dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CATVでインターネットをしています。
モデム:Maspro 7TCM8
ルーター:NEC Aterm WR6600H

コンクリート住宅に住んでおり、モデムとルーターが1Fで、2Fまで電波が届かないためインターネットが出来ません。

この場合どうすれば2Fでもインターネットが出来るか教えていただけますか?

・2Fと1Fをどうにかして有線で繋いで、もう2Fに1台ルーター設置とか?

A 回答 (7件)

通常、コンクリート住宅にはPSと呼ばれる1階と2階の通路が設けられていますので、そこを利用してLANケーブルを配線するのがベストでしょうね。


何らかの事情でLANケーブルの敷設がむりであれば、同一配電盤ないであれば、PLC(電力線通信)と言う、壁のコンセントから接続する方法があります。下記のサイトを参照下さい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/1325/

この回答への補足

たくさんの回答をありがとうございました。
最初に回答をくれたdiyhobbuさんをベスト回答にいたしましたが
ほかの方たちもありがとうございました。

補足日時:2012/11/25 21:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PLCも選択肢の一つですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/22 21:32

中継器はどちらかに近い方が良いとか、ちょうど中間点が良いとか無いようで、機器の設置環境ごとにベストポジションは異なるようです。


設置する際はいろいろ試してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中継機は親機とギリギリ繋がるところに設置しようと考えていましたが、違うんですね。
参考になります。

お礼日時:2012/11/24 11:24

1F-2F間は有線が確実かつ安価だと思います。


廊下や階段を利用して配線するとしても、こまめに迂回したりすれば意外と目立たないように配線できるものです。
どうしても家の中を通せない場合、屋外を通す方法もあります。そのためのケーブル類も売られています。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/

参考URL:http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LANの屋外配線というものもあるんですね。
考えてみます。

お礼日時:2012/11/22 21:42

以前 他の方へ回答したものを、再掲載てさせていただきます。


投稿日時 - 2011-10-13 10:59:22
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7068545.html

3年~半年前 友人から相談を受け、
 パナソニック > パソコン周辺機器 > PLCアダプター を勧めました。
 3名が。鉄筋、鉄骨の住居<2階建-2名、3階建-1名>で使用されて、トラブルなく、全員現在も使用されています。
※ 住居のため、友人達での最大距離は、40m程度です。、
http://panasonic.jp/p3/plc/
★ 10台の 接続なら、下記 親機 1台、子機(4ポートタイプ) 3台 計 36,100円となりますが、
 親機 1台  BL-PA310(コンセント直結タイプ)
http://kakaku.com/item/K0000057417/
 子機 3台 BL-PA304(4ポートタイプ)
http://kakaku.com/item/K0000026687/
 
★ BL-PA310KT PLCアダプタースタートパックスリムタイプ(2個セット) 9,000円の 子機側に、無線ルーター<約 5,000円>も可能なのでは?と考えます。
  試されてはいかがですか。
http://kakaku.com/item/K0000057416
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PLCも選択肢の一つですね。ノイズが少し心配ですけどね。

お礼日時:2012/11/22 21:40

中継器を設置しるという方法もあります。



http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ag …
↑ これは高いですが、中継だけなら安い無線LANルーターにその機能があるものもありますし、もっと高出力タイプを購入してWR6600Hを中継器としてしようするという手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

階段(できるだけ2Fに近い所)に中継機を置くことも考えてみます。

お礼日時:2012/11/22 21:38

無線LAN親機(いわゆる無線ルーター)の中継機能付を購入して



1F、2F 途中の階段などに設置すれば電波は届くのではないでしょうか
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/r …

一番確実なのはケーブル敷設ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

階段(できるだけ2Fに近い所)に中継機を置くことも考えてみます。

お礼日時:2012/11/22 21:37

費用を最低限に抑えたい場合


・LANケーブルを購入(フラットLANケーブル30m)
 家の中でのケーブル配線が必要(足をひっかけるかも…)
少し費用がかかることを想定した場合
・PLCルータの購入
 電気コンセントがLANケーブルの代わりをする。
 参考url : http://panasonic.jp/p3/plc/

参考URL:http://panasonic.jp/p3/plc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PLCも選択肢の一つですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/22 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!