dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたは、あなた自身の会社への貢献を客観評価して、年収いくらの価値の人材だと思っていますか?
それに対して、現実はいくらですか?

A 回答 (6件)

貢献度合は800万円程度でしょう。

上場企業の課長レベルだと思います。
責任が重いのと保有スキルの社内での希少性を勘案して960万円くらい。
実際の年収も景気が普通ならそれに毛の生えた程度ですが
今年は会社の業績がそこそこなので1,100~1,200万円です。
来年は確実に下がるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貢献度より高いなんていいじゃないですか。メーカーですかね。
大企業は資金力あるから辞めにくい水準にしとくってのはありますよね。
しかし1000万て世間では高給取りですが、実際はたいして贅沢もできないことに気付いたり。その1.5倍程度が頭打ちじゃあ夢ないよなあ。
日本企業も報酬のあり方見直す時期かもなあ。

お礼日時:2012/11/17 05:24

 


年収ですか.......

なかなか、上の桁には乗れません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこからは業績で示せば上がりますから頑張ってください。
採用する側からすると、そのゾーンがいちばん外れが多いので最初から払いにくいのです。

お礼日時:2012/11/16 17:27

120%です。


まだまだ出来ない事も多い私には、多いと思います。
なので、見合う働きが早く出来るように、日々勉強です…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えと、年収はいくらですか?

お礼日時:2012/11/16 07:50

100%です。



過不足なく、自分の希望と実力を考えると妥当な金額と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えと、年収いくら?

お礼日時:2012/11/16 07:51

 


今年、転職したんですが.....
面接でどれほどの給料が欲しいかとの質問に「いくらでも良い」と答えたら、前職とよく似た給料に設定されました。

これが、私の評価なんでしょうね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えと、年収いくら?
そりゃ、殆どの人材は働かしてみなけりゃ、価値なんかわからないんだよ。だから、相場相応なら前職程度にしとくのが無難な提示だよな。
あとは、あなたの頑張り次第です。

お礼日時:2012/11/16 07:54

んー、同じ(今もらっている給料と)かなー。


自分としては、まぁまぁ適正な金額を頂いていると思います。
欲を言えば…、基本給に1万くらいは追加してほしいですけどね(汗)

好きで買ってくるのでいただくのも変ですが、実家や旅先で必ずお土産を買ってくるので。
それと、「いかに気持ちよく仕事をするか(できるか)」という気持ちで取り組んでいるので、その辺も汲んでもらえたら+1万円ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えと、年収いくら?

お礼日時:2012/11/16 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!