
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
車両積載時に発電機を運転すること自体は違法ではないと思います。
高速道路の規制表示車はトラックの荷台に積んだ発電機で規制表示の
LEDを点灯させています。
ただし違法じゃないけどトラックの荷台じゃなく車内での運転は危険です。
排気ホースが外れた場合、一酸化炭素中毒で死ぬ可能性があります。
実際にどこだかの工事現場で車体後部の荷室で発電機を運転中に
ドアを閉めちゃって助手席で仮眠していた人が死に掛けた事件がありました。
自殺行為なので絶対に止めましょう。
No.6
- 回答日時:
大型車で、ピッチ・タールを保温しながら運送するのに、発電機を積んでいるものがありますが、積むこと自体は問題が無いと思います。
が、課題は、その発電機をどうやって固定するのか。ワゴンのカーゴスペースに積んだとしたら、急ブレーキ掛けたときに、発電機が前に飛んできます。また、燃料補給をどうやってするのか。漏れたオイルの処置は、エンジン冷却は(ラジエターから室内に、ばんばん、熱が放出されます) ・・・・・ 等考えたら、積みたくありませんね。
精々、トラックタイプで、荷台にエンジンを固定して使うぐらいです。
No.4
- 回答日時:
違法ではないはずです。
危険物扱いでもないですので、消防も関係ないです。
危険物表示が必要なら、20Lの携行缶を積んでも表示しないといけませんから・・・
また車に関しても、単なる荷物ですので問題ないです。
そして、排気ガスが車内に充満しても、違法ではありません。
貴方が危険なだけです。
(運転を誤ったらその他の人も危険ですけど・・・)
もし違法なら、車内でおならも出来ません・・・
No.3
- 回答日時:
>4サイクルエンジン
>車内
>走行中
まず、危険です。
あと上記キーワードからすると、消防法に引っかかるはずです。当然ガソリンを車内に持ち込むわけでこれを「走行中に使用」となれば誰の目にも危険であり、いくつかの用件をクリアする必要がありますね。
例えば、
@ガソリンタンクの絶縁と隔離壁の設置
@危険プレートの車体前後への装着
・・・・・・等など。。。
まず、消防署へ確認、そして車両改造に関して陸運事務所への要確認ですね。比較的親切丁寧に教えてくれるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報