dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政策の良否は別にして橋下氏は一貫して
「政策の一致が一番大事、それがないから民主や自民は駄目なんだ」と
他党との連携や合流に際して主張してきました。
ブレーンもほぼ同じで政策もほぼ同じのみんなの党ですら小異の政策の違いを大きな理由の一つとして合流を見送ってきました。
同じく河村市長とも以前から価値観が同じと言いつつ、小異の政策の違いや
労組の支援を受けた所属議員がいることを理由に選挙協力すら拒否してきました。
(以前は互いに応援演説し合っていましたよね)

ここまででしたら、本当は大同小異で合流して欲しいとは思ったものの
党内でも意見がバラバラでコロコロ変わる民自公とは違って
ブレがないのも魅力に感じて仕方ないと思って応援しようと思っていました。
(今までは府知事、市長選を含め熱烈に応援していました)

ところがです、政策面で脱原発、消費税などで大異の立ち上がれ(太陽)とは大幅に重要政策を譲歩して合流しました。
今まで言ってきたた事は何だったのでしょう?
こちらの新聞記事にもありますが今までの橋下氏の言動を見る限り、
橋下氏とは渡辺氏、河村氏との方が小異なのは歴然としていると思います。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012111802000108.html?ref=rank
こんな方を信用できるのでしょうか?

後になって気づいたのですが維新には労組の支援を受けた元民主の議員がたくさんいますよね。
平沼さんなんかも郵便局組合関係の組織的な支援を受けていましたよね。
なのに河村氏の時だけは…こういうのをWスタンダードと言うのでしょうか…。
自民公明都議と迎合してほとんど改革をしなくなった石原氏とは違い行財政改革に本気で取り組んできたのは河村市長ですよね。
(橋下氏の11%増税容認もあくまで行財政改革が行われた暁にはという条件ですが、端から増税推進の石原氏)

また石原氏にしても大事な約束を一夜にして反故(と言うより裏切り)にすることの常習犯です。
一例ですが
・自ら都知事後継者として要請して神奈川県知事を辞めさせたのに自ら再び立候補
・亀井氏と新党結成の約束をしたのに一夜にして反故(亀井氏は今でも怒っていますね)
・河村氏の減税日本と合流発表しておいて一夜にして反故
・友人である一橋同窓の首都大の理事にもう国政には出ないと断言しておいて数日後に電撃辞任、新党結成
 (その友人も呆れていました)

しかも、これだけ酷いことをしておいて悪びれていない…
嘘つきな政治家は多いですが、ここまでの自己中な振舞いは鳩山元首相以上でしょう。
(少なくても石原氏とは違って鳩山氏は悪いと思っています)

こんな嘘つきな石原氏を信じる橋下氏も信じるに値する人物なのでしょうか?
こんな嘘つきで場当たり的な自己中な老人が総理候補?
(尖閣問題で情けない対応を取る国を動かしたのだけは評価していますが)
政策も脱官僚以外では憲法破棄、郵政問題、脱原発、TPP、公務員2割削減なども含め大きく違う二人(両党)が一緒になるのはよく理解できません。

みなさんはこの3極の動きをどう思われますか?
橋下徹、石原両氏を信用できますか?
次の選挙の投票の参考にしたいので回答者様の支持政党と合わせて信じるに値するかのご意見をお教え下さい。

ちなみにまだ確定したわけではありませんが、今回の騒動で私の橋下評価は急降下というか裏切られた気分です。
このままですと、みんなの党か場合によっては減税日本に入れようと思っています。


なるべく多くの方のご回答をお待ちしております。

A 回答 (23件中1~10件)

私は信用の問題ではないと思います。

判断材料は結果ではなく動機だと思います。確かに、それぞれの党の主義主張はあったかもしれません。しかし、一番大事なのは今日本を「どんな政策だろうと」前に進める実行力だと思います。それが「小異を捨てて大連合を組む」ということだと思います。

自民党と民主党には残念ながら実行力はなく、自民党に関しては完全に官僚の尻に敷かれている形で、民主党に関しては目標が高すぎて実行力がありませんでした。

はたして、石原さんと橋下さんが、結果がどうであれ、実行力があるかどうかはやってみなければ分かりません。その政策内容も。しかし、自民党、民主党に政治力の停滞があることは既に証明済みなので、新しい勢力に期待するという選択支しかあり得ません。

石原さんも橋下さんも「イイ人、頭のキレる人」。今は、彼らに「いっちょやらせてみる」しか、道はないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

>自民党と民主党には残念ながら実行力はなく、自民党に関しては完全に官僚の尻に敷かれている形で、民主党に関しては目標が高すぎて実行力がありませんでした。

というか民主党は野田政権で完全に官僚の手駒の第二自民党になってしまいましたね。

>自民党、民主党に政治力の停滞があることは既に証明済みなので、新しい勢力に期待するという選択支しかあり得ません。

全く同意見です。

ただあそこまで政策の違う二人が合流することや
橋下氏の言動の整合性の無さに呆れています。
ま、石原氏はああいう方だとは思っていましたが。

お礼日時:2012/11/21 16:58

石原氏は信用できません。

なぜなら元々は小説家です。政治家といっても時の政権党に易々と入ってぬくぬくと高給とってきたに過ぎません。いまさら「太陽党なんて」笑い事です。(自民党は元々歌のおばさんとか名司会者とか有名人を多く立候補させていました。同列です。)本当に小説家を自認するのであれば”芥川賞”などといってもあの程度の作風(つまり流行作家)です。もっともっと深めた作品をもっと多く発表すべきでしょう。もともと少ないアイデアが枯渇したから自民党なんです。体制を研究して悪しき政治を言論で正してきたわけではありません。むしろ体制に乗っておいしい生活を享受してきただけです。都知事選の後出しジャンケンは結構な政略家を証明しましたが初めは何度も都知事選に敗れています。”選挙民の質が変わって”小説の稚拙さを知らない世代が増えての都知事が実現しましたが日本全国の知事職とおんなじです。要するに知事という仕事(高給で有名職)についているだけです。何人かの優れた知事はいることはいます居ますが・・。では橋下市長はもしかしたら本当に役人をバッサリやれるのではと期待していました。民主党も自民党も役人の首は切れません。考えても見てください。収入が40兆円で毎年100兆円必要なんです。公務員給料が36兆円もかかるんです。高給をとりながらむちゃくちゃなお金の使い方をしても何も責任をとりません。いまこそ「維新八策」を振り上げて大きな改革を・・・。橋下市長はもしかしたらお金の使い方を根本的に変えてくれるかもしれません。しかしあの松井大阪知事は出来そうな感じです。でも今回の太陽党と維新の合体で多くのひとの維新への期待は薄まったように思います。太陽党がなくても大きな勢力になれたはずです。平沼幹事長ではこりゃもう何がなんだか分からなくなっちゃった。(わたくしの勝手な思いです。あしからず・・。)追伸  尖閣の寄付金はどうなりますか。あんな騒動の元々の責任は石原さんが起爆剤です。騒げば騒ぐほど解決が遠のきます。大変な経済の損失をどうあがなうのでしょうか。(本当の政治家はあのような騒ぎ方はしないと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
面白い視点で参考になりました。

>公務員給料が36兆円もかかるんです

維新の従来の政策通り2割カットしたら
それだけで8兆円近くの財源ができますよね。

維新はブレて撤回したようですが
やはり、そうなるとみんなの党しかないですかね。

お礼日時:2012/11/24 07:18

難しいですね。

消去法になりますかね。売国奴政党の民主、生活、社民などは論外。創価学会の手先なんてもっての他。TPP反対とか言ってるアホ政党も論外。議員の名前も知らない政党も勿論パス。残った中で考えます。しかし、日本は所詮アメリカの属国ですから、そこから考えた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

>創価学会の手先なんてもっての他

仰る通りですね
私は宗教系は嫌いなのですが野党の時の公明党は、それなりに庶民に目が向いていました。
ところが従来は政策が真逆の自民と組み出してからは党利が何よりの政党になってしまいましたね。

お礼日時:2012/11/21 16:14

昔、韓国の大統領の批評を聞いたことがあります。

一番良い大統領は、同じ事をするとしても、それを理解して実行する人。一番悪いのは、同じ事をしても、何も理解せずにやる人。その中間が、理解していないなら、何もしない大統領だという話を、新聞か何かで見ました。これは、すごい名言だと思います。

 お二人とも、思いつきだけで、政策をやる人に思えます。となれば、韓国の大統領の判断基準に合わせますと、一番悪い範疇になります。でも、思いつきも、当たれば良いですが、はずれたら、大変なことになります。

 ところが、一番良い大統領の器の人は、非常に少ない。もちろん、これを選ぶ有権者にも、このような人は少なく、むしろ、一番悪い大統領的な人の方が遙かに多い。となれば、選挙結果は明白ですね。

 でもね、彼らは、自分らが選挙に通ることに、意味が有ると思っているでしょう。それが、政治屋と言う物です。どうやって、この人気投票を征するかですね。AKB48の人気投票と同じみたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2012/11/21 16:15

選挙になる度に思うのですが、議員の方々は、国民をバカにしておりませんか!


でも、そう言う議員を選んだのが、国民なんですね!
自民党長期政権時代に作り上げた、国民総バカ政策の勝利です!
がっかりです、投票率が最低でも80%にならなければ、無効選挙にしてほしい位です。
投票率40~50%で半数取れば当選!これで国民の意志を代表してるなんて言われたくないです!
有権者4人に1人か5人に1人の支持なんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。
>議員の方々は、国民をバカにしておりませんか!

全く同意見です。
特に民主党は詐欺政党だと思います。
民主党の政権公約は全く信用に値しませんよね。

お礼日時:2012/11/21 16:23

絶対にぶれてないのは公だけです。



石原は天皇尊重主義者で傲慢で、貧乏など経験ないから人の痛みなど分かりません。

亀井は元々大ウソつきです。日本郵便のの労働組合を自分の票にしたいだけです。

橋下も苦労も知らないし、民衆の気持ちなど分かりません。

川村ですが元々は民主党の人間、只々減税だと叫んでて、現状や前後後先を分かっていません。あの名古屋弁での話し方も間違ってます。

平沼ですか…何の能力も有りません。只の政治屋です。

此の誰かがくっついても何時か必ず分かれます。割と早い時期にだと思います。

本当に国民の処へ行って、膝詰めで意見を聞いて国会へ持って行き、少しでも多く国民の意見を実現できなければ、自己を犠牲にしても国民の為に本気で働かなければ良い政治は出来ません。

つまり過去も此れからも含めて、誰が本当に国民の為に動くかです。机の上で幾ら雄弁を言ってても、実行も実現もさせないのはエセ政治家です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。


>絶対にぶれてないのは公だけです。

公明党のことでしょうか?
自民党と野合をして基本政策を民主同様に次々に反故、棚上げにしてブレまくっているようにしか見えませんが…。
理念や国民の生活より党利党略の最たる政党かと。

お礼日時:2012/11/21 16:26

あんなバラバラで不一致な政策の政党が信用できると仮定したなら、自民党も民主党も信用できる存在です。



しかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2012/11/21 16:27

石原元都知事って、強引にでも瓦礫の受入を先行してやってきたこと


はすごいって思います。銀行作ったのはバカだと思います。
政治なんで、なにか政策を打ったら、良い結果と、悪い結果が出ます。
その意味じゃあ、国政って借金作ってばらまく以外に何もしてない
気がします。やらないやつよりはやった人の方がずっとましっていう
意味で、尊敬できる政治家だとは思います。だからやらせてみたいって
思います。同じ理由で、橋下市長も政治をしてるので、やらせてあげた
いって思います。お二人とも、別々にしていたら、どちらもやれないって
わかってるからくっついただけだと思いますが??何かをやろって
思ったら、単純な少数野党じゃあ何もできないんだから意味ない
わけで・・・それなりに苦しい言い訳をしても数を合わせるのが
当たり前だと思うっす。それをもって信用できない人と、やらせて
みたい人と、どっちが増えるか皮算用・・・質問者さんのように信用
できないって思う人より、やらせてみたいって思う人が増えると計算
できたからくっついんたんじゃあないですか??どちらでもダメと
踏んだら、正論だけ言って、少数党になって次を考えるんだと思います。
勝負にでたっていうことだと思います。まあ、石原元都知事には、
時間がない?っていうしばりがあるんで、維新と合流することにかける
迫力はすごかったと思います。

ちなみに、河村市長と橋下市長の間は、相性が悪いのでしょう。
ずっと片思いが続いている気がします(苦笑)。報道からだけだと、
個人的な感想じゃあ、河村市長より元九州地方知事の方がよっぽど
信用できない気がしますが・・・橋下市長の判断は逆みたいですね。
こればっかりは、直接会談した人同士しかわからないことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

確かに石原氏には見習う行動力はありますよね。
ただあそこまで言う事が日々変わり、信義のない方だと…。
政策の違いを無視して政権奪取を優先して自滅した民主の例もありますし
でも選挙で勝たないと何もできないというのがありますし…
難しいところですね。
ただ橋下石原氏はあまりにブレ過ぎで主張に整合性がないと思います。

お礼日時:2012/11/21 16:31

その程度のことで信用うんぬん と言う方が間違っています。



自民と社会党が野合(これはまさしく野合だった)したり、民主の寄せ集めなんてのも野合でしょう。

それを言い出したら、今の政党殆ど野合ですね。

残るのは共産と社民くらいかな?
でもこの2党 いいと思いますか?(2党には申し訳ないが、、、)

それに維新やみんな 以外にどこに期待があるのでしょうか?
民主? 戦犯の自民?

ないじゃーない、、、、不満はわかるが 多少問題あってもそれしか今の日本にはないのだから、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

>それに維新やみんな 以外にどこに期待があるのでしょうか?

私もそう思って両党には期待していました。
(ブレていないみんなの党にはまだ期待しています)
しかし政策が真逆の石原太陽とは重要政策を変えてまで合流し
政策の近い減税には冷淡極まりないのは橋下氏の人格を疑わざるを得ません。
要は偉そうなことを言っていましたが好き嫌いで全てを決めているのかと失望しています。

お礼日時:2012/11/21 16:36

 こんにちは。



まあ、都民が石原大好きで知事にしてきたのは仕方ないとしても、

国会議員にしてはダメでしょうね。

 気の小さい鬼畜野郎だからです。

http://www.asyura2.com/index.html

 
 橋下はズバリ嘘つきだからダメです。

大阪府の赤字は減ったどころか未だに膨張し続け、破綻寸前

になってきました。

参考URL:http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2012/11/21 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!