dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安いタイヤを新品で探していて、
ヨコハマタイヤのスタットレスIG20を工賃・廃タイヤ込み¥40,000で購入しましたが、これって安いですか?
タイヤのみの購入で組み替えですが・・・。
サイズは185-65-15です。
IG30とかIG5はカタログに載っているんですが古いせいかIG20は載ってません。
性能は大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

値段は記憶にありませんが…性能については、突出したものは感じません。


22年冬に新品を購入し今年で3年目になります。メインは東北の比較的雪の積もらない場所での町乗りですが(ただし毎日凍ります)、2ヶ月に一度500キロ程度の旅に出ます。一年目に、初めて新品で買ったスタッドレスが嬉しくて皮むき後青森の奥入瀬付近へ車中泊に行ったんですが、あちらはマイナス10℃を下回りブラックアイスバーン?や圧雪がツルツルな状態で全く機能しませんでした。どんな状態かというと、信号停止のため慎重にブレーキを踏むも数メートル滑っていく状態。焦りましたが、慣れてくると予測可能な範囲で何とかなりました。通常の雪であれば、また挑戦的なことや場所へ行かない限りは大丈夫かと思いますが、自信を持って勧められるものではありませんね。今年限りで他社へ移るかも。安ければIG50に進化を期待したいところです。

〇結論
IG20は氷上性能に不安あり。だが安い。割り切れればお得な買い物ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今回のタイヤは、買い替えまでの繋ぎなので、長くて2年持てば十分と割り切って購入しました。
北東北の雪の多い地域で、ブリジストンタイヤ以外を購入するのが初めてで不安でしたが、割り切ったのでお買い得だったと思うようにします。

お礼日時:2012/11/14 22:48

ice GUARD BLACK iG20は、2005年7月に発表されたice GUARD(アイスガード)の第二世代製品ですね。


購入されたタイヤのサイドで製造年・週を確認のうえ、本格的な冬の到来の前に新しいタイヤに慣れておくことをお勧めします。
タイヤの状態が分かりませんが、寿命は質問者さんの想定より早いと思いますよ。

プレスリリース
http://www.yrc-pressroom.jp/html/200571915tr001. …

商品紹介
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/ …

製造年週について
1999年以降の製造番号では、下3桁(例159)の数字で製造年週を示しています。最初の数字15は週(15週目)を、最後の数字9は年(1999年)を示します。2000年以降の製造番号では、下4桁(1208)の数字で製造年週を示しています。最初の数字12は週(12週目)を、最後の数字08は年(2008年)を示しています。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/attent …
    • good
    • 1

安いでしょう、新品タイヤが8000円ですから。



性能は、IG20は評判が悪いです。

製造年月日が判らないんだから更に不明です。
3年前に作られた物でも新品は新品です。

年がたつとゴムは硬くなるので更に性能は不明です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!