
お世話になります。
ちょっと変な質問になるのですが、どなたかBackupEXECの動作について教えて下さい。
テープではなく、ストレージ上にバックアップする時の動きが今ひとつ理解できません。
メディアのプロパティに追記期間と上書き禁止期間の設定項目がありますよね。
で、
◆上書き禁止有効・追記不可→新しいファイルを作成してバックアップする。
back01.bfkが既にあればback02.bfkというファイルが出来上がる
◆上書き禁止無効・追記不可→既存のファイルを置き換えてバックアップする。
back03.bfkが既にあればback03.bfkファイルの更新日時が変わる
ここまでは動きとして理解したんですが、
◆上書き禁止無効・追記有効
◆上書き禁止有効・追記有効
の動きがよくわからない・・・。誰か分かる方いらっしゃいますか?
余談ですが、例えば5世代でバックアップしてたものを3世代に変更したとき、上書き可能3世代分のうち2世代って自分でフォルダまで行って手動削除しないとダメですかね?
EXEC上で上書き禁止期間短くしても、その後の動きが変わるだけでbkfファイル数が減ってくれなかったんですが・・・私の設定が悪いのかな。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ここ数年BackupExecとは離れているのでうろ覚えですが…
> ◆上書き禁止無効・追記有効
追記できれば追記して、出来ないようであれば上書きする、という動きだったと思います。
> ◆上書き禁止有効・追記有効
これは追記のみ許可するパターンですね。追記できない場合はエラーになったと思います。
> bkfファイル数が減ってくれなかったんですが
ディスク上のメディアをBackupExecから消去しても、ファイル内容が初期化される(サイズも1kb程度になる)だけでファイル自体は削除されなかったと思います。
>追記できれば追記して、出来ないようであれば上書きする、という動きだったと思います。
上書きOKであっても追記が優先されるんですね。
>ディスク上のメディアをBackupExecから消去しても
あ、いえ、メディア上からも消していません。
ジョブを週1で組んだとして、メディアの上書き禁止を5週間から3週間に変更したら、そのうち減らした2週間分が消えていくのかと思ったのにずっと残りっぱなしだったという話です。
設定を変更してもデータベースの記録が置き去りのままってのはなんだかなー。
ともあれ、ありがとうございます。
なんか思ってたより動作がユーザーライクじゃない気がするんですが、もうちょい色々と検証してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- 訴訟・裁判 虐待 いまから責任追及できるか 4 2022/04/06 12:01
- 運転免許・教習所 免許の帯色について教えてください! 2 2022/05/07 14:39
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ARCServe バックアップについて
-
ARCserveのデータベース初期化...
-
Windows2000Serverでのバックア...
-
Photoshopで、「自動車の、水面...
-
バックアップが出来ません。 利...
-
バックアップの仕方がわかりません
-
HDDの取り出し
-
バックアップについて
-
HDDの交換について!
-
フリーのHDDコピーツールは...
-
音楽ファイルのバックアップに...
-
アクロバット6.0をプリンタ...
-
ホームページを完全コピーから...
-
クラウドの安全性
-
Illustratorでポスターを制作し...
-
マザーボード交換時、OSの再イ...
-
Drag'n Drop CD+DVDで…
-
CADデータ⇔画像データのフリ...
-
容量がぎりぎり、、、、
-
Sonic Udf Reader って??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ARCserve】メディアの有効期...
-
BackupEXECの追記期間、上書き禁止
-
ARCserver2000のエラーでサーバ...
-
TSMのストレージ・プール・ボリ...
-
MOですが
-
テープのリストア
-
tar を用いてテープにバックアップ
-
LTOのバーコードについて
-
ARCserveを使用したLTOへの月次...
-
Backup Exec の メディアへの...
-
ARCServe バックアップについて
-
DATテープの複製を作りたい
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
差分バックアップ時、削除ファ...
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
-
測量計算システム「TryPod」の...
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
Excel2010 貼り付け グレーアウト
-
バックアップが出来ません。 利...
-
G.Crewはなぜ使われないんでし...
おすすめ情報