dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、無人島に1冊だけ本を持って行くとすれば何を持って行きますか?
(シリーズ物でも結構です)

私は、ヴァージニア・ウルフの「波」と、ジョイスの「ユリシーズ」を迷いますが
ハード・ボイルドなジョイスにしておきます。

A 回答 (4件)

昨日「よいお年を・・」ってご挨拶したのに・・


また来てしまいました。
色々あるのですが、一冊だけと言われたら
わたしは「あしながおじさん」を持って行きたいです。
「あしながおじさん」の主人公の楽天的な性格は
読んでいて無人島生活の慰めになりそうです。
質問者様には
色々お世話になりありがとうございました。
質問者様の質問を読んだり回答するのは
わたしの楽しみのひとつになっております。
(昨日の回答に
スティービー・ワンダーの「ステイゴールド」と「可愛いアイシャ」も
付け加えておきます・・質問者様もお好きかと思います)
(今度こそ?)よいお年を・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>また来てしまいました。

出来る限り色んな方に来て頂きたいので、2本立てにしてますからね(笑)

「あしながおじさん」は映画も観てませんし、本も読んでないんですが
よほど良い本なんでしょうね。
読書予定の膨大なリストがありますので、いつになるか分かりませんが
読んでみたいです。

>質問者様の質問を読んだり回答するのは
わたしの楽しみのひとつになっております。

そう言って頂けると質問者冥利に尽きます。
私も、こちらでのやりとりが生活の中で大きな楽しみになっております(笑)

>(昨日の回答に
スティービー・ワンダーの「ステイゴールド」と「可愛いアイシャ」も
付け加えておきます・・質問者様もお好きかと思います)

いや~。これはびっくりしました。
ふたつとも、最後まで例に挙げようか迷ってました。
私も、ゴールドであることは出来なくても
せめて心にゴールドは持ち続けたいとは思ってますし
人生で1番嬉しかったことは子供が生まれたことでした。
スティービー・ワンダーが曲中で娘を風呂に入れている時に
アイシャが何か叫ぶところは鳥肌が立ちます。

では来年も宜しくお願い致します(笑)

お礼日時:2012/12/30 10:55

alterd1953さん、こんにちは。



『薔薇の名前』 ウンベルト・エーコ
 ミステリーとして、中世のゴシック小説として、また教養小説として何度読んでも新たな発見があります。この度の入院の際にも読んでました(汗)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%94%E8%96%87% …
「一場の夢は一巻の書物。そして書物の多くは夢に他ならない」


・・・・・

あした同じ質問をされたら
「アタゴオル物語」「アタゴオル玉手箱」 ますむらひろし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BF% …
と答えるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『薔薇の名前』 ウンベルト・エーコ

映画が大傑作でしたので是非読んでみたいです。

「アタゴオル物語」「アタゴオル玉手箱」 ますむらひろし

うわ~。私「ガロ」が大好きでしたし、投稿もしていましたので
このあたりの名前が出て来ると堪りません(笑)
(私が大好きだったのは、永島 慎二や、つげ義春でしたが)

では、良いお年をお迎えください。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/29 21:41

alterd1953さん こんにちは


>無人島に1冊だけ本を持って行くとすれば何を持って行きますか?

事故か刑罰として置き去りにされるのなら『白骨の御文章(ごぶんしょう)』が書かれた物なならどれでも。
衣食住が足りている私的な無人島でユックリと読めるのであれば桐野夏生さんの『東京島』。

ひとこと言わせてもらえるならば、、、、
想像力を必要としなくなる桐野さんを原作者とした映像作品を先に観ないで欲しいです。
===============
もうひとつは「ライスペーパーで出来た本」、、、、、つまんないですね(自爆)
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『白骨の御文章(ごぶんしょう)』

へ~。知りませんでした。
葬儀の時に読む文章なんですね。
勉強になります(笑)

桐野夏生さんの『東京島』

割に最近の作品ですよね。
そんなに面白いとは知りませんでした。
映画の「OUT」は面白かったです。

「ライスペーパーで出来た本」

まぁ、年もここまで押し詰まると
冗談のひとつも言いたくなりますよね(笑)

では、良いお年をお迎えください。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/29 21:34

こんにちは alterd1953 様


out-door 派 ではない 為、無人島で 過ごす how to 本として、
少なくとも 『ロビンソン・クルーソー』 ダニエル・デフォー
を 持っていく べき なのか と …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%93% …
知らない ことが 多くて 吃驚し …

あっちこっちから 読める ので 『ハザール事典』 かな …
ミロラド・パヴィチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AD% …
(男性版) と (女性版) が あリ、どちらも 持っている
の ですが、確か 1 行 程 多かった (女性版) で …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『ロビンソン・クルーソー』

ははは。ロケーション、ぴったりですね(笑)

『ハザール事典』

ハザール人なんていたんですね。
謎が多い民族ってのが良いですね(笑)
ひょっとして、hazarさんのIDはこれからですか?

ともあれ、今年はお陰さまで凄く楽しかったです。
良いお年をお迎えください。

お礼日時:2012/12/29 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!