dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニのルート配送の仕事では、ドライはチルドに比べてかなりきついようなことを聞きました。 ほんとうでしょうか?

確かに、ドライは飲料が多い分きつような気がしますが、チルドにしても牛乳とかはあると思うし... あと、チルドの配送は、ばんじゅうをよく使うと思い ますが、あれってきついの?

誰か、ドライとチルド両方やったことある人いたら、教えてください。

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

前に「L」なコンビニの配送に携わっていました。


私はチルド担当でしたが、温度管理がとにかく大変。夏の暑さで冷却が追いつかなくて大変!なんていうのは勿論のこと、冬も設定温度以上に商品の温度が下がってしまうなんて事も。チルドなんで乳飲料やプリンやヨーグルト、その他のスイーツなんかが凍ってしまうなんて以ての外、弁当も冷え切ってしまわない様に注意が必要です。
また、休日に行楽地の店舗に行くと、商品を待ちかまえている客がいて、搬入中に漁ろうとしたり、配送車に積んでいる物を持ち去ろうとしたりで、怖いです。

ドライは荷物はカゴ車に積み込まれているし、売れ時が集中する商品も少ないので慌てたりすることは少ないですが、物量が多い、飲料など重量物が多いので、チルドは2tですがドライは4tのリアゲート付です。作業上事故の確率が高くなります。
それから、これは大原則ですが、運送業務中、店舗敷地内ではお角様の行動を妨げてはなりません。進入時や退出時に客やその車両の移動を妨げたり、店舗内でも同様、作業中の客からのクレームはコンビニの本社に直接通報され、配送担当会社のペナルティーになります。4t車は大きいので気を使いますよ。

冷凍物は商品の陳列もやってました。

車の運航は、エンジンの始動、停止・車速・急加速や急停車・庫内温度などが、運送会社の端末を通って(閲覧は可)直接コンビニ本社に随時送信されます。
データー上不都合が有ると、その時々電話で説明を求められます。

以上「L」の経験者でした。

楽な仕事は無いです。チルドは1日3便体制(深夜・朝・昼過ぎ)休みはローテーションで世間的な休日にはまず休めません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ZUM1911さん
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/29 00:25

どちらも楽な仕事はありません、



楽そうに見えてもやってみると、大変な仕事は沢山あります。

その仕事に慣れて簡単にやっている様に見えるだけです。

コンビニ配送は時間が厳しく指定されています。
何時に着いて、何時に出発、次の店に何時に着く、と言うように厳しく管理されています。

GPS機能で現在地も管理されています。

どちらかと言うと時間通りに配送管理されている事のほうが大変なのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

0w0tptaさん
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/29 00:26

やったことはないですがコンビニ関係者です



ドライバーさんの話をよく聞きますが

どちらもキツイ仕事ではないようです

一般的な配送業、ヤマトや佐川にくらべたらですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

takashi19690710さん
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/29 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!