
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
電波法の規制で無許可で出せる電磁波の電界強度(云わば電波の強さ)には上限があるため、無線ルーターの電波の強さはどれも上限に張り付いているはずなので、ルーターを変えても効果は薄いと思われます。
ルーターの置き場所を(可能なら)変えてみることが先決です。
No.1
- 回答日時:
ルーターを変えても電波の届きにくいところはあまり改善しないと思います。
それよりは中継機を今のルーターと届きにくい部屋の間に付けると良いでしょう。
こんなのとか
https://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E …
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_wi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
WiFiの接続が定期的に切れる
-
5
WiFiルーターに詳しい方回答お...
-
6
無線から有線にする場合のパソ...
-
7
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
8
一階にルーターがあって二階で...
-
9
夜間はモデムとかルーターの電...
-
10
無線LANルーターの接続について
-
11
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
12
MNP 弾 手間の割に儲からないで...
-
13
IPアドレス
-
14
有線と無線の併用について
-
15
シエスタ函館のwi-fiのパスワー...
-
16
ルーター2台並列接続で、LAN側...
-
17
Wi-Fiについて
-
18
有線でネット接続をすると無線L...
-
19
wifi初心者です。無線lanカード...
-
20
PC版Discordを使ってると無線回...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter