
秀丸エディターのマクロで [CrenaHtml2jpg] サイトキャプチャーツールを
コマンドプロンプトから起動したいと考えています。
$runProgram = "cmd.exe";
run $runProgram;
で コマンドプロンプトは起動できましたが、コマンドを入力がうまくいきません。
[CrenaHtml2jpg] サイトキャプチャーツール
http://dip.picolix.jp/disp5.html
このリンクのコマンドライン実行の例に
例) C:\>CrenaHtml2jpg -otest.jpg -fjpeg -w800x600 -s117x90 -q92 -t25 -uhttp://www.yahoo.co.jp
というのを実行しようとしています。
[CrenaHtml2jpg] サイトキャプチャーツールのプログラムの保存場所
D:\Utility\CrenaHtml2jpg-v1.20\CrenaHtml2jpg.exe
キャプチャーするソフトのプログラムの保存場所は上記にあります。
秀丸マクロの作成方法 というか、 秀丸マクロのコマンドの入力の仕方を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
趣旨がよく分からないのですが、コマンドプロンプト経由ではなくて、直接そのツールを起動してはダメなのでしょうか?
例えばメモ帳で、D:\work\sample.txtを開きたい場合には、以下で動作しました。
$runProgram = "C:\\Windows\\System32\\notepad.exe D:\\work\\sample.txt";
run $runProgram;
ですから、同様に
$runProgram = "D:\\Utility\\CrenaHtml2jpg-v1.20\\CrenaHtml2jpg.exe -otest.jpg -fjpeg -w800x600 -s117x90 -q92 -t25 -uhttp://www.yahoo.co.jp";
run $runProgram;
とすれば良いと思います。
ディレクトリの\マークを \\ のように2つ書くのがポイントです。
ありがとうございました。うまくいきました。
>趣旨がよく分からないのですが、コマンドプロンプト経由ではなくて、直接そのツールを起動してはダメなのでしょうか?
直接そのツールを起動したかったのですが、うまくいかず。
調べていくうちに コマンドプロンプトを使う方法が見つかったので
(説明省略)
うまくいかなかったのは おそらく どっか「\」が抜けていたのかと思います。
いちばんスマートな方法で出来るようになったので 助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- CAD・DTP Autocad Scriptファイルからの入力とコマンドラインからの入力が違う 1 2023/08/01 09:13
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- オープンソース コマンドプロンプトのコードの実行方法を教えて欲しい 2 2022/11/26 20:45
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Excel(エクセル) excelで検索した商品の画像(ネットワーク上の)を表示させたい。 3 2023/06/28 00:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 拡張子の選択方法について 4 2022/09/22 22:04
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- PDF pdfファイルのjpgファイルへの変換 5 2022/06/03 10:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
pip --versionがエラーになる
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
pythonの実行に関する質問
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
ExcelVBAでFormulaR1C1を列範囲...
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
Pythonで仮想通貨の自動売買が...
-
AIの登場でプログラマーたちが...
-
Google ColaboでGUI作成
-
Pythonについて。
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
pythonの実行に関する質問
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
Google ColaboでGUI作成
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
Pythonでの文字列からfloatへの...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
pythonについて(初心者です)
おすすめ情報