
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
見習い大工のマサルです。
質問者様のお住まいの地域、習慣にもよるとは思いますが、
私は東北圏に住んでますが、最近ではハウスメーカーですと
上棟式、ご祝儀、振る舞い、作業中の一服を持っていったり等
殆どメーカーで断っているので一切やりません。従って
殆ど大工さんはお客さんに会うことなく現場は終了します。
まぁハウスメーカーに頼んでいる時点で大工さんに会う理由も
無いのでしょうが…。私のいる会社でも会社で取った仕事でも
ご祝儀すら頂けないケースもあります。
最近はこんなものでしょう。
もしお気持ちがおありでしたら安いお弁当と親方1万円その他5千円
位あげれば喜ばれるとは思います。
私もたまに上棟式をやる現場がありますが、車に道具を積んでいる
関係上お酒をその席で飲むわけにもゆきませんし、
なかなかお酌をむげに断るのも悪い気がしてややいたたまれない
時もあります。相手方が酔っ払っているので尚更。
まぁお弁当位でも良いとは思いますよ。
質問者様のご年齢、地域の風習習慣、ご近所の目等
煩わしさが無い程度に調整してみて下さい。
こんなにも早く回答をいただけてありがとうございました。
大工さんから丁寧に説明していただけてとても嬉しいです。
まる一日お仕事をされている大工さんのご期待に添えないと申し訳ない。。
そんな気持ちで悩んでおりましたが
増築工事はまた違った解釈があるのですね。
とても分かりやすかったです。
マサルさんのような方が大工さんにいらしゃると思うと
予算はありますが、我が家で出来る限りの気持ちをお伝えしたいと思いました。
増築工事ですのでこれからも毎日 大工さんとはお顔を合わせる機械がありますし、
子ども達も大工さんのお仕事風景をとても楽しみにしています。
いろんなご縁があることを大切にしていきたいと思いました。
マサルさん本当にありがとうございました。
寒くなりますがお身体に気をつけてお過ごし下さい。
No.2
- 回答日時:
増築とは離れでしょうか?それとも現在の建物につなげて増築するということでしょうか?
一般的に増築とは既存の建物を広げることを言います。この場合通常上棟式等はしませんし、弁当も酒盛りもしません。何も気にしなくていいと思います。
離れを建てる場合でも祝儀だけで十分な気がします。母屋を建てる以外は気を使わなくてよいと思いますよ。
下の方が書いておられるように、田舎の方へ行けば色々な習慣があるかもしれませんが、一般的には上記であっています。
baobabu10さん 早々にご回答下さりありがとうございました。
今回の工事は既存の建物に接続させる増築工事になります。
増築・離れの建築 それぞれの考え方があるのですね。
大変勉強になりました。
主人も本日現場監督の方にご相談したようですが
「母屋でないので、上棟式はないですよ。可能ならば10時のお茶をお世話になれれば充分です」と教えていただきました。
ささやかですが 我が家なりのお気持ちをお伝えしようと思います。
昨夜はあれこれ考えて眠れませんでしたが、こんなに早く専門家の方のご意見を伺うことができて、感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
セキスイハイムに木造の増築っ...
-
新築だけどリフォームをした方...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
どういう状況?違法性は?
-
キッチンのリフォーム
-
これはもうリフォームですかね?
-
単管のベースピンコロ
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
屋根が眩しいとクレームを言わ...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
屋根からトントンという音がし...
-
梁の入れ替え費用を教えて下さい
-
25年ほど前のミサワホームの構造
-
1.5mm厚のフローリングリ...
-
一階と二階の間にある屋根の名称
-
ミサワホームのリホーム
-
築30年のセキスイハウスの軽...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
鉄骨造屋根納まり・CADデータ・他
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報