プロが教えるわが家の防犯対策術!

再度、教えて下さい。
色々と読んだら、頭がこんがらがってきました。

用途…野菜を植える為の畑を庭に作る。
高畝方式にチェンジ。
範囲…約一畳強
土…掘ると3層。上から10cm程迄は、色々な培養土や肥料が混ざっりあっている。
元々、シソが一面に育っていたが、近くに、さつまいもを畝作って植えたら、つるぼけになったあげく、シソは枯れた。
また掘り下げると掘りにくいグレーの固い土。
また掘り下げると、薄茶色のぐにゃっという土。水分多めで掘りやすい感じ。

元々水田地帯な為、地下に行くほど水分過多。

地下排水?は作らないとして。
それらを踏まえて。


疑問1。穴を30cm程掘り、掘った土を篩に掛けたが、なぜ掛けなくて良かったのか?

疑問2。30cmの穴を現在の土で埋めないで、土壌改良材を混ぜた土を中に使うと、水捌けは、この土層では無理なのか?


疑問3。疑問2でも平気な場合、土壌改良材として、バーク堆肥とパーライトを混ぜるより、違うものを混ぜてた方がよいのか?(Ph調整は後々やる)

疑問4。穴に振るった土と、振ってない残りの土をそのまま穴に戻したとしたら、そこに何を混ぜたら良いのか?

同じ事を質問しているかもしれませんが、再度宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

古い方にも回答してしまいましたが、一応こちらにも書き込んでみます。



1.小石まで除く必要はありません。作業の邪魔になるような大きな石だけ取り除けばOK。石があっても野菜は問題なく育ちます。また、水捌けのためにも適度に小石が混じっている方が良いですし、微量ミネラルの補給源にもなりえますから、そのままで良いと思います。(大根は石にあたると二股になり易いと言われますが、そんなに神経質になる必要はないと思います)。

2.質問の意味がちょっとわかりませんが、暗渠など外部に通じる排水路を作らないのなら、水はまわりと同じ様に溜まります。ただし、野菜作りの上で必要なのは、野菜の根の部分の水捌けが良い事なので、それより下の土が多少湿っていても大きな問題ではありません。(だからこそ高畝が有効なのです)

3.パーライトを混ぜるなら、小石を混ぜても同じ事だと思います。バーク堆肥は粘土質の土の膨軟化に効果が高い(水捌けも良くなります)ので、使ったほうが良いと思います。また、バーク堆肥や牛糞堆肥、落ち葉堆肥などでもたらされる有機質は、土壌微生物の活性化や肥料分の保持などに効果を発揮しますので、野菜栽培には大切です。

4.30~40cm以下の層は、元の土をそのまま戻せばOKだと思います。それより上の層は野菜が生育に使うので、上に書いたようにバーク堆肥などを混ぜて膨軟化させたほうが良いです。それ以外はあまり気にすることはないと思います。どんどん野菜作りを始めれば良いのではないでしょうか。

この回答への補足

疑問2は、あっ、度忘れしてたかも。例えばです、畝←高い分、水が捌けやすいのは理解。畝の下30cm←畝よりかはまあまあ水捌けが良いのも理解。はいっ、水捌け問題解決ではなかった?。
もしや周りの掘っていない土も考えなければいけなかった?
他で例えると、深さ30cmのプラスチックの箱に、土入れて畝作って水の行き場がなくて、溢れ出す感じになってます?(笑)

水捌けは、30cmよりちょい下に暗渠排水とか作れば良いんですか。

補足日時:2012/12/01 03:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れましたが、ありがとうございました。
小石は無視して、目につく石を取り除くことにしました。
あれから色々考えて、暗渠ではなく、明渠でも問題がないと水捌けテストで判りました。
堆肥はバーク堆肥を使って、土を作っていきたいと思います(^-^)

お礼日時:2012/12/11 22:00

1.なぜ篩うのか


石等を分別するため  粒子を細かく砕く

2. 穴底に バケツ数杯の水をいれ 水溜りを作り それがどのくらいでなくなるか?
a.数分でなくなる  問題なし
b.半日以上かかる  問題あり  排水路等必要


b.の場合 下手に地中深くに有機物を混ぜると ふはいしてくるので゛ 穴は埋める 混ぜものなし

地表から10cmまでの土に土壌改良 + 新たな土を盛る  合計で30cm+α

この回答への補足

いや、篩にかける必要がないと言われて、あれれれれ?と思いまして。

bは、明日雨なので、確認してみます。

穴に入れようとしていたものは、サンヨーバークの樹皮堆肥というやつです。これでも、腐敗してしまいますか?

腐敗するのでしたら、仰られたように、土を盛っていきたいと思います。

補足日時:2012/12/02 17:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

掘った穴に、水を溜めて捌け時間を測り、数時間で捌けました。中間の土が固まり、水捌けが悪いと判ったので、耕したりして対処したいと思います(^-^)

お礼日時:2012/12/11 21:55

水がたまるようなら周りに溝を掘って、さらに、その水がどこかに流れるようにしましょう



周りを掘っただけでは溝に水がたまるだけなので、その水を逃がさなければ意味がありません

暗渠排水も同じ事で、たとえば暗渠用のパイプを土の中に埋めただけでは全く意味がなく
パイプの先を敷地外に出して排水できるようにしなければダメです

文面を読むと今までも何かを作られていたようなので
他の方の回答にもあるように、高畝にすれば問題ないのではと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
溝に逃げた水が流れる場所を探している所です。

雨水桝に渡らすにしても、桝からU字への勾配が逆になりつつあるので、その勾配を直したらいけそうです。

お礼日時:2012/12/02 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!