
RC造の3階建ての3階の角部屋を検討しています。
物件は単身者用の1kです。
一応以前にRC造りの物件で3階建ての2階の中央部分に住んでいたことがあり、そこでもドアの開閉音などの生活騒音は普通に聞こえていましたが、GL工法は使われておらず、音もそこまで気になりませんでした。
しかし今回角部屋を検討しているのですが、角部屋だと逆に外壁部分の面積が大きく、GL工法部分が広くなるため太鼓現象が起きやすく、音が異常に大きくなると聞き不安になりました。
そこで質問ですが、外壁部分がGL工法である場合、下の階からの音は気になりますか?
ドアやサッシの開閉音や洗濯機、足音やテレビの音が異常に大きく聞こえてきたなどの経験をされたかたはいらっしゃいますか?
また、万が一下の階の人がギターやベースなどの楽器を演奏したりする場合、音の聞こえ方はどうなんでしょぅか?
ご回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一級建築士です。
ちょうどナイトクラブの音漏れの相談が来てまして、ご質問みつけたので、ついでにお答えします。質問者さんの認識ですが、合ってますけどちょっとずれてます。音っていうのは、簡単に言うとGLなりなんなり、その合計の壁の厚みに近い波長のものが簡単に通り抜けるというイメージを持ってください。それが大前提で、さらにGLの場合は要は糊張りみたいな感じですから、固定されてないため振動しやすく、そのまま素通りしやすいんです。で、音を消そうと思ったら、もうこれは基本的には断熱材をぐるり設置するしかないです。カラオケボックスとかは、軽鉄下地にボード2枚貼り、もしくは3枚(もちろんビス止め)です。かっちり固定すればはじきますが、これもまた緩いとだめですね。重低音なんかになるとRCの床がある程度厚かろうがなんだろうがその厚みの波長は確実に通り抜けますので、断熱材を貼ってできるだけ吸収させるって方法しかないです。消音シートとかもありますけどね、しれてます。基本的には強力な断熱材が一番コストパフォーマンスがいいですよ。グラスファイバーか、ウレタンフォームみたいなやつ。だけど、どっちにしてもぼくらでも結構気合入りますよ。ならないギター選んだほうがはやいかも?壁の厚みに応じた波長のものが透過しやすいのですね。
それは初めて知りました。結局のところ住んでみないと物件の特性は分からないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
夜中にメーターボックスを開け...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
隣の家からトントンという音が...
-
キーンという音が壁からします...
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
水道を使っていない時でも、ウ...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
普通の一軒家で一階の音が2階に...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
部屋で鳴るピーという音の原因...
-
おかしな上階の対応方法を教え...
-
マンションでの洗濯、シャワー...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
隣の部屋からの騒音。朝何時か...
-
最上階だから、音がするの?
-
マンションの3階住まいです。 4...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
隣の家からトントンという音が...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
キーンという音が壁からします...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
マンションコンクリートRCでも...
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
マンションでの洗濯、シャワー...
-
夜中にメーターボックスを開け...
-
部屋全体が振動。もう我慢でき...
-
早朝のお風呂の音がお隣と裏の...
-
隣の部屋からの騒音。朝何時か...
-
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
生活音がいちいちうるさい人っ...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
正体不明のヴォーという電気音...
おすすめ情報