dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラはオリンパスCAMEDIA(200万画素位)使用。ちなみにプリンターはキャノンPIXUSシリーズです。
印刷した写真の中で一部ノイズと思われるものがでて困っています。特にアンダー部分に多いのですが色で言うと明るい青色(シアン)の点々(粒子状)が目立ってついてきます。PC画面上は拡大してもさほど目立ちませんが、プリンターを通して印刷すると目立ちます。普通アンダー部は粒子が粗く再現されるというのは分かりますが、シアンだけが目立って出てくるというのはどうしてでしょうか?
他の写真は鮮やかで問題ありません。また、撮影時の画質設定等(JPEGやTIFF、デジタルズーム、ISO等)はテスト済みです(関連性はなかったです)。プリンター設定も色ごとに濃度を変えたりしましたが解消できませんでした。
デジカメの画素数の問題でしょうか?5~600万画素クラスではこういった現象は起こらないのでしょうか?銀塩写真のカメラに戻ろうか迷っています。

A 回答 (4件)

通常のデジカメのCCDで200万画素というのは、RGB(YCbCrのこともある)の感光素子を別々に数えて200万画素なのです。

ですから、R、G、Bそれぞれで見ると、1/3の解像度しかなく、実際にはその間を各社ノウハウがつまったアルゴリズムに従って、補完して200万がその画像にしているのです(そうではないカメラはSIGMAからは出ている)。
従って、おっしゃるようなノイズは原理的に出て当然で、特に、シアンが人間の目に目立ってしまうのでしょう。また、それをどれだけ目立たなくするのが各社の技術ということになります。
500~600万画素クラスのカメラでも、同じノイズは出ますが、ノイズ自体は細かくなっているので、印刷へのダメージは小さくなります。
質問者の方のメッセージを読んでいますと、おそらく写真自体を趣味とされていますので、写真を大きく引き伸ばすことも多いでしょうから、200万画素程度のデジカメでは能力不足です。200万画素で不満が出ないのは、サービスサイズの印刷まででしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り写真を趣味にしています。ノイズの問題は思わぬ落とし穴でした。手軽に使え経済的なデジカメに頼り切っていました。ノイズの問題が(ハイクラスなデジカメでも)解消されるまで35ニリ一眼レフに戻りたいと思います。このままでは安心して写真が撮れませんし。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/17 23:22

銀塩でも感度の高いフィルムでは粒状感が出ますよね。


デジカメでも機種を選べば完全に解消できないまでも
ほぼ全く気にならない分からないレベルの物もありますよ。

例えばメーカーではキヤノンのカメラはノイズが非常に少なく
ISO100までならノイズレスといえるクリアな描写をします。
キヤノンのデジ一眼などは特にすごくて
Eos 10D、Eos Kissデジタルなどは
ISO800でもプロが実用に耐えれると断言するほど
ノイズには強いですし
30秒の長時間露光でもノイズがほとんど目立ちませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老舗キャノンが頑張っているようですね。情報ありがとうございます。じっくり検討してみたいと思います。

お礼日時:2004/02/18 08:34

画素数の問題ではなくカメラそのものの問題ですね。


デジカメの性格上、暗部にはどうしても色ノイズが出やすいです。

カメラ設定との関連はないと書かれていますがそれはあり得ませんね。
ISO感度を上げればノイズ、特に色ノイズはひどくなります。
もしISO感度を固定する設定があるのであれば
一番低い感度で撮影すると色ノイズは減らせます。
(ただし完全にはなくなりません)

他の方がすでに書かれているように画素数が大きければ
ノイズは目立たなくなりますが
同じCCDの大きさで画素数が大きいと一画素当たりの面積が小さくなるので
カメラによってはさらにノイズが出やすくなる場合もあります。

どんなデジカメにも色ノイズは多かれ少なかれ出ますので
ソフトを使って目立たなくする処理をするのがいいと思います。

またこういう質問をされるときにはカメラとプリンタの
具体的な型名やプリントのサイズなどもう少し詳しく書かれた方が
的確な回答がつきやすいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。カメラ設定については私の説明が悪かったようです。「シアンのノイズが突出していることについて関連がありませんでした」の誤りです。
デジカメのノイズの問題は「軽減」はできても「解消」はできないみたいですね。お金と手間はかかっても安心できる35ミリフィルムを使いたいと思います。

お礼日時:2004/02/17 23:41

あまり詳しくは無いのですが、デジカメは全般的に暗いところには弱いと思います。

シアンの粒子状ノイズはそのためだと思います。

ネット上にあるデジカメのサンプル画像でも良く見かけます。CAMEDIAシリーズは使ったこと無いのですが、ノイズリダクションの機能があればそれを使ってみればどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗いところに弱いようですね。プリンターにノイズリダクション機能があり、多少の改善が見られました。

お礼日時:2004/02/17 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!