

ラーメン構造のRCにおいて外壁(界壁ではなく)や柱(建物の四隅の1角の柱)をたたくと
ボードをたたいているような軽く乾いて響く(中が空洞のような)音がする場合、
内部の構造、使用される材質などは
どのような可能性が考えうるのかご回答いただけないでしょうか。
外からみてモルタル塗装のようですが、外に面した壁がコンクリートであるかは判断できません。
なお、RC造が建物すべてにおいてRCを用いていることを指していないことは承知しております。
また、鉄筋コンクリートに一部木造を増築するような混構造はありえるのでしょうか。
私の部屋は車の騒音がひどく大型車がすぐ隣を通ったように聞こえ振動します。
建物は車道に面している訳ではなくひとつ建物を隔てたところに建っていますが、
音は建物と建物の隙間を通っているか、地面から振動が伝わるのだと思います。
また、窓もあるため騒音は窓からの可能性もあります。
大型車が通るたびに揺れもあるので外壁と柱部分の壁をたたいてみると、
先述のコンコンと響いた音がしました。
なお、建物はシェアハウスで契約書上はRC造と明記、築年数は不明ですが20~30年は経っているようです。RC造だからといって必ずしも遮音性があるわけでも振動が軽減されるわけでもないことは、
十分理解しております。
一方、隣の部屋との界壁をたたいてみると中身の詰まった音でRCの可能性が高いと判断できます。
階段も同様にRCです。
私の部屋は角部屋で建物は増築した形跡があり(廊下が明らかに切り替わり増築と考えないと不自然です)、増築したであろう建物側の外壁はたたくと同様の響く音でした。
柱は部屋に対してでっぱりがあることからラーメン構造であると判断しました。
隣室~階段側と私の部屋がある側では壁や柱などに明らかに違いがあり、
一応、会社にも確認したのですが「すべて鉄筋コンクリート」の1点張りで
なおさら自分の部屋に対しての疑問が強くなり、投稿させていただきました。
稚拙な説明で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
基本の建物はRC造、増築は違法建築のS造かな
一般人の迷回答が沢山ありますが、実際は物を見てみないと専門家でも回答は難しい。ただし、RC造で車が通っただけで揺れるのは確かにおかしいです。なので増築部分のみ鉄骨造と判断しました。
No.4
- 回答日時:
1)「ラーメン構造のRC」
RC(鉄筋コンクリート)には、「ラーメン構造(柱、梁構造)」と「壁式構造(壁構造)」の2種があります。
ご提示の情報は、「鉄筋コンクリートの柱と壁で構成された鉄筋コンクリートの建物」と言う意味になります。
この事は、極端に言えば、「外壁及び屋根、床が、鉄筋コンクリートで出来ていない可能性が有る。」と
言う事を意味します。
ご提示頂いた情報からは、壁及びその下地が何であるか、は、解りません。
建物の規模にもよりますが、法(建築基準法)的に鉄筋コンクリート構造が要求される建物でなければ、
外壁下地が、木造や軽量鉄骨の可能性も有ります。
ここでは、正確な判断は出来ません。
2)「増築した形跡」
その建物が合法か違法かの問題を多少含みますが、もし「増築した形跡」」があるなら、増築部分は
「鉄骨造」「木造」の可能性があります。
木造は全てが木材ですが、「鉄骨造」は、柱、梁、(構造により、ブレース)が鉄であれば、それ以外は、
その部分の要求性能に合致すれば、何でも有り、です。
例えば、壁下地をリップみぞ形鋼(Cチャン)の胴縁とし、リブラスボードを張り、モルタルでしごけば、
ご指摘のような外壁となり、中が空洞なので、音も近似になると思います。
また、その他の下地構成も可能で、ここで、「これだ。」と言う答えは、情報が少なすぎて
出せません。
3)「すべて鉄筋コンクリート」
普通に考えて、この答えは、「書類上は、鉄筋コンクリートになっている。これ以上は、今解らないし、
調べるのは面倒だから、それで押そう。」と言う意思表示に思えます。
確かに、素人さんには、RC造もS造も、どうでも良く、大体、区別もしていないでしょうから、
そんな答えが出ても、仕方がない、ように思います。
正体を知るには、怒らず、焦らず、現状と困っている状況を話、先ず、増築が有ったのか、そして、
有ったのなら、その構造は何なのか、再度調べて頂くのが良い、と思います。
「北風と太陽」のように、こちらが強気に出れば、相手は閉じこもります。
ご検討を祈ります。
No.2
- 回答日時:
専門ではなく調べただけなのですが、コンコンと鳴る外壁は、セメント成形押出版(セメントだけの様に見える中空構造の外壁版)か、ALCパネル( 気泡を含めた軽いコンクリートの外壁版)なのではないでしょうか。
どちらもRC構造で耐力壁でない部分に施工することがあり、外壁として使用されるそうです。どちらもコンクリートの耐力壁よりも軽いために防音性は低いようです。RCの耐力壁より安く早く施工できるとのことですから、増築に使用されたのではないでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
会社とは不動産屋ではなく管理会社でしょうか。騒音が酷いし、外壁が部分的に中空みたいで防音性が低いようだから、増築内容に関して確認して欲しいと言えば、確認してくれるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
壁が石膏ボード+断熱材のRC造マンション。防音は??
一戸建て
-
鉄筋コンクリート造の壁について(遮音性など)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
-
4
築30年以上の鉄筋コンクリートマンションにつきものの難点。
その他(住宅・住まい)
-
5
ワンルームマンションの防音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
鉄筋コンクリートのマンションは、上に行くほど隣との壁は薄いのでしょうか。 それなら、音に関しては、最
分譲マンション
-
7
GL工法 ギター
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
戸境壁がGL工法の築28年マンションってどう?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
隣の部屋の生活音や話し声、どこまで聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
布基礎の値段なんですが、いく...
-
増築後の合併浄化槽
-
離れの増築における母屋への現...
-
増築工事で・・・
-
家のぼろい一軒家なんですけど...
-
一月に実家の母が亡くなりまし...
-
平屋建ての2階増築について迷...
-
敷地に別棟の住宅を建設
-
大黒柱が、約、500mm位の家、っ...
-
斜線制限について
-
建築許可証のない建物を売却や...
-
自宅にイナバ物置を置いてます...
-
25年ほど前のミサワホームの構造
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
サイディング張替えか、モルタ...
-
風が吹いたら家の二階が揺れま...
-
リフォーム 税金 補助
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
実家が持ち家で家を買う人はい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
布基礎の値段なんですが、いく...
-
離れをリフォームして新築家屋...
-
増築工事の場合の建て方(上棟...
-
セキスイハイムに木造の増築っ...
-
母屋に隣接する倉庫をリフォー...
-
RC造(ラーメン構造)の柱や外...
-
パナホームでの増築&リフォー...
-
平屋建ての2階増築について迷...
-
倉庫のブロック基礎について
-
一月に実家の母が亡くなりまし...
-
増築工事で・・・
-
2×4の住宅の増改築について
-
増築後の合併浄化槽
-
平屋に寝室を増築したい
-
プレハブ小住宅の建築確認申請...
-
介護用の部屋を増築したい
-
リフォーム 吹き抜けを潰して...
-
家の物が増えてきたのでガレー...
-
敷地に別棟の住宅を建設
おすすめ情報