dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性はおしゃべりで隠し事ができないというイメージをお持ちの方は少なくないと思います。
みなさんの身の周りではどうでしょうか?
お考えや体験談などご回答いただけたらと思います。

ちなみに私は・・・

学生の頃、とにかく内緒にしておけない女の子が同級生にいました(私は男です)。
彼女にとって私は信頼の厚い友人だったようで、「だれだれが告白したらしい」「あのカップルがとうとう初体験しちゃったらしい」など、当事者からしたらあまり広められたくないであろう話を惜しげもなく話してくるのです。
ちょっとどうかなと思いつつも、私も信頼を受けているというのがうれしかったんでしょうね。あまり強く注意することはしませんでした。

そんな彼女によって私の失恋話が広められてしまい、いつの間にか皆の知る既成事実になってしまったことで、私のなかで彼女への友情は消えました。

彼女の言葉を借りれば、私は最上級の信頼を寄せる親友だったはず。
にもかかわらず私の噂話を広められてしまったことがショックであったとともに、目が覚めました。
結局、私のことを信頼しているというのは噂話を話したい口実で、彼女の言い方を借りればクラス全員信頼していたということなのでしょう。

A 回答 (7件)

男性と女性は、社会が違います。

男性は、口がかたいと信頼を持たれますが、女性は、情報通の人が信頼を集めます。情報を共有してはじめて、友達になれるのです。大袈裟ですか(笑)。
でも、遠からずですよ。

それに基づいた体験は、子育て中です。学校の子どもたちの様子や、先生の情報は、人伝の噂で回ってきます。誰それ君が、公園の遊具で怪我をしたなどの、地域の細かなこともです。なかには、どこそこのご主人と、あそこの奥さんが不倫しているって、下世話な噂もあります(笑)。不思議なことに、噂を知っていないと、仲間外れにされるようになっちゃうんです。

私は情報通の、人気者ママと仲が良いので、仕事で忙しくて知らないことばかりでも、皆から冷たくされなかったのですが、そんな友達のいない、仕事ばかりのママは、皆から冷たくされていました。
学校のことで、仕事ママから聞かれた私は、知っていることを教えたたのですが、皆から「あの人には教えなくていいのよ」と笑われました。友達以外には、情報をわけてあげないのです。

男性が、たくさん獲物がとれる場所を秘密にしたように、女性は、皆で集まって子育てするからでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>男性は、口がかたいと信頼を持たれますが、女性は、情報通の人が信頼を集めます。情報を共有してはじめて、友達になれるのです。大袈裟ですか(笑)。

誇張こそされていますが、真実なのだと思います。

ママさん社会の体験談などもいただき、ありがとうございます。
男の私にとってはうっすらとしか知らなかった社会の裏側でした。
いかにも女性らしい社会性といいましょうか。
この話を聞いただけだったら不思議だなと思って終わりだったのですが、自分の体験談に当てはめると、彼女が私にしていたのはこういうことだったのかなと頷けました。
とても参考になりました、ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2012/12/10 15:37

私の経験は、男性にバラされたことがありますよ。


付き合っている女性に、話すなと念を押したにもかかわらずです。
(その女性についての話で、話せば間違いなく誤解するであろう内容でしたので)
二人は付き合っていたので、全てを話すことで信頼に応えたのだろうとは思いますが、話していいことと悪いことの区別がつかないのかと愕然とした覚えがあります。

その女性にとって、あまり強く注意されなかったため「数人になら話してもOKな内容」と取られた可能性はあるでしょうね。
噂好きな人同士で「秘密の共有」をしたつもりだったのかもしれません。(確実に広まりますが)
この「秘密の共有」というのが、彼女にとっての信頼の証という可能性は高いと思います。

噂好きな人や、詮索好きな人には、大切なことはお話ししないことが一番ですよ。
そういう人にとっては「誰々の○○を知っている」ということが、満足感を得られることなんです。そして、それを人に話すことで「優越感」に浸るんです。
特に人の噂ばかりで自分のことを話さない人は、あまり信頼しないほうがいいですよ。
自分のことばかりで、相手のことに関心を示さない人も問題ですけどね。
おしゃべりの内容がバランスをとれているのかどうかを考えてみると、判断しやすいかもしれません。

女性全ての口が軽いわけではないですから、その点はご心配なく。
次に出会うであろう方とは、深く信頼できる関係になれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
秘密の共有=仲間の証、信頼の証と考える人もいるということみたいですね。
そう考えていたことはなかったので、(一部の)女性心理を知るいい勉強機会になりました。
今後の人間関係の参考にしたいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2012/12/12 11:20

意外と男性も、すぐバレますよ(笑)



質問者さまの同級生のような子は、確かにいますね。そういう方はもう、だまっておくことが出来ないんでしょうね^^;確かに、女性に多いかもしれませんが、男性にもいますよ。・・・私は女性ですが、隠せますよ(笑)

あまり、人の秘密や言われたく無いだろうことを、どこでも言う人は男性女性に限らず、嫌いです。信頼している友人なら、自分のことは話しますが、他の人のことなら、まして友人なら失恋した・・・なんて話、嘘でも本当でも話しません(>_<)

その女性は、悪気は無かったのかもしれませんが、友達とは言えないですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
本当に悪気はなかったのだと思います。ほかの方のご回答から勉強させていただきましたが、こういった情報を共有するというのは女性グループのなかではコミュニケーション手段の一つとして確立されたものであり、それを知らなかった私にも落ち度があります。
思えば当時はおおめに見て寛大(笑)なところを見せるか、本気で迷いました。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2012/12/11 23:20

信頼が厚いから秘密を喋りまくるのではなく、その子にしてみれば人と親しくするための道具に過ぎないのではないでしょうか。


当然、他の聞かされている相手との信頼関係だって皆無でしょう。
信頼関係と言うより、単なる仲間の証ですね。
質問者さんのように錯覚する人も少なくないとは思いますが、やはり冷静に見れば面白い情報通という存在でしかありません。
文面からすると、彼女に信頼されていたのではなく、彼女を信頼していたって感じですかね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
女性、あるいは一部の人にとって情報は人と親しくするための道具であるという考えは他の方もおっしゃってますね。
今振り返れば私の体験もその限りだったと思います。
まあでも、彼女の仲間の証はちょっと受け入れられませんでした・・・。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2012/12/11 14:54

こんにちは。



女性は隠し事は得意です。

隠す気がなかっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
隠す気がなかった・・・くぎを刺してもまったく意味がなかったので、そうなのかもしれません。
まあちょっと残念ですが、私も甘かったのでしょう。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2012/12/09 13:06

面白いことを黙っておけないと言う人は女性に多い気はします。

人に言ったときのリアクションが面白いものとか。


質問文からだと、質問者さんは広めないから噂話を話す、というのは信用というより、叱られない安心感だったのではないかと思います。
そんな話他人に広めるもんじゃない、なにしゃべってんの?って不機嫌になるひとも多いですから。
逆に、人の噂話を聞いてもなにもしない人なら、質問者さんの話を広めても、なにもしてこないだろうと思われたのかも…

もうひとつ、隠し事が苦手、というと「自分が本気で秘密にしておきたいことを隠すのが苦手」というイメージがありますが、これについては女性はうまいけど男性は下手な印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
面白いこと……ですか。確かにそうですね。
言いたくなってしまうのもわからなくはないです。しかし人間関係の浅い社会人になり、今は誰が誰とくっつこうがなんとも思わなくなっちゃいましたね。学生の頃は超ホットな話題だったというのに(汗

>叱られない安心感だったのではないかと思います。

確かにちょっとは言いましたが、強く言ったことはないですね。
私の態度も誤解を与えていたのかもしれません。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2012/12/09 14:54

ほかの人の噂をいろいろ話す子なら、自分のことも他に話されていると思って、秘密にしておきたいことは極力話さないことです。



ただあなたの失恋話をした時にあなたがどんな状態で話したのか、そのことをあまり気にしていないような感じで話したのなら、彼女もあまりあなたが傷つくというよりも、どこかで失恋話の話題が出たときに、「そういえば」という軽い感覚で話したということも考えられます。

信頼を寄せるのと、その人の失恋話を他の誰かにしゃべってしまうのとは少し違う気がします。

あなたが彼女を信頼していたのですか?
この子なら秘密を守ってくれると、信頼して話して、ほかに広められたのなら、ショックですが、もともとそういうキャラに話してしまったのですから、あなたにも責任があると思います。もしかして、その子が失恋の相手ですか?(勝手な推測ですが)
もしそうだったらそんな子には失恋してよかったのです。

女性だけでなく男性にもそういうおしゃべりな人はいます。
ただ女性の方が井戸端会議的なことが好きだから、そういった場ではついつい口も軽くなるのでしょうね。

ちなみに私は自分でも感心するくらい(笑)自分の隠し事は他言しませんね。

言ったところで自分が得をするわけではないし、おしゃべりたちには一時的な満足感を与えて、その事は輪をかけて広まっていくからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
申し訳ありません、言葉選びが適切ではなかったですね。
信頼→親密さ、仲間意識と言い換えさせてください。
そういった間柄であったこと、かつ私が彼女の口の軽さに不快感を示していたにもかかわらず広められてしまったことがショックだったんですね。
ちなみに失恋相手がその親友だったら小説みたいでおもしろいですが、そうではないです(笑)
これにて私のエピソードの補足を終わります。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2012/12/09 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!