
こんにちは。教えてください。
ワイヤードの場合は有線接続を優先して使いたいのですが、
無線のほうが優先的に接続されて困っています。
この質問とそのリンク先を参考に、
ローカルエリア接続の優先度を上に設定してみましたが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
それでも頑なに無線接続してしまいます。
ネットワークアダプタのプロパティ→詳細設定タブ内の
「ワイヤード接続では無線は無効」を有効に切り替えてみましたが(デフォルト:無効)、
それでもやっぱり無線の方につながってしまいます。
osはwin7 professional 64bit です。
詳しい方ご回答お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
先ほど書かせていただきました回答の画像に今度は映してはいけないものを映してしまいました。
本当に申し訳ありません。
これが最後です。
たびたびご迷惑をおかけさせてしまいまして本当に申し訳ありませんでした。
もう一度念のため回答を張らせていただきます。
無線のネットワークアダプターを無効にしてみればいかがでしょうか?
やり方は「スタートボタン」→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」でネットワークと共有センターの画面の右側にある「アダプター設定の変更」を押します。そうすると下の画像のようなものが出てきます(私のはwindows 8なのでウィンドウの淵の色合いは違いますがそれ以外は同じです)。
この中で使われている無線LANアダプタにはアイコンの右下にその無線LANの感度を表している記号が出ております(私の場合はWi-Fiと書かれているものです、下の黒いものはSSIDなので消させてもらいました)。
そのアイコンを右クリックしたら「無効にする」というものが出るのでそれをクリックします。
そうしたら無線LANの接続は切断されてアイコンの横に「無効」という文字が出てきてもう一度右クリックで「有効にする」というボタンを押さないとつながらなくなります。
そうしたらあとは有線LANをつなげてネットワークのセットアップをすればできるでしょう。
本当にすいませんでした。

No.3
- 回答日時:
先ほど回答させていただきましたJP3BGYです。
私の回答の写真があまりにも見にくかったのでもう一度貼らせていただきます。
たいへん失礼いたしました。
念のためもう一度回答を書かせていただきます。
無線のネットワークアダプターを無効にしてみればいかがでしょうか?
やり方は「スタートボタン」→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」でネットワークと共有センターの画面の右側にある「アダプター設定の変更」を押します。そうすると下の画像のようなものが出てきます(私のはwindows 8なのでウィンドウの淵の色合いは違いますがそれ以外は同じです)。
この中で使われている無線LANアダプタにはアイコンの右下にその無線LANの感度を表している記号が出ております(私の場合はWi-Fiと書かれているものです、下の黒いものはSSIDなので消させてもらいました)。
そのアイコンを右クリックしたら「無効にする」というものが出るのでそれをクリックします。
そうしたら無線LANの接続は切断されてアイコンの横に「無効」という文字が出てきてもう一度右クリックで「有効にする」というボタンを押さないとつながらなくなります。
そうしたらあとは有線LANをつなげてネットワークのセットアップをすればできるでしょう。
No.2
- 回答日時:
無線のネットワークアダプターを無効にしてみればいかがでしょうか?
やり方は「スタートボタン」→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」でネットワークと共有センターの画面の右側にある「アダプター設定の変更」を押します。そうすると下の画像のようなものが出てきます(私のはwindows 8なのでウィンドウの淵の色合いは違いますがそれ以外は同じです)。
この中で使われている無線LANアダプタにはアイコンの右下にその無線LANの感度を表している記号が出ております(私の場合はWi-Fiと書かれているものです、下の黒いものはSSIDなので消させてもらいました)。
そのアイコンを右クリックしたら「無効にする」というものが出るのでそれをクリックします。
そうしたら無線LANの接続は切断されてアイコンの横に「無効」という文字が出てきてもう一度右クリックで「有効にする」というボタンを押さないとつながらなくなります。
そうしたらあとは有線LANをつなげてネットワークのセットアップをすればできるでしょう。
この回答への補足
「無効にする」の方法は当然存じ上げておりますが、その方法では本質的な解決にならないので質問しております。
いちいち無効→有効にするのが面倒です。有線接続した場合にそちらが優先される設定にしたいのです。
No.1
- 回答日時:
デスクトップの右下のところに棒グラフのような「無線ラン」のアイコンがありますよね。
無ければ「▲」の「隠れているインジケーターを表示します」をクリックしたら、その中にあります。そのアイコン(インジケーター)をクリックすると無線ランの名前(SSID)が表示されます。
その無線ランの名前(SSID)を右クリックで「プロパティ」を開きます。
「接続」タブの中の「このネットワークが接続範囲内に入ると自動的に接続する」のチェックを外します。
そうしますと、無線ランに接続する場合は、その都度このインジケーターをクリックして「接続」しないと、無線につながりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- Wi-Fi・無線LAN PCでネット接続するのに有線の接続、無線LANの接続、ワンタッチで切り替えしたいのですが・・・ 4 2022/09/29 14:56
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが届かない部屋の対策 5 2023/01/06 15:55
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークシステムでの「ヘ...
-
タスクバーのネットワークイン...
-
Windows10にアップグレード後、...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
Chromecastで「デバイスが同じ ...
-
PCのネット接続について質問です。
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
読めますか:揚収
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
あるサイトにログインをしよう...
-
スペイン語、“ Antes muerta qu...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
人工知能のAIとCIの違い
-
インターネットは繋がってるの...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
パソコンのWireless LAN adapte...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingでLostが30~50%ありますが...
-
Chromecastで「デバイスが同じ ...
-
ネットワークシステムでの「ヘ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
「このコンピューター上でNetLo...
-
ローカルエリア接続のプロパティ
-
タスクバーのネットワークイン...
-
ローカルエリア接続が表示されない
-
タスクバーに赤いバツ印が出て...
-
有線LANが突然繋がらなくなりま...
-
ローカルエリア接続の状態に黄...
-
「ローカルエリア接続2」など...
-
ネットワーク接続時にアイコン...
-
SP2インストールしたら…
-
ネット接続方法
-
起動時と終了時の画面表示がい...
-
タスクバーの表示の不具合
-
タスクトレイのネットワークア...
-
XPhomeにLANボードを2枚差した...
-
至急windows7 有線LANがと突然...
おすすめ情報