dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンが壊れてしまい、修理に出すか新品を購入するか悩んでいたときに7~8インチのタブレットという選択肢を思いつきました。
僕がパソコンですることは、
大体youtubeやメール、ブログ などのネットサーフィン、スカイプで友人と通話といったくらいなのですが、アンドロイド4.0でUSBつきのタブレットをパソコン代わりに使って(故障したパソコンは放置でタブレットだけでいくとして)不便になることはありそうでしょうか?

タブレットもスマホも持っていないのでよくわかりません。

回答お待ちしています。

A 回答 (1件)

youtubeやメール、ブログ などのネットサーフィン、スカイプ



だとしたら、問題無いですね。
キーボードを頻繁に使う作業、Windows特有のソフト(たとえばフォトショップとか、プリンターを使う作業、がなければいいです。

ただ、一つよく考えておくべきなのは、近い将来、まずまちがいなくスマホを買うでしょう。
同じアンドロイド4.0ですよ。
つまり、このスマホにできることはタブレットと全く同じなんです。
なにしろアプリが同じですからね。
 画面が大きいだけのこと。
電話回線がついている分スマホのほうが高機能と言えます。
完全にダブります。
その時に、タブレットが無用の長物になってしまうんです。
カメラも、メールも、スカイプもぜんぶダブリになるなんて気持ちが悪いでしょう。
大きさの違うデジカメを2台カバンに入れているような気持ちの悪さ。

私の経験では スマホータブレットーノートPCの3つを
持っていると、タブレットは必要ありません。PCはそれなりに拡張性、使い勝手があるからやはり便利なんです。
友達からDVD借りたらどうするんです?年賀状の印刷どうしますか? (笑)
スマホ+ノートPC  これがすっきりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

スマホという選択肢は全く考えなくて結局スマホにしました。

パソコンは必要になったら修理・購入を検討します。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/27 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!