
バッファロー社のAirStation HighPower 11g&b
無線LAN BroadBandルータ WHR-HP-G
というのを使用しています。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-h …
接続はボタンひとつで、パスワードや詳細入力が
全く必要の無い方法で行ってきましたので、
特に気にしていなかったのですが、
通常は接続設定する時に「パスワード」が必要の
要です。
この親機の底に、MAC番号とPIN番号が記載されています。
設定で要求される「パスワード」とは、このPIN番号の
ことでしょうか?
もし、違うのであれば、どのように認識すればいいでしょうか?
説明書等には記載されていませんでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記が参考になりませんか?
参考(BUFFALO よくある質問):
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/60 …
WHR-HP-Gだと初期設定時のパスワード(暗号化キー)は設定されていないようです。
もしもパスワードというのが上記URLの15の所の事であれば、空欄(初期設定時)で良いようです。
意味が違っていれば補足で書き込んで下さい。
早速のご回答に感謝いたします。
「*無線親機の初期設定では、セキュリティーは設定されていません」ということは自分で設定しないといけないのでしょうか?
パスワードが空欄で良いということは、お隣で受信した方も
そのまま使えてしまうことになりそうなので、ちょっと怖い気
がしています。
知り合いがアイフォン5をAUさんで購入して「キューブ」?
というルーターを接続していたのですが、そのときは、
「キューブ」?という機器の底にSSID番号とパスワード
が記載されていたので、WHR-HP-Gでも同じかなと思った
次第です。
機会オンチの質問で、要領が得ていないようで恐縮です。
No.3
- 回答日時:
>ちょっと怖いような気もします
確かにそうですね。
例えば、暗号キーを設定した直ぐ後にココで「突然無線が使えなくなりました」とか質問があったら自分の事でなくてもドキッとしますよね。
今回の場合は、管理画面のID、パスワードも購入時のままのようですから、管理画面にもアクセス出来る可能性もあったかもしれません。
今回色々見てみれば、次回PCを購入しても対処が簡単になります。
No.2
- 回答日時:
>自分で設定しないといけないのでしょうか?
購入時には設定がなされていないという事なので、そういう事ですね。
現状だと電波が届く範囲のPC等でタダ乗りが出来る状態ではないかと。
参考URLの15の所がWHR-HP-Gの管理画面へのアクセスの最初の画面になると思います。
一度管理画面にアクセスして設定項目がないか確認して、暗号キーを設定して下さい。
幾つか暗号強度の選択肢がある場合、通常は一番強い暗号強度にします。
設定した暗号キーは、メモしてWHR-HP-Gの裏にでも貼り付けておくと良いかと思います。
又、MACアドレスフィルタリングやSSIDステルス等の項目があれば設定して下さい。
SSIDステルスについては、設定すると繋がらない機種も経験上あるので、環境によって解除も必要になります。
SSIDの設定も必要かもしれません。
MACアドレスフィルタリングは、登録したMACアドレス以外は接続出来なくなるので設定しておいた方が安心です。
※無線、有線のLAN機器にはユニーク(単一)なMACアドレスが必ず割当てられています。
親機(WHR-HP-G)に無線子機のMACアドレスを登録して利用します。
PCの無線機能のMACアドレスが不明の場合は、全てのプログラム -> アクセサリ -> コマンドプロンプトを実行、IPCONFIG /ALLと入力してエンターを押して下さい。
これでMACアドレスが表示されるハズです。
有線と無線の2つのMACアドレスが表示されると思いますが、表示を見ればどちらが無線のMACアドレスか分かると思います。
フォローアップしていただき、感謝いたします。
世の中で、私みたいなPCオンチがこの商品を
使用中に「電波が届く範囲のPC等でタダ乗りが
出来る状態」を作り出していると思うと、ちょっと
怖いような気もします。
アドバイス頂いた事を、少しずつ勉強してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- ノートパソコン なかなかに酷い状況です。ノートパソコンのPINを忘れてしまいました。「PINを忘れた」を押してアカウ 2 2023/02/18 15:32
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- X(旧Twitter) Twitterアカウント継続使用について 1 2022/05/14 09:14
- au(KDDI) au設定のログイン出来なくなりました 1 2023/01/30 13:25
- その他(動画サービス) TVerでPINコードを求められてログイン出来ない。 AndroidTVであらかじめスマホアプリやP 2 2023/07/17 13:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルータとDNSの設定
-
DNS設定の仕方について
-
PAWERBOOK G3にPERFOMER6.03の...
-
インターフェースとは
-
baffalo ルーターについて DNS...
-
imacとBuffalo製ルータで無線LA...
-
BUFFALO BBR4HG 有線ルータにつ...
-
WPSでは、1台しか登録できない...
-
バッファローWLI-TX4-AG300Nに...
-
MZK-MF300Nがワイヤレス接続に...
-
無線LANでインターネットに...
-
バッファロー wmr-300設定画面...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
引越し後、DIGAの接続がわから...
-
海外で僕のパソコンでは昼イン...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
GigaBaseのNICが10Baseとして認...
-
SCSIハードディスクのジャ...
-
LPV-T1をXPで認識させるには?
-
有線ネットから無線ネットに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
baffalo ルーターについて DNS...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
elecomのルーターを設定してい...
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
LANセグメントの分割方について
-
pspでインターネットを使いたい...
-
HTTP_Request2のタイムアウトの...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
1000BASE-Tの設定
-
WN-G54/R5-GEというルーターを...
-
ルータとDNSの設定
-
2台のPC間の無線LAN接続...
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
バッファローWLI-TX4-AG300Nに...
-
iPhoneに詳しい方 今更ですが ...
-
【StationTV】BS1・2が緑がか...
-
ダイヤルアップの接続が切れて...
おすすめ情報