dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近YBBで12M開通しました。
快適にインターネットを楽しんでいます。
が、よく自分の所の下り速度が**しか出ていない!と書いてある方がいらっしゃいますよね。
どうしたら 自分の環境がわかるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (9件)

MTU = 1500


MSS = 1460
Default Receive Window (RWIN) = 54020

驚速の設定かな。この程度で有れば問題有りません。

残る問題は、ガス関係のような気がします。
ガスの状態を、電話線を通じて自動的にガス屋さんに報告する装置があります。
ガス屋さんに電話して、自動ガス検針器・ガス警報器つけていませんかと尋ねればすぐわかります。

上り速度はちゃんと出ています。
後は、モデムの前に電話機能(ガスのような)さえなければ、近隣と同様な速度は出ますので、頑張って下さい。

この回答への補足

御礼が遅くなりすいません。
ガスのほう調べてみましたが、検針器や警報器はついていないとの事でした。
きちんとつなぎ変えたりもしてみましたが、あまり効果はありませんでした。
何だか釈然としませんが、我が家はここまでと思うしかないのかな?!

補足日時:2003/01/27 23:04
    • good
    • 0

#7です。


>>推定速度を見たら、5105kbps

上り 836.53kbpsも出ているので、下りも4000k以上出るのが普通です。
近隣速度はリンク速度(局→モデム間速度)ですので×0.8が、実使用速度(スループット)となります。

下りが遅い原因として、次のことが考えられます。
・自動ガス警報器または検針器が付いている。
(ガス屋さんに電話すれば無料で対策してくれます)
・ドアフォンとかホームテレフォンを使っている
・複数モジュラージャックがあり、別のモジュラージャックに電話などを繋いでいる。

何か心当たりはありませんか?
また、念のためMTU RWINも教えて下さい。
↓のHPに行きしばらくすると画面が変わります。
枠内左上に太い字で出てきます。

参考URL:http://forums.speedguide.net/optd.shtml

この回答への補足

MTU = 1500
MSS = 1460
Default Receive Window (RWIN) = 54020

・自動ガス警報器または検針器が付いている。
これはどのようなものかわかりません。ガス警報機とはガス漏れ警報機とは違いますよね?

・ドアフォンとかホームテレフォンを使っている
使っていません。

・複数モジュラージャックがあり、別のモジュラージャックに電話などを繋いでいる。
すいません。モジュラージャックとはどこについているもののことでしょうか? アナログ接続のときの線はそのまま電話とPCに繋がっています。

やっぱり遅いんですね。
すいませんが、よろしくお願いいたします。

補足日時:2003/01/19 23:15
    • good
    • 0

>>上り 836.53kbps


>>下り 1206.122kbps

これだけ出ていれば、普通のHPを見るのには「さくさく」で十分だと思います。
WIN Xp 以外で有れば、下りの速度を驚異的に上げる方法があります。

↓のHPに行き、MTU RWIN の調整をしてみて下さい。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …

win Xp であれば、教えて下さい。
別の観点から考えます。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …

この回答への補足

確かに アナログからの移行なので始めはビックリでした。
我が家は、線路距離長2050m、伝送損失32dBです
XPを使っています。驚速ADSLを使ってみましたが、速さの変化は余りありませんでした。
先ほどBB Speed Checkerで近隣ユーザーの推定速度を見たら、5105kbpsもあったのでチョッとショックでした。
PCのスペックはPentium4 1.4GHz メモリー256MBです。
ただ、電話から遠いのでLANケーブルは7mを使用しています。そのせいでしょうか?無線にしたほうがいいのでしょうか?

補足日時:2003/01/19 14:40
    • good
    • 0

#2です。



>どうしてこんなに早く答えられるのか?と不思議です。

たまたまKEMSさんが投稿された直後に「最新の質問」を見ていただけですよ。

>これって どうなのでしょうか?

YBB12Mで1Mbpsですか…。
KEMSさんがどういった環境(基地局からの距離・ケーブルの長さ等)で接続されているのかはわかりませんが、ちょっと遅い感じがしますね。
私はADSL8Mで2.63Mbpsの「まぁこんなもんでしょう」くらいの速度です。
でもKEMSさんの2倍出ていますよね?
今のKEMSさんの速度は「ADSLって早い!最高!万歳!」とは言い難いですね。

この回答への補足

またまたお答えありがとうございます。
確かに アナログからの移行なので始めはビックリでした。
我が家は、線路距離長2050m、伝送損失32dBです
XPを使っています。驚速ADSLを使ってみましたが、速さの変化は余りありませんでした。
先ほどBB Speed Checkerで近隣ユーザーの推定速度を見たら、5105kbpsもあったのでチョッとショックでした。
PCのスペックはPentium4 1.4GHz メモリー256MBです。
ただ、電話から遠いのでLANケーブルは7mを使用しています。そのせいでしょうか?無線にしたほうがいいのでしょうか?

補足日時:2003/01/19 14:52
    • good
    • 0

収容局からの距離などによって変わってくるので何とも言えません。


こちらで調べてみてください。
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

この回答への補足

またまた早いお答えありがとうございます。
アナログからの移行なので始めはその速さにビックリでした。
我が家は、線路距離長2050m、伝送損失32dBです
XPを使っています。驚速ADSLを使ってみましたが、速さの変化は余りありませんでした。
先ほどBB Speed Checkerで近隣ユーザーの推定速度を見たら、5105kbpsもあったのでチョッとショックでした。
PCのスペックはPentium4 1.4GHz メモリー256MBです。
ただ、電話から遠いのでLANケーブルは7mを使用しています。そのせいでしょうか?無線にしたほうがいいのでしょうか?

補足日時:2003/01/19 14:53
    • good
    • 0

この回答への補足

早速のお答えありがとうございます。
どうしてこんなに早く答えられるのか?と不思議です。
Speed Testで調べてみました。
受信データ量 = 1.58 M バイト (推定値)
受信時間 = 9.444 秒
平均速度(バイト/秒) = 167 k バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 1.339 M bps (推定値)
これって どうなのでしょうか?

補足日時:2003/01/19 01:31
    • good
    • 0

『BNRスピードテスト』で上り、下りの速度計測が出来ます。

ご参考まで

参考URL:http://www.musen-lan.com/speed/

この回答への補足

早速のお答えありがとうございます。
どうしてこんなに早く答えられるのか?と不思議です。
お知らせいただ所で調べてみました。
上り 836.53kbps (104.56kB/sec)
下り 1206.122kbps(1.206Mbps) 154.39kB/sec
これって どうなのでしょうか?

補足日時:2003/01/19 01:24
    • good
    • 0

速度テストができるサイトがたくさんありますよ。


私はそういったサイトで調べています。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/nanami5963/adsl/adsl- …

この回答への補足

早速のお答えありがとうございます。
どうしてこんなに早く答えられるのか?と不思議です。
Speed Testで調べてみました。
受信データ量 = 1.58 M バイト (推定値)
受信時間 = 9.444 秒
平均速度(バイト/秒) = 167 k バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 1.339 M bps (推定値)
これって どうなのでしょうか?

補足日時:2003/01/19 01:33
    • good
    • 0

下のところへ行って、測定するれば、わかります。


YBB12Mの場合 上り 4M以上あれば、いいほうです。

参考URL:http://www.bspeedtest.com/

この回答への補足

早速のお答えありがとうございます。
どうしてこんなに早く答えられるのか?と不思議です。
Speed Testで調べてみました。
受信データ量 = 1.58 M バイト (推定値)
受信時間 = 9.444 秒
平均速度(バイト/秒) = 167 k バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 1.339 M bps (推定値)
これって どうなのでしょうか?

補足日時:2003/01/19 01:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!