギターのピックアップについて...
-
ギターの1弦のチョーキング
-
【ギター】ストローク後の残響...
-
ギターを始めるものです。 安く...
-
初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソング...
-
楽譜中の記号
-
音程について質問です。 例えば...
-
1音下げチューニングがめんど...
-
ギターの弦が抜けません
-
ギター 音が変なんです。
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ベースのスライド音(キュッって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
アコギのチューナー
-
演奏中に音程がズレて聴こえる。
-
フレットの減りの判別方法
-
半音下げ
-
バンドで演奏する際のキーの下げ方
-
ウクレレのローGにおけるコー...
-
ギターのTAB譜にチューニングが...
-
私は独学でアコギを始めて一週...
-
【急ぎの質問】エレキギター 共...
-
初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソング...
-
半音さげの曲って結構あります...
-
弦を張り替えたら音が全然違う!!
-
16の隣の矢印ってなんですか? ...
-
ギターの音が合わないんです。
-
全音下げ(1音下げ)チューニング...
-
ギターの音について、いくつか...
-
タッピングの音量
-
ギターの1弦のチョーキング
-
ギターの 2nd degree down と...
おすすめ情報