
事業所内での灯油の保管についてご質問します。
事業所の場合、危険物の資格や貯蔵庫がないと200リットルまでの貯蔵しか許可されていないと思いますが、灯油のみを貯蔵する場合、ホームタンクを設置すると油漏れ防止の基礎と囲いが必要と言われました。
経費削減の折りそこまで費用をかけられないので、屋内用の90リットルタンクを二つ置いて対応しようと思いましたが、そちらも結構高額でした。
一番安価な方法として、20リットルポリタンク10個に振り分けてとか、ドラム缶ごと保管しようと考えたのですが、これは消防法に違反するのでしょうか?
保管場所は屋根がついているところを検討しています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少量危険物取扱所になります。
小さく入れ物をを分ければ良いというのではなく、同一場所(事業所)に200リットル以上の保管をしてはいけないと言うことです。
こちらの質問も参考になさってみてはいかがでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1999539.html
ドラム缶は通常200リットルなので、規制対象になってしまったと思います。
20リットルのポリタンクを9個・・・と言うのが現実的でしょうか。
ありがとうございます。
同一場所(事業所)内での保管量が200リットル未満にしなければならないのですね。
ドラム缶が規制対象品であるなら、ポリタンクで検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野糞は犯罪ですか?
-
【法律】駐車違反の罰則金の金...
-
車に間違って灯油を入れてしま...
-
セルフでガソリンレギュラーと...
-
吹部の楽器を壊してしまったと...
-
血液は燃えるのでしょうか?
-
石油ストーブに軽油(ディーゼ...
-
ランタンの燃料
-
自分で陶芸をするのに必要な費用
-
先ほど車で木の枝を踏んでしま...
-
ヤクザの方々ってどうやって車...
-
古い軽油は自動車に使えるのか?
-
トレース台の汚れをとるにはど...
-
小学校の門に車をぶつけてしま...
-
会社支給のパソコンでプライベ...
-
車で民家のブロック壁の一部を破損
-
スマホ保険
-
新車を購入するにあたり悩んで...
-
保険会社勤務の友人から車の保...
-
車を運転中、トラブルに遭いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野糞は犯罪ですか?
-
事業所にある灯油の保管について
-
愛犬が自動車に乗ってきたら、...
-
駐車違反で納得いかないレッカ...
-
放置駐車違反と駐停車違反の違い
-
60分パーキングの長時間駐車違...
-
自損の刑事・行政処分て有るの
-
【交差点で、右折する際】歩行...
-
警察の非公開の交通取締り基準...
-
交通違反 黄色車線のまたぎ違反...
-
新車を購入するにあたり悩んで...
-
吹部の楽器を壊してしまったと...
-
先ほど車で木の枝を踏んでしま...
-
小学校の門に車をぶつけてしま...
-
血液は燃えるのでしょうか?
-
ヤクザの方々ってどうやって車...
-
ランタンの燃料
-
10年前の軽油を使用したい
-
灯油と軽油の見分け方
-
保険会社勤務の友人から車の保...
おすすめ情報