プロが教えるわが家の防犯対策術!

今度、友人と中華粥を食いに行こうといっています。

粥と聞くと、なんとなく病人食という気がして、
なんだかなぁという感じです。

中華粥は日本の粥とどう違うのでしょうか?

けっこう、シューマイや肉マンのように食いでのあるものなのでしょうか?

中華粥の醍醐味など、知っておられる人がいましたら、ぜひ教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは。


すみません、2番の方のお礼を拝見したのですが…
「生米からだしをとる」のではなく「だし汁と生米から作る」というニュアンスになると思います。
お米は細長いインディカ米ですし、だし汁も各店秘伝の味付け、原材料も鶏、干しエビ、干し貝柱などと、日本のものとはだいぶ趣が変わります。

具もおでん種のようなフィッシュボールから内臓がごっそり入ったようなものまで千差万別です。
現地で食べるとピーナツオイルが入っていてそれだけでかなりこってり系なので、私はいつも「斎粥(具なし)」をオーダーしているほどです(笑)

『旅行先で倒れた時「お粥を作って下さい」とお願いしたら、コックさんが中国人でとても病人には食べられない具だくさんのお粥が出てきた』
↑これは友人の体験です。以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ちょっとしたカルチャーショックですね。お粥でもいろいろあるんですな~

お礼日時:2004/02/16 16:58

こんばんは。



中華粥は日本のような白粥もあるのですが、
有名なのは
ピータンと豚肉のお粥
魚の切り身入りのお粥
もつ入りのお粥
ですね。

お米とダシ(日本とちがって鶏がらや干しえびなど)と具でつくりますので食べ応えはあるし、日本のお粥のようにさっぱりしてる、というわけでもないですね。だから体調悪い時はツライとおもいます。

どういうお店にいかれるかわかりませんが、お昼ならお粥以外にシューマイや肉まんなどの点心も頼めばヤムチャとしてたのしめますし、口直しとしてはにきゅうりや大根の漬けものなどさっぱりしたものを注文するのもいいし、お夕飯の場合は炒め物などのおかずも頼んで一緒に食べるというのもいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。

だしのとり方なども違うのですね。本当に全く違う食べものですね。

お礼日時:2004/02/27 15:26

♯3の方のご友人と同じく、中国でお腹をこわしてお粥をオーダー、具だくさんで油たっぷり、とても食べられなかった者です。



つまり元気な時なら、昼食でもおなかいっぱいになると思います。晩ならさすがに何品かおかずを付けますが。
ものたりなければ、サイドオーダーで「油条」をどうぞ。ドーナツと油揚げの中間のようなものですが、サクサクパリパリです。これをお粥に入れてボリュームアップさせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。

確かに中華粥、ボリュームがありました。あれは体が弱ったときには禁物ですな。

お礼日時:2004/02/27 15:25

中華粥好きですよ。


日本でお粥というと、ご飯を煮て柔らかくしたモノというイメージがあるようです。
ですから、白米の味だけですね。

中華の場合、生米からダシで煮ているので、そのままでも味が付いています。
肉、海産物などダシもいろいろあり、中に入る具も多種多様です。
似て異なるものですね。

地方や家庭により具やダシや作り方もちがうという点で、味噌汁に近い位置ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生米から出汁をとるのですか。

かなり手の込んだ料理だったんですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/16 12:51

 お粥の専門レストランでは、お粥をファーストフードに位置付けています。


 たしかに食いではありませんが、「喫茶店でおやつ代わりにスープを飲む」といった程度の感覚でしょうか。
 専門店では、お粥と具材をそれぞれ数種類ずつ用意し、合計で十数種類のお粥が楽しめるようになっています。
 また、ランチセットに点心や飲み物がついてくるところもあります。

 少なくとも、病気のときに食べる塩味だけのお粥とは訳が違いますよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり病気のときのとは訳が違うようですね。
けっこう惜美味しそうに思えてきましたよ

お礼日時:2004/02/16 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!