
閲覧ありがとうございます。
高校2年生、17歳の女子です。
私はうつ病で、精神科に通っています。
先日、お医者さんと母親、私の3人で話をする機会がありました。
その時、母親は、「家に子供(私と兄)がいると思うとつらい。どこかに出かけて、いっそ蒸発してしまいたい」と言いました。
母は都内で仕事をしています。
家を出るのが午前7時、帰ってくるのが午後の6時くらいです。
掃除もしてくれますし、洗濯もしてくれますし、朝御飯も晩御飯も作ってくれます。
(昼は自分で外に食べにいきます)
ただ、うつ病の私を、腫れ物扱いをします。
幼い頃、甘えさせてくれなかったので(おもちゃやおかしを全く買ってくれなかったり、遊びに連れて行ってくれなかったり)、今ごろになって甘えたくなってしまったのですが、やはり甘えさせてくれません。
何かが欲しいとか、そういうわけではなく、ただ、頭を撫でてほしかったり、何かを良くできたら褒めて欲しかったり、ハグをして欲しいということなのです。
家事もしてくれますし、この年齢でボディタッチをして欲しいというのは、甘えすぎかなと思いますが……。
私がうつ病になってから1年が経ちますが、お医者さんは、私の症状は少しずつ良くなっていると仰っていました。(それでもまだ、抗うつ剤と睡眠薬が必要です)
ただ、母親に「蒸発したい」と言われたのは、少しショックでした。
言われてから数日が経ちますが、未だに混乱しています。
もしかすると、家に病人がいるのが重荷なのかもしれない、疲れてしまったのかもしれない……と思うと、罪悪感でいっぱいになります。
どうすればいいと思いますか?
文章が読みにくくてすみません。
回答をお待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは悪くありません。
戸惑いますよね。慕っている母親からの、拒絶的な発言は・・
親も未熟なんです。
あなたは、あなたのままでいい。
甘やかせない親かもしれません。期待に応えてくれない人かもしれない。
でもあなたが悪いわけじゃない。
いつか気づくんです。
自分の親はこういう人間だった、と。自分が「子供」から「大人」になるときなのかもしれませんね。
罪悪感、感じなくていいんですよ。
あなたはあなたのままで、いいんです。ゆっくり自分に、向き合って、自分を、愛してあげてください。
自分を抱きしめるのは、自分です。
回答ありがとうございます。
罪悪感を感じなくていい……という言葉に、涙がでました。
これを自分と向き合う機会だと思ってみることにします。
No.6
- 回答日時:
>毎日「ありがとう」「御飯おいしいね」「お仕事お疲れ様」と言ったり、肩を揉んだりしているのですが、もっとやったほうがいいのでしょうか……。
十分です。あなたは十分にやっています。
この件であなたが思い悩み病状を悪化させてはいけませんよ。
回復を焦る必要もありません。
あなたはあなたの出来ることをすればいいだけです。
何事も焦ったところでいい結果など出てきませんから。
二度にわたる回答、ありがとうございます。
感謝を形にできているということで、安心しました。
焦らないことを念頭に置いてみます。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
病院の先生は、お母さんに褒めて貰えばあなたが嬉しかったり安心できる事はしってますか。
後、あなたも17です。お母さんの家事を手伝って褒めて貰ってはいかがですか。
お母さんと話をして理解してもらってください。
ただしお母さんも、子供の時に、お母さんのから褒めてもらってないので、子供にどう接すればいいのか判らないかもしれません。
病気になるのは、誰が悪い訳でもないですから、お母さんに対しても、自分自身も責めないでくださいね。責めるより、理解し合うのが、いつでも必要な事だと思います。
頑張れ。
回答をありがとうございます。
家事の手伝いを、早速、やってみようと思います。
母親のことも、理解できるかどうかわかりませんが、努力してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
あなたは自分の生い立ちと心の病について、読んでいるこちらがびっくりするほど客観的に的確に捉えていると思います。
理解力が高く、頭の中が整理できているんですね。だから余計に心の負担が大きかったのかもしれません。
>何かが欲しいとか、そういうわけではなく、ただ、頭を撫でてほしかったり、何かを良くできたら褒めて欲しかったり、ハグをして欲し>いということなのです。
>家事もしてくれますし、この年齢でボディタッチをして欲しいというのは、甘えすぎかなと思いますが……。
お母さんがもしこれを実行できるなら、あなたは鬱を卒業できると思います。
私は学校の教員をしていますが、子どもの心の成長で最も必要と思うものがこれです。あなたというよりお母さんがそれを気付かずにあなたの心の成長がそこで止まってしまったのだと思います。子どもを安心させ、情緒を安定させること、それがわかっていないのです。
一度、お医者さんにお願いしてみてはどうでしょうか。お母さんは頑張ってきたのだけれど大切なことを忘れている。子どもに愛情を伝えることを忘れています。昔は生きるのに必死でそれどころでない家庭が多かったでしょうが、核家族で無かったために誰かがそれを担ってきたのでしょう。お母さんは自分が育ってきたようにあなたを育てたのかもしれませんが、誰かが子どもの情緒をみてくれていると勘違いしているのでしょう。きっとプライドがあるでしょうから、難しいかもしれませんが、是非医師からの強いアドバイスとして伝えていただくことを勧めます。
回答ありがとうございます。
教員としてのアドバイス、とても助かります。
今日、お医者さんに私から電話して相談してみたのですが、「母親は甘えさせることができない人だ」とのことでした。
また、母が育った環境についても、malaytraceさんと同じことを仰っておりました。
親から甘えることをしてもらわなかったから、自分がどうすればいいのかわからないのだろう、とも。
やはり、母親に甘える、というのは、難しいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
私もうつ病です。
ですが、質問者さまより大分年が上なので、どちらかといえばお母様の方に近いかもしれません。
なので、お母様の気持ちが少しだけわかります。
確かに、お母様は疲れているのだと思います。
そして、うつ病の貴方に対して、どう対応するのが1番貴方のためになるのか、迷っているのだと思います。
疲れているというのは、仕事と家事の両立です。
朝から晩まで働いて家事までこなすお母様は、とても頑張り屋な方なんだと思います。
その分、疲れてしまっているのだと思います。
また、迷っているというのは、=貴方を負担に思っている、ということではありません。
似ているようで全然違います。
貴方のことが大事だから、どう対応したらいいか考えるんです。
家族が大事でなければ、仕事だって家事だってそんなに頑張れません。
うつ病なので体調的に難しいかもしれませんし、もうすでにやっているかもしれませんが、まずは家事を手伝ってあげてはどうでしょうか。それだけでもお母様の負担は減ると思います。
また、貴方が今求めていることを、素直にお母様に話してみてはどうでしょうか。
子供が何を求めているのかハッキリとわかれば、お母様の迷いも少しは晴れると思います。
そして、お母様のことを心配していることと、疲れているのなら自分達が支えるよと、伝えてみてはどうでしょうか。
今のお母様は色々頑張りすぎて、考えが暗い方向に向かってしまっているのだと思います。
家族の支えが何よりの薬です。
うつでも、家族を支えることはできますよ。
大丈夫です。
回答ありがとうございます。
母親寄りの回答、とても参考になります。
母親も疲れているかもしれない、ということは、今まであまり考えていませんでした。
母を支えるのはちょっと無理だと思いますが、家事の手伝いなら、出来る範囲でちょっとずつやってみようと思います。
母親には、「甘えたい、褒めて欲しい」と言ったのですが、「それはできない、『引いて』しまう」と言われてしまいました。
No.1
- 回答日時:
お母さんに少しだけゆっくりする時間を作るよう努力してみてはいかがでしょうか。
うつ病の行動療法の1つに部屋の掃除というものがあります。毎日ではなくても良いのです。
あなたの体調が優れている時だけでもいいのでまず掃除を手伝ってみてはいかがですか。
その一言を言ってしまった時、お母さんは非常に疲れが溜まっていた時だったのかもしれません。
義務感だけで今まであなたを育ててきたわけではないと思います。
あなたを抱きしめる代わりに働き、あなたの頭を撫でる代わりに食事を作っていると考えてみてはいかがでしょうか。
今はうつ病という時間のかかる病気を患っているために、あなたが腫れ物と感じてしまってる部分があるのかもしれません。
感謝の気持ちをこまめに伝えるだけでもぜんぜん違うと思います。
焦る必要はありませんし、責任を感じる必要もありません。
ただ出来ることを少しやってみるというところから始めてみてはいかがですか。
回答をありがとうございます。
そうですね、確かに、それが母の愛情表現なのかもしれないですね。
母も疲れているのかもしれないですね。
掃除は、出来る時に手伝いをしてみようと思います。
感謝の気持ちを伝えることは、していると思います。
毎日「ありがとう」「御飯おいしいね」「お仕事お疲れ様」と言ったり、肩を揉んだりしているのですが、もっとやったほうがいいのでしょうか……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 子供を成人になるまでずっと、虐待し続けてきた親がうつ病になった子供の事を罵倒したり、ありもしない嘘を 4 2023/07/21 23:18
- 父親・母親 うちの親は毒親でしょうか? 父親は私を産む前に蒸発して母子家庭でした。 母の周りにはいつも「友人」と 4 2022/06/20 05:19
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 子育て 幼児教室に親子で通ってます。 先々週はレッスンの課題として、子供がどんな時にぐずったり甘えたりするか 2 2022/11/12 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳女です。 幼少期の親からの暴力や交際相手からの暴力が引き金となったのか、高校生の時から不眠や精 4 2023/02/27 11:08
- 不安障害・適応障害・パニック障害 3年通った病院では、3年間「うつ状態です様子を見ましょう。」と毎回先生がかわり不安になった為、他の病 2 2023/03/28 19:07
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 不安障害・適応障害・パニック障害 僕は小さい頃から我慢してたと思います… 昔の家庭は暴力家庭でして、僕が小一の頃に本当の父親から逃げま 2 2022/06/15 04:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
女の子は汚れたパンツを親に洗...
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
父親は娘の裸を見て喜ぶものな...
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
謝っても許してもらえない
-
両親が離婚して、父子家庭で育...
-
近親相姦をされています
-
実家暮らしの大学生です。食べ...
-
「やらなくていいよ」 と言っ...
-
娘はいったい何を考えているのか
-
母親のため息を聞くのが辛い 母...
-
母親を尊敬できません。 私の母...
-
父親が好きすぎる娘3人のことで...
-
彼女の母親が癌になり別れ話を...
-
母親に彼氏ができて悩んでいます
-
夫婦の親同士の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
母親に惚れてしまいました
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
謝っても許してもらえない
-
娘はいったい何を考えているのか
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
息子からセックスについて相談...
-
離婚した父親は何年経っても子...
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
両親を亡くしました。後悔で無...
-
母親を尊敬できません。 私の母...
おすすめ情報