
初心者マーク(正式名称は若葉マークだっけ?)をつける際、プライバシーガラスの内側に張るのはいいの?
運転してて、「前の車何か挙動が変だな~」なんて思ってたら「アレ?これ初心者か」・・・みたいな経験が時々あります。
特に夜なんか、黒いガラスの内側に貼られてもこちらは見えにくい( ´Д`)
あれってワザとやっているんでしょうか?(別に怒っているわけじゃありません)
例えば、初心者だからマークの提示は義務なんだけど、恥ずかしいからちょっと見づらい位置に...のような感じ?
それとも車体の外に張ると盗難の恐れや汚れ、日焼け跡などを危惧して?
いやいや、そんな事何も考えずにただ、張っているだけ?
プライバシーガラスにしてる車はマグネットタイプにするべきなんじゃなかと思う今日この頃です。
大抵、後部窓に張るのは吸盤タイプなんだろうけど、マグネットタイプの方が断然見やすくないですか?
初心者マークなんて法律がどうこうでなく、「私まだ慣れてません あぶないですよ~」っと他の車に知らせるものと言う認識だったのですが。
こんな風に思うのは私だけ?
マグネットタイプを白い車にベタベタ張りまくってた20歳くらいのお姉さんはこういっちゃ何ですが拍手してあげたくなりました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も内側に吸引でつけておりました。
他の方を見ていると、確かに見えにくく、申し訳ない気持ちにはなりました。
マグネット式もありましたが、吸引にした理由としては。
以前私、運転中にマグネットの初心者マークが飛んでいきました。
運よく、車どおりが少ない道路でしたので、被害はありませんでした。
(スピードは一応標識どおりの時でした)
なので、車どおりが多いところでまた飛ぶのを恐れて、内側の吸引に変えました。
まったく参考にはならないとは思いますが、一応私の体験談をお話ししておきます。
No.10
- 回答日時:
あ、No.8の者ですが、他の回答を読むと防犯上の理由という答えが結構あるようですね…
自分の場合は貼りっぱなしで、ガラが悪いとよく叩かれる大阪で、防犯カメラも壁も屋根もないだだっ広い月極駐車場に置いてましたが盗まれることは全くなかったです(゜Д゜;)
その駐車場では以前にナビの盗難は何件かあったそうですが…
そうなんですよ。高級車の車体自体、車内に置いてるノートコンピュータや、スレテオ、
カーナビ何かはお金になるんで盗まれる事はあるんでしょうが、「若葉マークなんて盗っても仕方ないだろ」と思ってました。
でも、イタズラ等もあるでしょうからね。
後、大阪だからガラが悪いんじゃないですよ(笑)
関西弁が迫力があるように感じるだけでは?
逆に東京弁は女みたいだと言ってた方もいらっしゃいました(;^_^A
No.8
- 回答日時:
初心者で日焼けまで考えが及ぶ人は少ないような気がします…
やっぱり恥ずかしいからとか舐められそうだからとかでしょうかね…
あ、でも家族に言われる人も結構いるのかもしれませんね、日焼け。
あと、教習所からマグネット1、吸盤1のセットをもらってそれを使ってるとかも考えられますし、車種によってはマグネットだと後部のどこに貼るか困るものもあると思います(画像参照)。
自分は恥ずかしくてなんか気持ちが悪かったです。
でも守る価値大有りのルールだと思うので…
1年後取った後はスッキリしましたね。
ちなみに私はマグネットタイプをボンネットとトランクにつけてたのですが、面倒くさくて1年ずっと貼ってたので日焼けの差で跡がくっきり残ってます(´;ω;`)

ご意見ありがとうございます。
なるほど。
この写真を見ると手ごろなスペースがないように感じます。
流線型なボディーなので、張っても外れそう(-_-;)
こんな車もあるんですね。参考になりました。
No.7
- 回答日時:
>他の方がとられると言われているのは驚きです、そんな確立は低いと思うのですが
いえ、そんなことありませんよ
結構取られます
自分も初心者マークを付けていた頃は雨風がひどい日に強風で飛ばされて紛失し、新しく買って付けたら数日後に盗まれました
傘と同じです
外出時に突然雨が降ってきたら平気で他人の傘を盗むヤツがいるのと同じで、初心者マークも盗られたら盗み返すヤツが多いんですよ
何のためにって、もちろん自分の車に着けるためです
免許取得後一年以内は初心者マークがないと違反になりますから、みんな捕まるのが嫌で盗られたら他人のを平気で取るのでしょう
だから車内に取り付けるタイプの物にしてるんだと思いますよ
ご意見ありがとうございます。
風で飛ばされて、買いなおしたら盗まれたんですか? それはヒドイ( ´Д`)
傘も盗られますよね。自転車も・・・。
私は居酒屋で楽しく合コンしてたら、新品の靴を盗まれました(代わりにボローい靴が残ってた)
アレは悲しかったな・・・。
No.6
- 回答日時:
>他の車に知らせるものと言う認識だったのですが。
そうですが、それを分かっていない人も少なくありませんね。
他の方がとられると言われているのは驚きです、そんな確立は低いと思うのですが。
しかし、若葉をつけている車でイヤな思いはありませんが、そうでないクルマでは良くありますね。最近では、パッシングしたりクラクションを鳴らしたりしてやるのが逆に親切心ではないか、と思えることが多くなりつつあります。
ご意見ありがとうございます。
マナーやモラルの問題なのかも知れませんね。
初心者にもベテランにも色んな方がいるもんです。
悲しい事ですが盗難はあるみたいですね。
もちろん全体的な確立は低いのでしょうが、悪い事は重なるのかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車のナンバープレートから電話...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
左右で車高が違う理由について...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
AT乗りよりMT乗りのほうが運転...
-
過去のトヨタD-4エンジン(1AZ-...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
エンストして追突されました。 ...
-
総排気量
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
NAの速い軽自動車を教えてくだ...
-
オートマチック車に輪留めって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報