dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

茶の間の蛍光灯(丸型)をつけると、ブザーのような音がします。本体は9年前から使っていますが、音がするようになったのは1ヶ月くらい前からです。
うるさくって仕方ありません。
どうしたら音が消えるか、教えて下さい。

A 回答 (3件)

安定器は蛍光灯器具の中にある


鉄の塊みたいな物です。 (3~5cmぐらいの四角?のブロック)
色は・・・たぶん白か黒か灰色だと思います。

安定器だけを交換するより、器具ごと買い換えた方が安いと思います。
自分で電気街で安定器を購入して、自分で交換するなら別ですが。

その蛍光灯器具に何らかの深い思い出があるなら別ですが、
買い換えた方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄の塊???パッと見では見あたりませんねー。

いずれにせよ、本体ごと買い替えたほうがいいみたいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/19 13:06

アドバイス


http://www.fujiiele.co.jp/index4.htm
☆☆☆ 安定器とは? ☆☆☆
安定器とは、蛍光ランプ・水銀ランプ・ナトリウムランプ などの始動(点灯)
に必要な電圧を与え、ランプに適した電流制御を行うものです。          
人間の体に例えると心臓部にあたり、外部からは見えませんが大変重要な役割りを
果たします。                               
 蛍光ランプ用安定器の種類には、大きく分けると グロースタート式・ラピッド
スタート式・インバーター式 などがあります。             

安定器の画像
http://homepage1.nifty.com/remediation/pcbnew/la …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速サイトを見ました。素人には難解ですね。

それにしても、サイトって何でもあるんですね。ビックリです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/19 13:02

安定器の故障(寿命)かと思われます。


音を消す方法は器具そのものを交換するしかないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

安定器って、蛍光灯と本体をつなぐ線のことですか?

安定器は、どこの電器屋さんでも売っているものなのですか?高価なものですか?本体ごと買い替えたほうが安くすむ可能性もありそうですね。

何種類もあるのですか?電器屋さんに行く時は、安定器を持参したほうが無難ですか?

?ばかりですみません。再度のご回答をいただけたら幸いです。

お礼日時:2001/05/19 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!