dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードやクロスバイクでシングルスピードのモノが有りますが
何がいいのですか。不便ではないのですか。

発進加速時や登坂時に辛くないのですか。
向かい風の時とか急な加速が必要な時も対処しにくくて扱いにくいと思うのですが。

A 回答 (8件)

好きな人は好きなんでしょうね。



固定ギアだと自転車との一体感が好きだとか、
見た目のシンプルさなどの魅力があるんじゃないでしょうか?
あとは、メンテナンスが簡単だとか保守性がいいなんてのもありますね。

中には「俺は変速機なんかに頼らねぇ!」なんて人もいると思いますよ。
逆にその不便さを楽しんでいるんでしょうねぇ(笑)

ノーブレーキは論外ですが、私はシンプルで美しい自転車も好きですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

わかりました。

実用性よりも見た目とか不便さを重視するマニア用なのですね。

趣味乗り専用ですね。

お礼日時:2012/12/19 20:54

強い向かい風の時とか登坂時とか進みません。


降りて押して進むそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
そんなことだろうと思ってました。

結局、見た目のシンプルさと少々の軽量化が良いってだけですね。
変速機付のほうが便利なのはあきらかですね。

お礼日時:2012/12/21 16:30

>多段ギアの付いた自転車で中間のギアで固定したまま変速しないで走れば同じことになりますね。



よくそういう風に勘違いする人が多いですが、乗り味が全く違いますよー。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

乗り味は違うかもしれませんが
スピードが乗るまではペダルは重いんじゃないのですか。

お礼日時:2012/12/21 16:26

「多段ギアの付いた自転車で中間のギアで固定したまま変速しないで走れば同じことになりますね。

…」
どうでも良い事だけれど全く違います。

何故かといいいますと
(1)重量が軽い
・ハブにフリーは付きませんからハブは軽量ですし,また,ディレーラもありません。ですからその分軽くなります。自転車は,地面に近い物が軽量化される方が走りに影響します。

(2)チェーンが短い
・ディレーラがありませんからチェーンは,比較にならない程短くなります。これがダイレクト感の原因の一つです。

(3)リアホイールのおちょこ量が無い。
・リアホイールにはシングル・コグ(ギア板)しか付きませんから,スポークが左右対称になりおちょこ組みの必要がありません。左右の剛性が均等になります。

ご質問者さんには向いていないと思いますし,素人には危険で必要ありませんが,プロやロードの選手にはピストでの練習は必要と思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

だいたいわかりましたけど
ピストに関した質問ではありませんよ。

ピストに関した回答は他にピストの良いところは何ですかという質問してますので
そちらへお願いします。

シングルスピードに該当している回答は了解しました。

お礼日時:2012/12/20 18:32

シングルスピードって、変速機付きのものと比べるとぺダリング時のダイレクト感があるんですよ。


あと、自転車の挙動が素直で、乗ってて楽しい、、、っつーか、変速付のヤツとはまた別の楽しさがあるんですよね。

加速時にペダルが重いとか、下りで脚が回り切っちゃうとか、いろいろ不便に感じるかもですが、そもそもペダリングの仕方が違うと考えれば、乗っているうちに慣れてきますから、それほど不便じゃないですよ。
ただし、シングルスピードの方がペダリングの技術が要りますから、乗ったことない人につらいのは確かです。

ロード専門に乗る人でも、ペダリング技術向上のためにピストなどでの練習を取り入る人は多いですよ。
ヨーロッパ(の一部)では、ロードに乗る子供のために、ある年齢では、変速付の自転車禁止でピストに乗ることを強要される期間があるそうですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。

加速時にペダルが重いとか、下りで脚が回り切っちゃうとか不便なことは確かですね。
但し、慣れてしまえばそれほど辛くも無いって訳ですね。

多段ギアの付いた自転車で中間のギアで固定したまま変速しないで走れば同じことになりますね。
自分的にはやっぱり使い辛さを感じます。

お礼日時:2012/12/20 15:09

>発進加速時に辛くないのですか。



ロックピンが何個もあり、固いヶ所もあって折りたたみや展開が大変な折りたたみ自転車より 直ぐに走れるから辛くない。

>向かい風の時とか急な加速が必要な時も対処しにくくて扱いにくいと思うのですが。

驚く程重い折りたたみ自転車より 登坂や向かい風で ずっと楽ちん。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですか。

重い折りたたみ自転車は辛いかもしれませんが
折りたたみ式のルック車なら変速機が付いてますので
何も変速の無いモノよりは漕ぎ出しがラクですね。

これはテコの原理なのでシングルスピードのモノよりも折りたたみルック車で1速で発進したほうがあきらかにペダルへの踏力が少ない力で発進出来ます。ペダル踏力の荷重を測定し証明出来ます。
つまり、ルック車のほうが漕ぎ出しがラクで加速しやすいと言うことになります。

にもかかわらずシングルスピードのほうがラクだと信じて言い張る人はシングルスピードに入れ込んでる限定者でしょう。
お気に召せばアバタもエクボも思い盲目的になるものです。
新興宗教の信者と同様でしょう。

お礼日時:2012/12/20 11:00

折りたたみ自転車より機能的で便利でしょう。


>向かい風の時とか急な加速が必要な時も
全然問題なく走っています、下手な変速機付きのスポーツ自転車より
速いです。(ちゃんとした人が乗るとですが・・・)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そもそも折りたたみ自転車と比較することがおかしいですね。
自転車のカテが全く違います。
ロードとママチャリを比較してどちらがいいなどと言ってるのと同程度の無意味さです。

ちゃんとした人が乗るといいそうですが、ちゃんとした人の定義もハッキリしてません。
いったい何がちゃんとしているのでしょう。

お礼日時:2012/12/19 22:13

そういうのならば、ママチャリに乗っている人に聞いてみてください。


変速なし。
普通にうってます。

そして、空気が入ってなくてべこべこいわしながら走り回っている。
不便ではないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポーツサイクルのことを言ってるんですよ。

ママチャリなんてすぐに発進出来てあんまりスピードなんて必要としてませんので
ローギアードな1速が有ればいいんじゃないの。近所へ買い物へ行くだけでしょ。
逆にママチャリに多段変速なんて面倒で要らないよ。

お礼日時:2012/12/19 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!