
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
慣用的に受入れられるかどうかは別として、wash the bath (またはbathtub)といっても構わないと思います。
オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary = OALD)によると、cleanするための手法の一つがwashであると読み取れます。つまり、cleanの方がwashよりも意味が広いように思います。水使用の有無での区別はしていないようです。
他方、cleanの項の注記からすると、cleanもwashも大きな違いはなく、強いていえば化学薬剤(洗剤など)を使うか石鹸を使うかの違い程度である旨の表現になっています。
OALDの説明要点は下記のとおりです。
wash
◆ 動詞
1. to make something/somebody clean using water and usually soap(何かあるいは誰かを、水あるいは、通常、水と石鹸できれいにすること。)
[例]
●These jeans need washing.(このジーンズは洗濯したほうがよい。)
●to wash the car(洗車する)
●to wash your hands(手を洗う)
●The beach had been washed clean by the tide.(海辺は潮流で流され、きれいになっている。)
2. (以下省略)
clean
◆ 動詞
1. to make something free from dirt or dust by washing or rubbing it(洗うか拭ったりして、何かから汚れやゴミを取り除くこと。)
[例]
●to clean the windows / bath / floor(窓ガラス・浴室ないしは浴槽・床をきれいにする)
●to clean a wound(傷口をきれいにする)
●Have you cleaned your teeth?(歯を磨きましたか。)
●The villa is cleaned twice a week.(その村は毎週2回清掃されます。)
●I spent all day cooking and cleaning.(料理と掃除・片付けでまる1日が過ぎました。)
2. (以下略)
注記としてcleanの項に下記のような記述(抜粋)があります。全体について述べている部分とcleanについて述べている部分の整合性が欠けていますが、このことは逆に言うと、clean/washの区別はあまりハッキリしたものがないのが実態であろうと、理解できます。
wash / rinse / cleanse / dry-clean / bathe
These words all mean to remove dirt from something, especially by using water and/or soap.(これらは全て何かから汚れを取り除くことを意味し、特に水あるいは石鹸、またはその双方を使って行うものをいう。)
clean: to remove dirt or dust from something, especially by using water or chemicals(汚れやほこりを何かから取り除くこと。特に水あるいは化学薬剤によって行うもの。)
[例]
This coat is filthy. I'll have it cleaned (= dry-cleaned).(このコートは汚れがひどい。クリーニング(ドライクリーニング)させましょう。)
wash: to remove dirt from something using water and usually soap(汚れやほこりを何かから取り除くこと。水と通常は石鹸を使う。)
[例]
He quickly washed his hands and face.(彼は手や顔を手早く洗った。)
以上参考になれば幸いです。
No.8
- 回答日時:
(1) wash 洗う、洗濯する/という意味
(2) clean 洗ってきれいにする/という意味
*cleanの語法として、次の例があります。
皿の平らげる(残らず食う)/clean one's plate
これは、明らかに、皿を洗う/のとは違います。
魚のはらわたをとる/clean a fish
はらわたを取って、きれいにする
*こんな理解の仕方でいかがでしょう。
No.6
- 回答日時:
clean は水を使うか否かは関係ありません。
「ゴミをなくす」「汚れを落とす」という感覚です。wash は水(や洗剤)を使います。液体を使って「洗い流す」です。wash the bath が誤りだとは思えないのですが…。
No.5
- 回答日時:
sweepはほうきで掃いてきれいにする意味ですが、ほうきで拭いたようにきれいにすることも含みます。
従ってホースで水を勢いよく噴出して床をきれいにするときもsweepが使えます。もしwash the floorといえば水を使ってごしごし(洗濯板で洗うように)床をきれいにするという意味になります。No.4
- 回答日時:
clean the kitchenは台所を掃除してきれいにすることです。
台所の流し台を掃除するのはclean the kitchen sinkです。これは、油汚れやカルシウムの垢がついていてごしごし洗わないときれいにならないような感じがあります。従って水と石鹸だけではきれいにならないという印象があります。No.2
- 回答日時:
washという単語は元々洗濯板で水と石鹸で洗うことを意味しました。
従って基本的にはそれに沿って使われます。carwashは洗車ですが、昔は水と石鹸で洗っていたのでしょう。今でも水と界面活性剤で洗います。今回のwash the bathというのは英語ではwash the bathtubという表現で使います。clean the bathはclean the bathroomでトイレを掃除することです。
顔を洗うはwash your faceです。顔にチョコレートでも付いておればclean your faceで、ティッシューか何かで拭くと思います。
従って、基本的にwashは水と石鹸を使ってキレイにすることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 I wash my cat's water bowl at the beginning of eac 4 2023/01/12 18:10
- 英語 次の文の解釈と訳を教えてください。 We asked the caretaker to clean 1 2022/12/20 10:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マイナンバーカードの撮影をしてその画像ファイルを削除しましたが、その時にCC Cleaner, Cc 3 2022/10/20 06:09
- その他(健康・美容・ファッション) 美容に詳しい人おねがいします。肌がキレイになった理由は何でしょうか? 半年ぶりに会った友人に肌がキレ 1 2023/05/14 20:47
- TOEFL・TOEIC・英語検定 ②が正解らしいのですが、clean your room 綺麗なあなたの部屋とOとみてあげてclean 3 2022/07/06 03:51
- その他(国内) なぜ、スーパー銭湯が続々と閉店しているの? 5 2022/05/12 00:38
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- デジタルカメラ コンパクトデジタルカメラ 6 2022/11/16 13:55
- 楽器・演奏 エフェクター 3 2023/04/12 19:39
- 英語 ダヴィンチの名言の構造について 4 2023/04/01 15:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
がま口の金具部分のお手入れ方法
-
冷蔵庫表面の汚れ落とし
-
壁紙の汚れの落とし方
-
スチームクリーナーについて
-
セメントが付いた衣類の洗濯の仕方
-
スチームクリーナーの効果・感...
-
便器内側にルックを掛けてスチ...
-
ヘッドフォン白か黒か
-
壁紙の汚れを落とす方法を教え...
-
トイレ用サンポールの白煙
-
電動歯ブラシの汚れ落とし
-
汚れは熱いお湯(洗剤)でよく...
-
石膏ボードの汚れ取り
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
フローリングの掃除(ベタベタ...
-
ユニットバス床の黒ずみを取るには
-
フローリングに紙(雑誌の表紙...
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
魚をさばいたあとの台所の
-
和紙の提灯を防水にしたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
石膏ボードの汚れ取り
-
ノートパソコンの表面にこびり...
-
セメントが付いた衣類の洗濯の仕方
-
がま口の金具部分のお手入れ方法
-
電動歯ブラシの汚れ落とし
-
便器内側にルックを掛けてスチ...
-
靴墨が壁についてとれません
-
コーヒーメーカーの保温板がこ...
-
washとcleanの違い
-
ヘッドフォン白か黒か
-
事務所の白い天井の黒い汚れを...
-
トイレの便器の周囲についた汚...
-
トイレ用サンポールの白煙
-
ベランダとベランダのサンダル...
-
電気シェーバーの可動部(ヘッ...
-
温風乾燥機能つき温水便座の温...
-
フローリングの掃除(ベタベタ...
-
風呂場の黒カビらしき汚れ。こ...
-
配線コードの汚れ
おすすめ情報