dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シェルティ(♂/15歳)を室内で飼っています。
本来シェルティに洋服など必要ないと思いますが、心臓疾患と室外に出る必要性を考慮し獣医師と相談を重ねた結果、冬の間は(特に夕方~の室外)は洋服を着用させた方がよいと結論付けました。
洋服の着用を嫌がるかは確認済みでクリアしています。

去年も洋服の着用を検討するように獣医師からは言われており、フリース素材のものに前脚が通るよう穴をあけたものを羽織っていました。
とてつもなく簡易的なものでしたのですぐに破れてしまいました。


いくつか質問があります。

(1)
雪は一冬に一回降るか降らないか程度ですが、風の強い地域に済んでいます。
フリース素材にするべきか、拘らずとも布1枚あればある程度しのげるのか?

(2)
ロング・ダブルコート犬種ですので一回りほど大きめのものを選択しようかと思います。
大きめでも機能を果たすのか?

(3)
袖つきのものではなくタンクトップのようなタイプを着用させたいと思います。
犬用品を取り扱う店舗にいってみても「オシャレ・見た目>実用性」のようなものが多く小型犬用が多いため、中々よいものに出会えません。
中型犬用・実用性のあるものなどを取り扱うネットショップや、実際に手作りされている方からのアドバイスなど頂ければと思います。
(首輪でなくハーネスを使用しています)

(4)
ほかに洋服選びの失敗談や、ポイントにしていることがあれば教えて下さい。


最終的に、我が家の犬に合うか合わないかだと思っていますので、参考程度にお聞かせ願えればと思います。
実際に購入して犬に合わなかったものは受け付けてくれるので、病院へ寄付する予定です。

A 回答 (4件)

はじめまして。


最近ウチの犬(中型犬・雑種)にも洋服を着せるようになり(抜毛対策)、だいぶ選ぶコツがわかってきました。
一番大事なのは、「胴囲」です。
ここが“ゆったり”くらいを選ぶと、他のサイズ(着丈・首囲)もほぼ問題ないように思います。
ただ「着丈」が短過ぎるとツンツルテンになってしまうので、必ずチェックはします。
ウチは着丈38~40cmを目安にしてます。
(シェルティさんもたぶん同じくらい。)


シェルティさんだとかなり毛にボリュームがあるので、選ぶのが難しいとは思いますが、何枚か安い物で試してみてください。
安さではニッセンがダントツです!

▼ニッセン パウズスタイル
http://www.nissen.co.jp/cate017/special/pet/inde …

セールで500円以下なんてのもざらです。
また中型犬~大型犬のサイズも揃っているので、とっても重宝しています。



▼iDog▼
http://item.rakuten.co.jp/idog/c/0000000753/#list

ここは国産の服がメインで、質とデザインがとても良いです。
リンク先は福袋のページなんですけど、これくらい安価な物から試してみると良いと思います。



【以下、それぞれの回答】

(1)
寒さ対策であれば、フリースや裏起毛、ニットを。
ただフリースは静電気バチバチです(苦笑)うちはニットが気に入ってるっぽいです。

(2)
1サイズ大きめだと、ダブついて歩きにくい場合があります。
自力でお直しできれば良いですが、やはり最初は丁度良いサイズというのを目指した方が良いと思います。

(3)
オススメのショップは上記2店舗。
ウチもハーネス使用ですが、ハーネスは服の上から付けちゃいます。
もしくは、服を着せた時だけ首輪にリード。

(4)
失敗談は…やっぱり着丈が短すぎてツンツルテンになってしまった事でしょうか。
体には入ったんですが、短過ぎるとパンツはいてないみたいな格好になってしまって、笑えました。
なので成功した時の3サイズをメモしておいて、次に買う時はそれを参考にしています。
メジャーで犬のサイズを測るのと、実際の服のサイズってどうも違うようなので…。


ということで、参考になれば良いですが。
ちなみにお友達ワンコも、高齢の子は皆服着てます!@東京
やっぱり寒さはこたえるみたいです。
震えてる子もいるので、いたわってあげてください~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答と有難う御座います。
ショップの紹介も有難う御座います。

そうなのですよね。
若いころに比べてかなりボリュームは減りましたが、難しいなと悩んでいました。

それぞれのショップをみたところ、違和感なくきれるものも多そうです。
種類もこんなに豊富だとは思いませんでした。
アドバイスいただいたことをとりいれ安めのフリースから試してみたいと思います。

>メジャーで犬のサイズを測るのと、実際の服のサイズってどうも違うようなので…。
どこまで毛をおさえつけていいのかなども合わさってですが、私も同じように感じていました。


東京は冷え込みも厳しそうなのでmaruminさんもわんちゃんも暖かくお過ごし下さい。
とても丁寧にアドバイス下さり、本当に有り難うございました。

お礼日時:2012/12/07 16:31

no.3です。


風の強い地域というのを、見落としてました。
であれば、フリースやボア、ダウンジャケット(実際はダウンではなく中綿だと思いますが)などが良いと思います。
ダウンジャケットだったら汚れも落ちやすいですから、外で着るには一番良いかもしれませんね。

ウチも先日ダウンを着せてみたんですが、散歩から帰ってきて脱がせると、中がホカホカに温まってました。
これから寒さが厳しくなる事を考えると、1枚持ってて損はないですΣd(-`ω´-〃)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足も有難う御座います。
ホカホカ良いですね!

冬は夏よりも元気になるんですが風が吹くとやっぱり辛くなっているようで、風をなくすことはできませんので、ダウンなども視野にいれてみたいと思います。

お礼日時:2012/12/07 16:36

我家もダブルコート長毛で本来なら服は必要ない犬種ですが、


高齢で毛が薄くなってきたため今冬より服を着せて散歩しています。
風が強い地域でしたら素材そのものに保温性があるものより、
レインコートのような風を通さない素材がかえって暖かいかも…

ちなみに着せているのは楕円形のキルティング地の1枚布で
首のところだけくりぬいたような感じのもので自作しました。

http://item.rakuten.co.jp/pd/wear0117/
http://item.rakuten.co.jp/pd/4520440005176/

ちょうど↑こんな感じですが、フードなしで、
胸のところで幅広のベルトを付けました。
羽織るだけですが丈を長くして肩から腰までしっかりカバーです。
また排便排尿でコートを汚すこともないのでいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

毛も薄くなりますよね。
うちも同じような感じかもしれません。

風は吹かない日の方が珍しく強いので肌に刺さるような寒さです。
重要なことを質問文に書き忘れたのですが…「室外⇔室内の気温差を減らすこと・急激な体温低下を防ぐこと・体温の保持」が目的でした。
風を通さない素材も検討し試してみます。

URL先見ました。
このようなタイプのものもあるのですね。知りませんでした。
うちも今はフリース素材でlai-china宅と同じようなタイプの形で使用しています。
(布1枚に前脚の穴を開けてかぶるだけと言うもの)

お腹部分が空いているので、どうなのだろうと思いましたが、工夫すればいけそうです。
汚しにくいのもポイントの一つですね。

アドバイス有難う御座います。
わんちゃんと暖かい冬をお過ごし下さい。

お礼日時:2012/12/05 17:32

トリマーです。


胴周り首周り体長をしっかり測り購入された方が失敗はないと思いますよ。
毛量にあわせてもあまり保温効果はなく、脱げてしまうかもしれませんので計測サイズより若干大きめにしたほうがいいです。
もちろんフリース素材が暖かいとは思いますが、伸縮性があり動きやすいものを選んであげてくださいね♪
中型犬の服は需要がないので数少ないですが…
今は皮膚炎のコ用の服などもありますので検索してみてください。
あとフード付きは嫌がるコ多いです(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
首・胴まわりの毛を少ししぼって測り、大きめを選んでみようかなと思います。
保温効果のことは盲点でした。気をつけたいと思います。

伸縮性も大切ですね。
脚まであるタイプのものを着せた時に、動きにくそう(特に肩のあたり)だったのを思い出しました。

やはり中型犬用は数少ないのですね。
小型犬用は可愛く暖かそうなものが多かったです。
犬仲間(シーズー)の子はレッグウォーマーを腹巻きに代用していたりして暖かそうでした。
もう少し探してみたいと思います。

フード付き嫌がる子が多いのは知りませんでした。
必要ないのでそのあたりも一緒に選んでみます。

とても、参考になりました。有り難うございます。

お礼日時:2012/12/04 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!