
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VAG(フォルクスワーゲン・アウディグループ)にありがちなのが、サイドのハメコミ窓の接着が甘くてそこから甘漏れするパターンね。
A4サルーンだとリアドアの真後ろにあるでしょ?ハメ殺しのガラス窓が。そこからの雨水侵入も充分に考えられるっすね。メーカーは違うけどSMARTの初期型はそういう事例が多かったっすけど。まずは順当に#1さんの言われるゴム周りからの侵入をチェックして、それでも不明の場合はココの可能性が高いっすね。
確認の仕方はね、洗車場なんかに置いてある高圧スプレーね。アレで上45度位から水を掛け続けるんっすよ。で、出来れば助手をひとり付けて掛けてる間に漏れてるかを目視でチェックするんっすよ。ひとりでやる場合は三脚でカメラを固定して録画するんっすよ。大変だけどね。
でもどの道修理工場に入れてフロアをキッチリと乾燥してもらったほうがイイっすよ?
パッと見乾いたように見えても、何層も綿的なモノで作られてるフロアは意外と水を貯めるからね?コレを放置してると繊維や接着剤なんかと融合して腐り始めて。。。気が付くと昔懐かしい肥溜みたいな臭が、ウ●コ臭が充満して阿鼻叫喚な事に。コレがプリウスならシャレで済むけどアウディA4当たりだとシャレになってないっす。笑えねえっす。
キッチリ乾燥させるにはフロアの上に乗っかってる物を全部外して社外に引っ張り出して、ブロアーを押し当てて水分をあらかた飛ばしてからヒートガンかドライヤーで乾燥させて、丸1日掛けて天日で乾燥させるんっすよ。特に2000年以降の奴だとシートにエアバッグが付いるから誤作動を防ぐ目的でバッテリーも外さないと作業できないしね。
装着したまま車内で上から作業しても室内の鉄板部分に水が逃げるだけだから。いずれフロアに戻って結果ウ●コ臭アウディになっちゃう。悲しいアウディっすよね。
以上の作業を考えると、一応整備工場の立会で漏れ個所チェックくらいは検討したほうがイイと思うっすよ?
No.1
- 回答日時:
駐車中の場合
1.ドアの建て付けの問題
2.ウェザーストリップのズレ、切れ、変形
走行中の場合
床下、フロアパンにあるハズのキャップが外れている
いずれにしても、雨水の侵入路を確定するのが先決かと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車 カローラフィールダー 13年...
-
ベンツの車名欄について教えて...
-
ダルメインという車種について、
-
空冷ポルシェ993の運転、シフト...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
車のバンパーが溶けました。。T_T
-
単純な質問で、悪いですが左ハ...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
グーネットの口コミレビューに...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ボルボ940エステートのサス...
-
触媒を交換してくれるお店
-
女性の保険の外交員さん、ベン...
-
アウディ スマート再登録
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
書類のない輸入車をどうしても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
おすすめ情報