
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不動産賃貸業を営んでおります。
経験的に、タンクの中のフロートやチェーンがひっかかって出っぱなしになるケースがほとんど(私の感覚では99%)で、その場合はもう一・二度レバーを捻って、タンク内の水を一気出しすると直るのですが・・・ ?
壊れた、壊れた、と騒ぐので行って、それをやってみると、見事に直ります。
どうにもならず、元栓を閉めて業者を呼んで、部品を交換したのは、ン十年の間に1度、フロートセットを交換したのも1度だけです。
水を出し直すことはやってみられましたか?
そうでなく、完全に壊れていたのだとすると、使い方が悪かったのでそうなった、というケースは少ない故障です。賃借人がやるのはレバーを捻るだけですので、使い方がいいも悪いもない場合がほとんど。
ゆえに、その場合は、ふつうは大家が修理するケースです。
ただ、賃借人は、事前に「おかしい」と思っていればその時、遅くても悪くなって水が止まらなくなった時点で大家に通知する義務があります。
賃借人は、自分の家に対して払う注意よりも慎重な注意を払う義務を負う契約になっているのがふつうだからです
「善良なる管理者の注意」と言います。
今回のケースでは、故障した時どうしたかが書いてありませんが、どうされたのでしょう?
出っぱなしになっているのに気がついてから、大家に伝えたのだとしたら、その水道料は質問者さんの負担だろうと思います。
自分の家でさえも、故障して、水が出始めて12時間後に気がついたなら、自分がその水道料を負担するからです。もっと重い注意義務を課されている賃貸物件の場合は、もちろんだ、ということになります。
伝えたのに修理に来ないから、結果的に12時間出っぱなしだったというなら、その水道料も大家が負担することになるべきだと思います。
ただ、ふだん以上に水道メーターが回っている場合、「漏水ではありませんか?」と言って、こちらの水道局ではそれを電話で知らせてくれます。
で、修理した、というと、いくらか料金を負けてくれるので、そちらの場合はどうなっているのか、水道を担当する部局に電話して事情を話してみることをお勧めします。
こちら同様に、いくらか割り引いてくれるかもしれまえんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
石破くんは何をやりたかったの...
-
過去の電気ガス水道料金を調べ...
-
節水について 大人3人家族で、1...
-
漏水したら電気代が高くなった
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
蛇口のパッキンを変えようと思...
-
埋設上水道管からの離隔距離は...
-
ミストカワックの水漏れを止めたい
-
次に住む家が公営上水道と公共...
-
洗濯機設置依頼とリスク
-
シングルレバー水道栓のレバー...
-
仮設水道申請費の勘定科目につ...
-
散水栓へいたずらにてこまって...
-
水道管の引き込み口径について...
-
共用部分の水道料金を私だけ請...
-
井戸水について! いま住んでる...
-
水道栓が閉められていました…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
石破くんは何をやりたかったの...
-
千葉県の水道代を払わずにいた...
-
京都市内の大人4人家族の方、水...
-
水道代の超過分請求
-
節水について 大人3人家族で、1...
-
数か月家を出張で空けるのです...
-
我が家は夫婦、娘の3人家族で...
-
水道の元栓を全開にした場合と...
-
賃貸契約時に、井戸水は、無料...
-
レオパレスについて
-
マンションの水道の検針なので...
-
漏水したら電気代が高くなった
-
過去の電気ガス水道料金を調べ...
-
水道の水を出しっぱなしに・・・
-
水道管は大体役所の管理ですよね?
-
住んでいない部屋の水道、電気...
-
至急!水道料金について教えて...
-
畑の水道の無断使用について
-
水道料金の請求について
おすすめ情報