dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップPCをドスパラで買ったのですが、インターネット接続が上手く行きません。
親機と同じ名前の無線子機を買ってたのですが繋がらず、有線でも繋がりません。今まで使用していたノートPCは無線LAN(内蔵)が使えています。
状況の説明が上手く出来ませんので、箇条書きにします。よろしくお願いします。

フレッツ光ネクスト(プロバイダ:ソフトバンク)
HGW:PR-400KI
無線親機:バッファローWHR-G301N
PC:Windows7
(状況)
・無線親機はルータ機能をOFFにしてブリッジにしていました
・ブロードバンド接続→「ユーザー名またはパスワードが認証されないか、認証プロトコルがリモートアクセスサーバーで許可されいないため、リモート接続が拒否されました」
・無線子機を外してLANケーブルを繋いでいてもローカルエリア接続が出ない(MYグループと出ます)
・ipconfig→MYグループ以外は「メディアは接続されていません」
・マカフィーの無料体験が入っていますが、インターネットに繋がらないのでアンインストール出来ません

(ノートPCの頃)
東芝PC(Windows vista)
ブロードバンド接続でした。

ちょっと混乱しています…よろしくお願いします!(._.)

A 回答 (4件)

>(因みに有線LANはどちらに繋げば…(@△@)親機じゃないの方ですよね?)



WHR-G301NのLANポートからPCです。
ちなみにローカルエリア接続のアイコンが表示されていないことから、接続は出来ないと思いますが。

1、スタートから検索boxにcmdと入力し検索、上部にcmdと表示されるのでこれをクリック。
コマンドプロンプト画面が表示される。
ipconfigと入力しEnterキー、
でローカルエリア接続が表示されるか、IPアドレス(192.168で始まる数値であること)や、説明事項に異常はないか確認を。

2、同画面で、ping 127.0.0.1と入力しEnterキーで
例)127.0.0.1からの応答:バイト数=32 時間<1ms TTL=128
のように表示されるか。

3、スタートから検索boxにデバイスマネージャと入力し前述の通り起動してください。
デバイスマネージャが表示されたら、ネットワークアダプタの項目の左の+をクリックすると、アダプタ名が表示されるので、イーサーネットアダプタが存在するか確認を、他に!やx印など付いているアダプタはないか確認を。

イーサーネットアダプタがなければドライバをインストールされてください。
    • good
    • 0

>今まで使用していたノートPCは無線LAN(内蔵)が使えています


>無線親機はルータ機能をOFFにしてブリッジにしていました

状況から推測すると
PR-400KIにすでに接続設定はされていますので、PCを上で何かの設定を行う必要はありません

つまり
>ブロードバンド接続→「ユーザー名またはパスワードが認証されないか、認証プロトコルがリモートアクセスサーバーで許可されいないため、リモート接続が拒否されました」
この操作(設定)自体が必要なし

通常はPR-400KIまたはWHR-G301NのLANポートとPCをを有線LAN接続するだけで利用可能になると思われます


>無線子機を外してLANケーブルを繋いでいてもローカルエリア接続が出ない(MYグループと出ます)

見ている画面が間違っている?
ココの操作でネットワーク接続を確認してみてください
http://www.aritanet.ne.jp/aritanet/win7.html

もしかしてローカルエリア接続の名前を変更しているのかな?
名前を変更していても動作上には問題ないはずなのですが


>ipconfig→MYグループ以外は「メディアは接続されていません」

MYグループのIPアドレス情報はどのように表示されていますか?

この回答への補足

教えて頂いたのに、遅くなってすみません!
myグループなんですが、立ち上げてみたらネットワーク接続の画面から無くなっていました…。ローカルエリア接続もありません。
あるのは、
(1)bluetoothネットワーク接続(bluetoothパーソナルエリアネットワークデバイス)
(2)ブロードバンド接続
(3)ワイヤレスネットワーク
の3つです。

(1)はマウスを入れてから出てきました。状態も見れないようです。

補足日時:2013/01/04 20:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと解決しました。
認証設定がパソコンの方になっていたらしいです。
助言ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/07 01:16

>ブロードバンド接続→「ユーザー名またはパスワードが認証されないか、認証プロトコルがリモートアクセスサーバーで許可されいないため、リモート接続が拒否されました」



>ブロードバンド接続でした。
HGW:PR-400KIはルータですので、こちらにインターネットの接続設定をされてください(プロバイダ契約書のユーザーIDやパスワード、PC内に設定したものと同じ)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定をパソコンの方でやっていたために、ルータに認証設定しなおしました。
助言ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/07 01:17

>ユーザー名またはパスワードが認証されないか、認証プロトコルがリモートアクセスサーバーで許可されいないため、リモート接続が拒否されました



ユーザー名とパスワード入れ直し。
参考URL

セキュリティ対策ソフトの一時的オフ。
VistaのUAC(アクセス拒否を許可)

>ipconfig→・・・メディアは接続されていません

「デバイスマネージャー」(「スタート」「コンピュータ」右クリック「プロパティ」「システム」「デバイスマネージャ」を開いて、表示 > 非表示のデバイスの表示にチェックを入れ、「ネットワークアダプター」クリック、一つずつ右クリックして「削除」と繰り返し、削除後にipconfigを実行、「メディアは接続されていません」が1件だけになり、無視、ネットワークハードディスクへアクセスできるようになった事例
http://sakaki0214.hatenablog.jp/entry/20101101/1 …

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7388739.html

この回答への補足

これらの作業は、どの段階でしたら良いでしょうか。無線LAN親機は外すべきか…無線LANの子機を外して、有線だけの時でいいでしょうか。
(因みに有線LANはどちらに繋げば…(@△@)親機じゃないの方ですよね?)

補足日時:2013/01/03 16:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定する機械どころか、ユーザー名とパスワードも間違っていたという結末でした…。
助言ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/07 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!