
ベリンガー BEHRINGER UFO202の使い方で質問します。
ノートPCにLINE INのジャックがないので購入しました。
OSはWindows XPです。元のサウンドディバイスはRealtecでした。
UFO202をUSB接続すると、簡単に認識されましたが、オーディオプロパティーの調整を
開くと録音の音量がグレーになって触れずプロパティが表示できません。
ディバイスにRealtecを選ぶと元のように表示されます。
普通はマイク、ライン入力、WAVE出力ミックスなどが出て選べます。
再生の方はRealtecの時と同じように表示され選ぶことができます。
試しに同じくXPでサウンドはSoundMaxでLINE INジャックのあるノートで
やってみましたが、まったく同じで録音の音量がグレーで触れませんでした。
ASIOドライバーも入れてみましたが、なにも変わりません。
録音で使いたいプロパテーはWAVE出力ミックス(ステレオミックスとも言う?)です。
何がまずいんでしょうか?お解りの方がいらしたら是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
こちら既にXPでは試せない状況ですので解るところだけ書いてみます。
>ノートPCにLINE INのジャックがないので購入しました。
ラインレベル入力を録音する用途には使えます(レコードプレーヤーも接続出来ます)。
>UFO202をUSB接続すると、簡単に認識されましたが、オーディオプロパティーの調整を
>開くと録音の音量がグレーになって触れずプロパティが表示できません。
グレーになってる件と「触れずに」という言葉の意味が良くわからないという点で不可解ではありますが、実際にUFO202でライン入力での録音が出来ているなら音量が調整出来なくとも(ボリュームが最大になっているなら)使用上は問題ないんじゃないかと思います、この手のデバイスでは音量は最大で使うのが正常ですので。
(逆に音量を絞れてしまうと入力音量を大きくしても本来の録音出来る最大音量の0dBに届かず波形がつぶれ歪んでしまったりがあります、そういう点ではPCに元から入っているデバイスなどとは違いがあります、基本的に録音音量は接続する相手の機器側で調整するものだと思った方が良いと思います)
一応はオーディオプロパティーの調整→オーディオタブ→録音のところでUFO202を既定に選んで試してみてください、それと録音ソフトで正常に録音出来るかもお確かめを。
>普通はマイク、ライン入力、WAVE出力ミックスなどが出て選べます。
えっと、それは普通ではありません、
UFO202のような単なる2IN 2OUTなデバイスなら録音用のボリューム1個だけ(例えばラインとして)が表示されるので普通です。
>録音で使いたいプロパテーはWAVE出力ミックス(ステレオミックスとも言う?)です。
残念ながらUFO202にはステレオミックス相当の機能はありません、UCA202および222ならまだループバック配線にして自分自身で再生した音を録音させることもできますが、ダイレクトモニター OFFの機能がないUFOではそれも出来ません(ループするのでハウリングします)、
PCの元もとの音声出力→UFO202のラインINと配線した場合なら元からのPC内蔵デバイス出力の音はUFO202で録音可能ですが、これもキーンというコモンモードノイズが出やすいのでお勧めも出来ません。。
ということでUFO202はパソコン上の音を録音することにはほぼ向いていません、あくまで外部のライン出力のあるオーディオ機器やレコードプレーヤーの音を録りこむためのデバイスと割り切った方がいいかなとは思います。
ちなみに質問者さんはどの様な利用を期待していたのでしょうか、
例えばマイクからの入力+ラインからの入力+PC音などをミックスした形で録音したかったのならば今回の様なデバイスではなく、同じベリンガーであればBEHRINGER XENYX 302USBなどを選ぶと良かっただろうと思います、302はこれらが自由に行えますので。
それでは。
cotto3様 早速のご回答ありがとうございます。質問が言葉足らずでしたが、ご推察のとおりネットからの音源にマイク入力の音をミックスしたかったんですが知識不足でした。UFO202では当然の成り行きだったんですね。LINE INジャックがないからUSBオーディオインターフェイスと単純に考えて買い失敗しました。機能のある機種まで紹介して頂き本当にありがとうございました。検討してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WAVE録音が出来ないけど…with S...
-
デジタルラジオを録音したいの...
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
イヤホン使用時の録音について
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
NHKFMのらじる☆らじるの番組の...
-
モニターと新しいパソコンで使...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
ステレオミキサーの追加について
-
SATAは二分岐できるか?
-
マルチモニタ 4画面
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
外部の音をパソコンに録音する...
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
ライン入力ができません
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
オーディオインターフェースで...
-
カセットの曲をPCで管理する...
-
サウンドカードを付けると従来...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
マイク→M-AUDIO(FAST TRACK USB...
-
ALL-IN-WONDER 128のTVの音が聞...
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
デジタル入力について
-
Sound Blasterでライン入力Srec...
-
DELL(SigmaTelAudio)録音できな...
-
PCとオーディオのつなぎ方
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
ヘッドセットが使えなくて困っ...
おすすめ情報