プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Iacta alea estの最後にoが付いたものがかなりhitします。
この問題は語順自由度に関係無いので
どちらかがLatinとしては明らかな間違いと思います。
教えてください。

A 回答 (4件)

1) jacta alea est. サイコロが投げられた・・・直説法受け身現在完了


2) jacta alea esto. サイコロをして投げられたものになるようにせよ・・・命令法未来

スエトニウスの文章でカエサルが言ったと伝えられるのが1で、プルタルコスの文章にあるのは「«Ἀνερρίφθω κύβος», [anerriphtho kybos]」。これは Cast be the dice / Let the die be cast という意味になり、これをラテン語で訳すと2のようになります。接続法を使って「jacta sit alea サイコロが投げられたものであれ」としても近い意味です。

http://www.comedix.de/lexikon/db/alea_iacta_est. …
    • good
    • 0

   #1です。

調べた結果は#3さんのおっしゃる通りです。

    何が言いたいかで、esto の方の命令(プルタークのギリシャ語の時制に合わせたもの)か、過去を表す est の方(#2に挙げたスエトニウスのラテン版)かになります。 
    • good
    • 0

    #1です。

失礼しました。

    Tunc Caesar: "Eatur," inquit, "quo deorum ostenta et inimicorum iniquitas vocat. Iacta alea est," inquit.
    • good
    • 0

o がないのが正しいです。


    http://www.merriam-webster.com/dictionary/jacta% …

この回答への補足

検索でそのsiteははじめに出ますが、
websterは何でもかでも無批判に乗せる編集方針が嫌いでして
信用しておりませんので無視し、
文法を知っている人に解説して欲しいから尋ねました。
私は植物分類学者でして若いころはラテン語で新種をいくつか記載ましたが、
もう忘れたので。

補足日時:2012/11/29 15:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!