dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築を検討中なんですが、コンロは絶対ガスにしたいと思ってます。そうした場合給湯設備は何を選んだら良いのか、色々調べていくにつれて余計に分からなくなり詳しい方のご意見を参考に出来たらと思っています。
現在夫婦のみでお湯の使用量は少ない方だと思います。ガス代は都市ガスで夏場3千円以下冬場6千円位です。
太陽光発電も考えていますが予算的にはちょっと厳しいので乗せるかどうかまだ未定です。
ランニングコスト等長い目で見てこれがおすすめなどありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

キッチンをガスにするなら、同じ給湯設備でバス、洗面まで賄うのが合理的かもしれません。


光熱費面でやや割高になるかもしれませんが、
水周りのメンテナンスがガスだけで済む手軽さがあると思います。

我が家はキッチン、バス(トイレの洗面台)がガス給湯です。
加えてガスストーブを使っているので通常より割安な契約になっています。
おそらくお住まいの地域のガス会社にもそう同じようなものがあると思います。
お尋ねになってみてください。それでもたぶんオール電化より高いでしょう。

オール電化では一定のアンペア以下の契約ができなかったりしますし、
生活形態に合わせて随時柔軟に対応できないこともあるようです。
ランニングコストは見積もりを取って比較してみてください。
ただ、家も住宅設備もだいたい10~15年で大規模な修繕が必要になります。
我が家はオール電化の設備より家のメンテナンスにお金をかけたいのと
夜間はほとんど家事をしないので、割高でもガスにしています。
災害時の復旧は電気が一番早いですが、インフラの複数化というのも捨てがたく
何より料理をする私がガスでないと納得しないので(笑)

コストだけが決定理由ではないのでしたら、
お好みの方法を選ばれたほうが満足できると思います。
じっくり検討して素敵なマイホームを建てられますようお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私も料理は絶対ガス派!これは譲れないんですよね~(^_^;)全て電気に頼る事への不安もありますし。
ガスでも割安な契約があるんですね!知りませんでした☆さっそく調べてみます!
家づくりは色々悩む事が多くて。。。(◎_◎;) 妥協したくないけど資金に限りはあるわけで
本当に悩みます。少しでも良い家を建てるためにがんばります♪

お礼日時:2013/01/05 00:55

コンロをガスにすると言うことは、必然的にエコジョーズ・エコウィル


になるんじゃ無いんですか?。もっとも、今ならガスでも太陽光発電が
行けるそうですけど、選択肢にはなさそうだし。
それとも深夜電気を利用した手戦記給湯器?
この場合は、初期投資は高くつくけどオール電化にした方が
割引率が高くて良い気がします。

我が家は
・OMソーラーによる床暖房(朝・夜は灯油ボイラーでの温風)
 (夏場はお湯取りでお風呂に)
・コンロ/給湯は電気
ですが、最終的には、今のところ、眺めで見ると電気が安いのかな、
という気がします(根拠はないですが、聞いた話を総合すると)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。初めての質問だったので回答を頂けてすごく嬉しいです!
ikuchan250さんの家はOMソーラーなんですね!以前見に行った家がOMの家で
自然の力を目一杯活用する感じで良いな~とすごく惹かれたんですが金額的に(家の本体価格が)
厳しかったので断念しましたσ(^_^;)
色々調べると電気代はやっばりオール電化が安いけど、ガスコンロはゆずれないので、エコジョーズ?
初期投資.メンテナンス.寿命。。。調べる程に何にしたらいいのか分からなくなってしまって(^^;;
貴重な意見ありがとうございました(*^o^*)

お礼日時:2013/01/05 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!