dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方趣味の延長でCORGNI A2001Sというスタンダードなタイヤチェンジャーとタンク容量170リットルの使用圧力が14キロまで上がる高圧コンプレッサーを入手しまして。タイヤの組み換えをしていますが最大の目的サイズである215-45-17のタイヤを外すことすらできません。
低扁平タイヤ以外はスタンドの人並みにはできるレベルですが低扁平タイヤをどうしても自分で組み替えしたいと考えています。

低扁平タイヤの組み換えは専用のタイヤチェンジャーを使わないと難しいことや、素人はタイヤをダメにしてしまうからやめた方がいいなどという情報はネット検索にて理解済みです。

ですが、スタンダードのチェンジャーで低扁平タイヤの組み換え方法のコツ、裏技、参考URL等分かる方がいましたら是非教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>現在アームへビードが掛けられない状態です。

先日なんとかホイールとビードの間にタイヤレバーが入ったのでアームに乗せようとしたらタイヤレバーが曲がってしまい断念しました・・・・

ホイールとビードの間へ入れたレバーが上がらない場合は、ビードがホイールのくびれ部分にしっかり落ちていない可能性があります。
●左手編:アーム位置を12時として、ホイールとビードの間へ入れたレバーを左手で保持し4割の力で手前に引きます。
●右手編:もちろんアームの上に一発で上がらないですので右手のバールで1時の位置からビードをくびれに落としていきます。順番に2/3/4/5/6時と落としていきます。この際、右手の位置をずらすごとに左手の引く力を1割ずつUPしていけば・・・

ビード部にはクリームor石けん水を必ず塗ってください。
また希にものすごくバラしづらいホイールが存在します。

この回答への補足

親切なご回答ありがとうございます。

けど・・・・・ダメでした。・・・

「希にものすごくバラしづらいホイールが存在します。」
とのことですが、当方の知識ではブリジストン系はかたくて扱いづらいと承知しています。なかでもPOTENZAは特に・・

現在キズが付いてもいい、練習用の17インチのホイールにPOTENZAが付いていますが素人の練習用には相手が悪すぎるのでしょうか??
その他17インチを3セット程ありますのでキズを覚悟でDUNLOPタイヤに挑戦してみようと思います。

補足日時:2008/05/21 21:44
    • good
    • 3

確かにタイヤのサイドウォールが硬い物は難しいですね。


また2/3ピースのホイールはデザイン重視のため、くびれ部分が浅く脱着の練習には不向きです。1ピースのくびれが深い物を選ぶといいと思います。純正ホイールはほとんど楽チンですね。
低扁平タイヤの組み替えに専用チェンジャーは不要ですので
頑張ってTRYしてみてください。
それでも駄目な時は・・・タイヤ屋さん(頻繁に大径を扱いそうな)へ自分のホイールを持ち込んで実演してもらってください。料金は発生しますが。でわ

この回答への補足

いやーできました!!
他メーカーのタイヤでaoitan0513に教わった手順なりにやったら、比較的楽にできました。
何セットかやって、今では低扁平サイズも一台分の脱着で30以内で出来るようになりました。
ただ、POTENZAは脱すらできませんが・・・・・
今後はなるべくBSのタイヤを避けて頑張っていきます。
本当にありがとうございました。

補足日時:2008/05/26 21:33
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました。
なんとか頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2008/05/21 22:56

低扁平であれば、より基本に忠実に作業しないとタイヤは外れません。

文章で説明するのは難しいですが注意点を2つ。
(1)表/裏リムは正しく認識していますか?
(2)ホイールのくびれている部分にビードを落としきっていますか(手前側)?
たまに会社の新人にタイヤ交換を教えますが(2)をあまり理解してくれません。14インチは交換できるが17インチは無理となると(2)が出来ずにアームへビードが掛けられない事が多いです。
バールは2本使いましょう!

昔ビードブレーカーを使わずにバールでコジっている人を見かけました・・・

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。基本は独学&知人の所に通いかなり勉強したつもりでいます。(1)(2)とも理解してはいます。
タイヤレバーも2本使用しています。
当方が一番薄いタイヤをやったのは165-50-15です。
少し大変でしたが比較的スムーズにできました。

aoitan0513さんのおっしゃるとおり現在アームへビードが掛けられない状態です。先日なんとかホイールとビードの間にタイヤレバーが入ったのでアームに乗せようとしたらタイヤレバーが曲がってしまい断念しました・・・・
他にコツのようなものがありましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。

補足日時:2008/05/20 00:36
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!