
3年振りにバイクを購入しました。
400ccのバーハン+ノーマルステップのネイキッドから、1000ccセパハン+カウル+バックステップのバイクに乗り換えました。
今までは1日400kmぐらいは余裕でしたが、今は100km程度で体の節々が痛くなります。
特に腰と肩と左手(クラッチが重いため)が痛いです。
しばらく乗っていなかった+乗りなれていないバイクという事が一番の原因だと思いますが、ネイキッドとは違う独特の乗り方があるのでしょうか。
もちろん、快適性を重視したバイクではないのでネイキッドと比べて辛いのは承知しています。
寒いのでロングツーリングはまだしてませんが、春に向けて慣れたいと思っています。
よろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も一昨年の暮れにハンドルネームのとおり「スズキSV400S」を購入しました。
それまでは「スズキ アドレスV100」
乗車姿勢がまるっきり違います。
長距離を走ると、アドレスのときはまずお尻が痛くなりましたが、SVでは、手・肩にきます。
スポーツ系のバイクでは、やはり手首に体重がかかってくると思います。
ある程度、スピードが出ていれば空気抵抗で上体が持ち上げられて手首にかかる体重も軽減されるのでしょうが、普通のツーリングではそんなわけにもいきませんし・・・。
そこで対策ではありませんが、物入れのために買ったツ-リングバック(タンクバック?)が重宝しています。
というのは、タンク前端にナビ用の小さなバックをつけ、ツーリングバックを後ろの方に取り付けたところ、お腹がちょうどバックの上に乗って体重を支えてくれる。
クラッチの操作については「慣れ」と「握力」が必要でしょうが、手首の疲れは劇的に改善されました。
これで、400kmから1,000kmのツーリングをこなしています。
あっ、タンクにつっかえるほどのメタボじゃないとだめかも(笑)

ご回答ありがとうございます。
楽して走るバイクではないという事は承知していましたが、やはりセパハンの前傾姿勢は辛いですよね
まだタンクバックを付ける程の長距離は走っていなかったので試してみたいといます
つっかえる自信はあるので何とかなるかも(笑)

No.6
- 回答日時:
GSX-R1000に乗っています。
手首から肘にかけては、ほぼ地面に水平な角度で乗りますので
これができていれば、ハンドルに重心を預けることができません。
肩の痛みは解決ですね。
腰はやっぱり辛くなります。私は安全装備も兼ねて脊椎パッドを
装着しますが、板バネ的に上体を支えてくれるので少しは緩和します。
クラッチは筋力でしょうね(o^-^)
ご回答ありがとうございます。
SS系はポジションが辛いと思いましたので、ツアラーを選択したのですが前傾姿勢自体を舐めてました。
腰に力を入れるという事は基本中の基本であるとわかっていましたが、ついつい腕で支えてしまているのがイケないんですよね。
着やすさを考えて柔らかめの脊髄パッドを装着しているのでバネ効果は全く体感できませんでしたが、次回はもっと硬いタイプの物も考えてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
他の回答者様もおっしゃられている通り、独特の乗り方はありません。
基本は同じです。
痛い=筋力不足だと思います。
腹筋と背筋を鍛えて、ハンドルに腕の力や荷重をかけないようにするのがコツといえばコツでしょうか・・・。
ご回答ありがとうございます。
やはり一番の原因は体の怠けですよね…
シーズンに突入する前に何とかしたいと思います(自身はあまりないですが…)
No.2
- 回答日時:
基本は一緒ですよ。
膝と足首できちんとグリップして、腹筋、背筋で上体を支える。
クラッチの重さは、慣れもありますが、キットもありますから、用品店で聞いてもいいでしょう。
ドゥカですか?。他にしても、慣れは必要ですよ。
無理せずいってください。
ご回答ありがとうございます。
クラッチが重い部類の車種ではないので、握力が無くなった事が原因なのは明白です。
前傾慣れしていないので無駄な力が入ってしまい、腰と肩が持たないだと思います。
…地道に慣れてるしかありませんね
因みに車種はVTRです。
No.1
- 回答日時:
年齢っちゅうもんあるだろうし、冬だしね。
1000cc,もう、昔みたいに、ギヤをガチガチ入れ替えなくても
穏やかに、マイルドに乗りこなしてもいいんじゃない、
大人になりなよ。
毎日、2-30キロ走り、1ー2ヶ月すれば、自分のものになりますよ。
手首の力を抜いて、膝を閉めて、、ハングオン、、、、いいな、1000ccに乗れて、
私なんか、30年乗り継いで、やっと、鈴木の、イントルーダーダヨ、
でも、もう、昔みたいに、シグナルgp、みたいなことは、もうしませんよ、笑。
ご回答ありがとうございます。
…やっぱり慣れですよね
以前は真冬でも雨風に打たれようがバイクに乗っていましたが、もうこんな気力は生まれません
歳を取った…確かにありますね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- その他(バイク) バイクについて! 1 2023/03/12 22:47
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 国産バイク バイク購入について。 欲しいバイクは予算を超えるので、無理して買っても他の制約が沢山できて、バイク自 3 2023/08/15 23:02
- その他(バイク) 1つのバイクを一生乗る方法を教えてください 6 2022/10/11 19:38
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- カップル・彼氏・彼女 高校3年生になるバイク乗り女子です 私にはTwitterのオフ会で繋がった同じバイクに乗っている3つ 2 2022/03/23 18:02
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- バイク車検・修理・メンテナンス 大型ネイキッドに乗っています。。 サイドスタンドにガタつきがあり、先端を振ると2センチくらい動くので 2 2023/01/25 22:48
- 国産バイク 左手でのレバー操作が不要なバイク 6 2023/04/11 19:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
ナンシーおじさん
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
分譲マンションでのバイク事情...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
女性側からの意見が欲しいです...
-
エンジンをかけ坂道を手押しで登る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報