dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在床暖房とお風呂(追い炊きはガス)を灯油にしていますが、歳と共に灯油を買ったり、タンクに入れたりが苦痛になってきました。この際電気のエコ給湯か、ガスのエコじょうずにしようか迷っています。現在の床暖房のパイプが利用できてコストがかからない方はどちらか、リホームした経験のある方教えてください。

A 回答 (1件)

電気にするなら深夜電力利用の電気温水器が良いかなと思います。


エコキュートは言われるほど効率が高くなく、機器の寿命もあるので余りお得な感じがしません。

ガスは燃料費の問題だけでしょう。
ウチは1Fの床暖房をガスで行っていますが(住まいは東京)、冬場はガス代が6~7万円になります。
床面積はLDKで22畳くらいです。

地域によっては燃料電池を使うとガスが定額になる所もありますので、それなら燃料費は気にしないで済みますね。

寒冷地の場合はヒートポンプ効率が下がりますのでエコキュートも効率が下がるはずです。
電気屋さんとガス屋さんに声をかけるとうるさいほど営業に来ますので、両社に見積もりなどを出させてみるのが良いと思います。
工事代金だけではなくランニングコストも含めて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!