dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年2月に新築予定のものです。

システムバスのミストサウナについてご教授いただきたいと思います。

タカラスタンダードの「くつろぎミストタワー」
http://www.takara-standard.co.jp/product/system_ …
を導入しようと考えております。

しかしながらオフィシャルカタログやHPでも少ししか触れていませんし、お願いしておる設計事務所も扱ったことがないそうです(ミストサウナ自体を扱ったことがない)。ショールームで聞けば、良いことを進められると思いますし・・・。

そこで既に導入された方、今現在導入決定された方にご意見いただければ幸いです。

1.導入されるたシステムバスのグレードと坪数をお聞かせください。
2.併設した浴室暖房乾燥機のタイプは、ガス温水式or石油温水式or電気式のいずれですか?
3.使い心地はいかがですか?
4.換気や乾燥機を使ってもカビは発生するものでしょうか?
5.他社候補に挙げたミストサウナはありますか?
6.ずばりメリット・デメリットを。

以上6点、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

初めまして、設備販売施工の仕事がらの感想です


まずタカラのシステムバスにミストユニットということですが
1、タカラだと通常よく選ばれるのが一坪タイプ1616と呼ばれる
物が多いです 新築ということなので広さは好みでいいのでは?
グレードは中間より上が多いです 全国的かどうか
わかりませんがタカラは定価が他社に比べて低く設定してあるので
値引き率は少なくなります
タカラにしかないホーローは丈夫で長持ちする方なので安心できます
反面、ややデザインや色などに受けが少ない
2、浴室暖房乾燥機は電気式はパワー面が低いのでガスからオール電化にされた方は不満を何度か聞きました 200V用でギリギリ許せるかなという感じ
3、使い心地ですが入浴10分程前にスイッチを入れればあったかいです(ガス)入浴中は切らないと逆に温風が寒く感じます 
4、暖房とミストは相反するものです ミストだけ設置使用すると
カビは発生しやすくなるのは確実です
5、タカラなど多くの住設メーカーの器具はガスメーカー、電気メーカーのOEM商品が多いです タカラに行っても実際には自前の器具では
ないので答えづらいと思います
例えばガス器具メーカーや最寄のガス会社に実際に取付経験のある方に
相談されたらどうでしょうか? 電気式なら電器屋さんなど・・・
最近はエコキュートなどランニングコストの安いものがありますが
暖房などに関しては使い心地でガスの方が有利だと感じます
ガスメーカーはリンナイかノーリツで電気式は浴室暖房に関しては
あまり良いことを言われなかったので割愛させて下さい 
6、メリット1 体によい! 寒いところに裸で行くことは体に負担です
血管も収縮して血圧があがります 交通事故は減少していますがお風呂
の事故は減ってないそうです 2浴室が長持ちする 
3 洗濯乾燥、暖房、除菌、夏場は涼風
デメリット ランニングコストぐらいでしょうか? 使わなくなるのが
一番もったいないかな・・・
ミストの効能に関しては製造元メーカーHPを参考になさってはいかが
でしょうか?お肌の保湿や体を癒すようなことが載っています
個人的には浴槽外でミストを浴びるよりは浴槽内で微泡で
癒されるほうがいいですね (カビ対策のためもあります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

fkanabunさま、
懇切丁寧なアドバイスありがとうございました!

1.やはりタカラのホーローは丈夫で長持ちするのですね。

2.200V用を導入しようと思っておりましたが、
ギリギリですか・・・。ガスも視野に入れてみます。

3.>入浴中は切らないと逆に温風が寒く感じます 
なるほど参考になります。

4.覚悟しなければならないみたいですね。バスは一階の角に設置予定なので、窓を2つにしようと思います。

5.ガスの方が有利なのですね。プロパン地区ですが、近くにあるので聞いてみます。

6.仕事柄葬儀に携わることが多いのですが、お風呂でなくなられる方は本当に多いです。

以上本当に参考になりました。
また何かありましたらアドバイスお願いします!

お礼日時:2009/01/22 23:30

ほとんどのメーカーで取り扱っているミストサウナですが、値段が高いのでこれを導入する人は少ないです。

ちなみに同様にジェットバスなどオプション価格が高いものはみんな敬遠がちです。
ミストサウナを導入するのであれば専用の給湯器が必要と、配管処理が必要です。
乾燥機は電気式より温水式の方が性能は良いですが、石油?ガス?(これは給湯器の方では?)は、石油価格などは市場価格が変動しますのでそれも考慮しましょう。
換気や乾燥機を使っても、もちろんカビは発生します。カビは湿度、温度、汚れの3つの要因で発生します。お手入れはこまめにしてください。
ずばりデメリットは掃除が大変!浴室全体にミストが噴射されるので、壁や床などに水滴が沢山つきます。天井に埋め込みタイプもありますがこっちの方がもっと大変ですね。
ジェットバスも同じですが、大体の人は使い始めて3か月位で飽きてしまって、結局使わない方が多いのが実情です。
ずっと使い続ける自信があるのなら、是非導入してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

moaranaさま、
明確なご回答ありがとうございます。

本日タカラのショールームにミストサウナの謳い文句を
聞きにいきました。
いま一歩、押してきませんでした。
もっと商品アピールして欲しかったです。

自宅兼運動施設を経営するので、
限られた時間の中で疲れたカラダをミストサウナで癒されたい!
と思っています。指摘いただいたデメリットを踏まえて
導入しようと計画しています。

ヤマハのミストサウナも気になっていますので、
隣の県になりますがショールームに行って見ます。

お礼日時:2009/01/18 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!