
トヨタヴィッツ17年式・純正ナビNDDA-W55に乗っています。
先ほどエンジンをかけてナビを設定しようとしたら、
「地図プログラムが読み込めません」といったニュアンスの案内が出ました。
それから一度地図ディスクを取り出して挿入しても変化ありませんでした。
また、乗る前までにかかっていたラジオが聞けず、
CDやDVDを挿入しても反応しませんでした。
自分なりに調べた結果、もしかしたらプログラムソフトが必要じゃないかと思いました。
地図データは2011年秋A2G
08664-00Z96
86271‐60V513を使っています。
(中古で車を購入した際からディスクが入っていました。)
お伺いしたいのは
(1)CD、DVDなどの操作もできないということはナビ自体の故障なのでしょうか?
(ディスクをいれるためにナビがウィーンと開くことはできます。)
(2)もしプログラムを入れないとダメなのなら、トヨタのディーラーで
借りることはできるのでしょうか。
拙い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ディスプレイに表示されているメッセージが、「プログラムが読めない」のか「ディスクが読めない」のかによって違ってきます。
「ディスクが読めない」場合はディスク自体の不良かナビ本体内部の読み取りピックアップの不良だと思いますので、ディスクの読み取り面に汚れやキズなどが付いていないかご確認ください。汚れがある場合はメガネ拭きなどの柔らかい布で拭いてください。ディスク自体に問題がなさそうな場合は、ナビ本体の故障の可能性が高いです。
※クリーニングディスクで復活する可能性もありますが、使用年数から微妙なところです。
※クリーニングディスクは、「NDDA-W55」は地図DVD-ROMとDVDビデオのディスクスロットが共用タイプですので、一般のDVDプレーヤー用のクリーニングディスクが使用出来ると思いますが、カーナビに対応していない家庭用DVDプレーヤー専用のクリーニングディスクの場合は取り出しが出来なくなる恐れがありますので、予めご確認ください。また、湿式タイプのクリーニングディスクを使用される場合は、家庭用DVDプレーヤーと比べてディスク回転部と通電部(周りの電気回路)との間隔がとても近いので、クリーニング液の付け過ぎにはご注意ください。
「プログラムが読めない」場合は、何らかの理由によってナビ本体のプログラムが読めなくなっていると思います。(それまで普通に使用出来ていて突然プログラムが読めなくなるという事はあまり考えられませんが…。)
トヨタ自動車のホームページ内の更新地図ソフトの検索ページで「08664-00Z96」を入力してみたところ、最新地図ソフトの品番が「08664-0AA16」になります。
この最後が「16」になる「08664-0**16」系の地図ソフトの場合、更新地図ソフトを使用する前にナビ本体のプログラムをアップデートする為の「プログラムディスク」が必要になります。
※ナビ本体付属品の地図ディスクは品番が「08664-」ではなく「86271-」で始まる物だと思いますが、この場合はプログラムディスクが無くても起動します。(ただし、「08664-00Z96」を使用するためには対応したバージョンのプログラムディスクが必要です)
※現在ご使用中のディスクに表記されている品番は「08664-00Z96」ですが、更新地図ソフトとしての品番(注文する時の品番)では「08664-00Z16」になるかと思います。
※トヨタから新品で「08664-00Z16」(「08664-00Z96」)の更新地図ソフトを購入すると、Ver.12.0(もしくはVer.12.1?)のプログラムディスクが付属してくるようです。
この「08664-0**16」系の地図ソフトを使用するタイプのナビの場合、バッテリー端子やナビ本体背面の接続カプラーを外したりしてバックアップ電源の供給が切断されると、システムが起動できなくなりディスプレイの開閉くらいしか出来なくなります。使用する為には再びプログラムディスクが必要になります。
現在の症状が発生する前後で上記に当てはまるような事は無かったでしょうか。そのような事が無かったにもかかわらず現在の症状が発生した場合は、ナビ本体の故障の可能性が高まります。
ナビ本体に付属していたDVD-ROMがお手元にありましたら、そちらで読み込み→起動ができるかどうかをお試しください。
また、ディーラーによってはお客さんの車両のバッテリーあがりなどのトラブル時や、各種テスト用などのためにプログラムディスクの中古品を何種類か所有しているところもあると聞いたことがありますので一度最寄りのトヨタディーラーに行ってみられるか、問い合わせをしてみられては如何でしょうか。
ちなみに、メーカーオプション装着ナビのHDDモデルへの移行寸前のDVDナビの末期モデル(2003年から2005年前後?)や、2004年モデル以降のディーラーオプションモデルのナビ本体型式のハイフンの前のアルファベットが「A」(アイシンAW製)や「N」(パナソニック(松下電器)製)や「T」(イクリプス(富士通テン)製)の場合に「08664-0**16」系の地図ソフトが適合している事が多いです。
※上記から、現在ご使用中の「NDDA-W55」はアイシンAW製という事が判断できます。
※以下参考まで。
N:カーナビは型式が全てNから始まります。
D:DVD-ROMナビ
D:DVDビデオ再生機能付き
A:アイシンAW製
‐:ハイフン
W:トヨタワイドサイズ(本体の横幅が200mmのワイドサイズです。※通常サイズは横幅が180mmでこの部分が「D」になります)
55:2005年モデル
詳しくありがとうございました。
本日ネッツトヨタで確認してもらいましたが、ナビの故障なのかプログラムディスクがないため動かないのかわからないそうです。
この式のナビが古めなのでプログラムディスクも無いそうです。
オークションでプログラムディスクのみ購入してダメもとでやってみます。もしダメなら交換です…
詳しくありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
激安カーナビを買いました。
-
ナビの「運転支援」機能(一時...
-
カーナビとipodの接続
-
中古で購入したECLIPSEナビ avn...
-
トヨタ純正ナビの乗せ替えにつ...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
カーナビのCDについて
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
バックカメラ撮影範囲
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
電子レンジがパンッというはじ...
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
ナルディのステアリングについて
-
車のステアリングを交換するの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
トヨタ純正ナビについて
-
車のナビの案内って消せますか...
-
自動車用のAndroidタブレットお...
-
ナビの「運転支援」機能(一時...
-
地図ソフト(トヨタ純正)が適...
-
トヨタナビのGPSアンテナ、ステ...
-
1dinオーディオと2dinオーディ...
-
トヨタ純正ナビ
-
ECLIPSE製 のDVDナビ...
-
アルパインBIG Xとカロッツェリ...
-
純正ナビ
-
ND3A-W54Aに対応する地図Diskに...
-
SDナビ 地図データ交換
-
nddn-w57に適合するナビディス...
-
メモリーナビとHDDナビ
-
自分は、DA62Wエブリィに乗って...
-
トヨタDVDナビを新しいディスク...
-
iPad miniやタブレットをナビが...
-
トヨタ純正DVDナビについて
おすすめ情報