
賃料の日割り計算について、小数点以下は切り捨てるのか、切り上げるのか、四捨五入するのか
が良く分かりません。
<契約条件>
500,000円の賃料
1月21日から入居(1月は11日間となる)
その月の日割り計算とする
小数点以下の決め事はなし
とある場合、
500,000円×11日間÷31日=177,419.354・・・
となりますが、小数点以下はどう扱うのが一般的なのでしょうか?
また、「先乗後除」の計算自体も、一般的なのですか?
厳密に、日割り計算というと、
500,000円÷31日×11日間の方が正しいと思いますし、
31日で割った1日あたりの日割り賃料について、小数点以下が発生する場合も、家賃として考え、
小数点以下を切り上げてから、日数を乗じたいのですが、おかしいでしょうか?
不動産業ではないため、不動産業界の一般的な考え方が分かりません。教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
電卓で指数計算できますか?
-
会計ソフトのトラブルです。
-
上代の算出方法を教えて!
-
期中除却・取得の減価償却計算(...
-
仕入先からの請求書と弊社支払...
-
残りの97円はなんでしょうか?
-
法人事業概況説明書、千円単位
-
1000円の30%上乗せすると、100...
-
普通預金の利息計算
-
前払い費用の計算 (日数)
-
EXCELの再計算について
-
仕入れの明細書より請求書の方...
-
受取手形の領収書の消費税について
-
経過年数の端数処理
-
講師への謝礼金の扱い
-
消費税の仕訳入力について
-
仕入先と消費税の端数処理が違...
-
原価計算の方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓で指数計算できますか?
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
1000円の30%上乗せすると、100...
-
上代の算出方法を教えて!
-
期中除却・取得の減価償却計算(...
-
仕入先からの請求書と弊社支払...
-
残りの97円はなんでしょうか?
-
会計ソフトのトラブルです。
-
食材の原価って消費税は含まれる?
-
原価計算の方法について
-
前払い費用の計算 (日数)
-
注文請書の100万(税込105万)...
-
賃料の日割り計算について
-
租税公課の算出方法について
-
受取手形の領収書の消費税について
-
経過年数の端数処理
-
ビジネス上で、内掛け・外掛け...
-
税込5万円の請求書を作成した...
-
消費税の仕訳入力について
おすすめ情報