
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大船在住です。
家族構成、年齢、勤務先が不明、一戸建てorマンションの別もわからないのでピントがずれていたらごめんなさい。
鎌倉山か笛田辺りでも「南向きに開いた谷戸」であればそんなに湿気は気にしなくて良いと思います。
ここ数十年に宅地造成された高台であれば湿気は全然問題ないでしょう。一戸建てなら、庭に「苔」が生えているか否か?が一応の目安かと。
交通の便ははっきり言って悪いです。
公共交通機関はバス+モノレールに依存します。この付近は道路事情が悪く、渋滞による遅延があるのでバス、車による外出時もは時間の余裕を十分に見ておく必要があります。モノレールも強風時には運休します。
買い物も不便です。モノレールの駅付近にも商店街はありますが、鎌倉山や笛田には選択の余地は余りないので、結局、大船駅まで出ることになるかと。車の所有は必須でしょう。
以上のことから、日常生活の利便性を考えると、モノレールの駅(西鎌倉や深沢)からの徒歩圏がよろしいかと。
ちょっと偏見入っているかも知れませんが、ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
鎌倉市在住です。
鎌倉山を境に市役所方面の盆地は湿気がこもりますね。地形上仕方ないです。そのせいでアジサイの名所も多いのです。
とはいえ鎌倉山でも藤沢市側あるいは大船側(深沢、手広方向)の斜面だったらそうでもないです。
アップダウンがきつい土地なので若い時はいいけど、年とると苦労しますよ。車なしでは生活できない土地です。
ハイブリッド車買ってもアップダウンがきついので、いい燃費出ません。
既回答にあるように渋滞だらけです。道がないので迂回もほとんどできません。
自転車は電動アシスト付きでないと厳しいです。私は重量11kgのちょっと高い自転車を買って凌いでますが、苦しいです。アップダウンがきつい土地で無理に漕ぐと自転車も痛みます。
あとは虫がいっぱい出ます。草むしりもかかせません。雑草の種がわんさか飛んできますので。
道路は歩道があまり整備されていないので、お子さんがいるなら事故にあわないか気が気でないでしょうね。本当に危ないですから。
この理由だけで鎌倉在住を諦める人も大勢います。
鎌倉に住むって結構大変ですよ。
良い点も少しだけ。気候がおだやかです。夏は涼しく冬は暖かい。春は桜が咲き乱れます。
あとは美味しいお店が多いですね。ケーキ屋さんとかこじゃれた洋食店、地魚料理等々。
大船まで出られれば食品等は安く揃います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
埼玉の和光市か朝霞市に引っ越...
-
恵比寿か代官山まで自転車で30...
-
仙台の住みやすい場所
-
埼玉県比企郡小川町みどりが丘...
-
東京の西日暮里付近で野宿しよ...
-
八王子・町田・相模原のうち住...
-
札幌から引越 千葉市川市の住...
-
坂道の上の家について教えてく...
-
板橋ってどんな所ですか?
-
蒲田ってどんな街?治安悪いで...
-
横浜線小机駅は住みやすいですか?
-
京王線 柴崎駅・京王多摩川駅...
-
東京近辺の賃貸物件を探してい...
-
近鉄興戸の治安を教えてください!
-
東京で住みやすい所
-
徒歩5分で歩きと徒歩10分で自転...
-
西巣鴨の環境について。
-
鎌倉山に住む
-
JR塚本駅から、JR大阪駅、阪急...
-
新卒正社員として、浅草(浅草...
おすすめ情報