dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットをするにおいてADSL12Mって遅いのでしょうか?
動画とかをダウンロードするのは遅いかもしれないのですが
プライベートでネットサーフィンをする程度なら、ADSL12Mで十分ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

12Mって、12M契約って事ですよね?!


実際の速度は繋いでみないと誰にも分かりませんよ。
ベストエフォートって、奴ですね。

ADSLならNTTの収容局(実際に線が繋がってるNTT局舎)から
2Km以内が、ADSLの実質適用要件でしょう。 しかし
伝送損失などで、規格通りの速度が出る事は有りません。
1M出ないかも知れないし、5M出るかもしれません。。。
動画鑑賞とかなら4~5M常に出れば十分ですが、
誰も保障してくれません。

でも通常のWEBサイトを見る位なら、全然大丈夫でしょう。
十分です。
    • good
    • 4

あんたにはISDNで十分だよw(0)

    • good
    • 3

NTTから近くて5M以上出ていれば、Youtubeで最高画質の動画を見ても何の問題ありません。



動画を見ないとの事ですので、2Mもあれば特に困ることは何もありません。

よく光で50Mでたとか80M出たとかの書き込みがありますが、測定サイトでの計測はほとんど無意味です。

実際のサイトに接続した場合は、たくさんの人が同時にサイトに接続できるように個々のダウンロード速度は、良くて数Mに制限されています。

たとえばヤフオクをあちこち見て回っても、ピークで2Mちょっとしか行きません。平均では数十キロです。(速度テストでは70M出ています)

まずは、NTT局舎からの距離を調べて大体どのくらい出るか調査することです。3K以上はなれていると難しくなります。
    • good
    • 3

ADSLはNTTからの距離と伝送損失で速度が決まります、前の方が書いているように2kmを越えると急激に遅くなります。


電話番号から距離と伝送損失を確認しましょう、ここで3km超すようだとストレスが出るでしょう。
NTT東
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …

私はフレッツ12Mbpsを距離2.5km 損失39dBで使ったことがありますが、モデム設定画面上のリンク速度4.2Mbps、速度測定サイトでは3.7Mbpsでした、動画を楽しむには遅かったので現在は光回線に変更、概ね60Mbpsの速度が出ます。
    • good
    • 5

感覚は人それぞれです。


できることと快適にできることは違います。
私の環境では光で50~60Mbpsなのですが、知人のところで15~20Mbpsで普通にネットを見ているだけでいらいらしました。
10Mbps以上でも普通のサイトを見ているときに差がわからなくなるなんてことはないです。
人間は遅くなったときは敏感です。
それと50Mbps以上でも、ふつうのサイトがテレビのチャンネルを切り替えるように瞬間的にすべて表示するという状況にはなりません。
    • good
    • 2

こんばんは



ネットサーフィンでは動画が最も早い通信速度が必要と思いますが、通常3から4Mbpsあれば何とか鑑賞出来ます。
そこで、この速度が得られる条件はADSL12Mでは、貴方の自宅からたぶん2Km以内に交換局がなければ困難でしょう。
つまりADSLは自宅から交換局(電話会社)までの距離で実質的な速度が変動することに問題があります。3から4kmが実用の限界でしょう
2Km以上なら、光をお勧めします。
    • good
    • 4

光ファイバーと比較した場合、当然


ADSL12Mは遅いです。
(実質4M程度の速度だと思います)

しかし、メール、ネットサーフィンくらいなら
十分こなしてくれます。
    • good
    • 2

ADSLの場合契約速度だけで優劣判断出来ません。


「伝送損失」が重要になってきます。

伝送損失が30デシベル以下なら
概ね契約速度の30~50パーセント程度の
速度が期待できるので不満は、少ないです。

伝送損失が40デシベルを越える環境なら
契約速度の10パーセント以下しか出ませんので
どの契約速度でも不満が出てきます。

ADSLを契約するよりスマートフォンを買ってテザリングするか
WiMAXなどモバイル契約をした方が快適ですよ。
    • good
    • 0

youtubeとかネットで動画を見るのであれば十分です。

    • good
    • 2

私もADSL:12M を使っています。

12Mと言っても、まずその速度は出ません!NTTの交換局までの距離だとか、PCまで無線LANで結ぶと、半分程度に落ちてしまいます。それでも、6Mですから通常の動画を見る場合は何ら支障はありません。大容量のファイルなんかを頻繁にダウンロードするヘビーユーザーだったら問題ですが一般のユーザーでしたら十分のスピードです。
私の経験ですがインターネットを快適にみるには、回線速度よりもPCのチューニングが有効でした。詳しく説明しているサイトがありますので参考にしてください。ただし、レジスターの内容等、心臓部の設定をイジリますので、ご注意ください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!