
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
江戸時代では、徳川吉宗だと思います。
江戸時代は、色々な改革がなされましたが
成功したのは吉宗の享保の改革だけです。
この改革により、収入が400万石から
450万石に増えました。
これは、江戸時代最高です。
また、吉宗就任当時空だった金倉には
百万両が積まれました。
私的には田沼意次を評価したいのです。
彼は、とうじコメ中心の経済を、貨幣中心の
経済へと切り替えようとしました。
その先見性は天才的です。
しかし、時期尚早だったのか、賛同を得られず
成功しませんでした。
経済に限ると、あとは池田勇人ぐらいですかね。
彼は、所得倍増計画を定律し、国民所得を
10年で二倍にすると約束しました。
当時の識者達はみなバカにしました。
そんなことできる訳が無い。
しかし、結果は8年で二倍になりました。
その他は見当たりません。
リーダーシップをとった人は、何人かいますが
ろくな結果になっていません。
田中角栄しかり中曽根康弘しかり小泉純一郎しかりです。
No.5
- 回答日時:
明治維新後の近代日本の経済活動にとって一番重要な『自由主義』の概念をちゃんと理解されていた総理大臣という意味では、藤原公望公(西園寺公)だと思います。
西園寺公望(ウィキペディアより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92% …
もし彼が昭和初期の段階で再度、政権を担っていれば、また軍部の暴走を抑えることが出来ていれば、先の大戦での三国同盟や敗戦という歴史を歩まず、『自由主義』を否定する国粋主義や国家主義に政治を乗っ取られる事なく、『自由主義』国家としての日本が在ったのだろうとIFですが、そういう期待をしてしまう人物です。
明治末期の『桂園時代』の主役の一人であり、反(軍)官僚派の親分ですね。
ちなみに(軍)官僚派の親分が桂太郎で、二人が交互に政権を担うので『桂園時代』と言います。
桂太郎の「桂」と、西園寺の「園」ですね。
日露戦争から大正初期までの、日本の経済基盤を作った政治家であり、曲がりなりにも二大政党制を唯一実現できた時代でもある。
個人的に共感できる(女好きとか)ところが多々あります。
No.4
- 回答日時:
田中角栄:公共投資で景気拡大。
国民所得を上げた。小泉純一郎:規制緩和で経済活性化。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 部署内のチームのリーダーを務めることになったのですが、「さて組織のリーダーをやっていくにはどんなこと 3 2022/10/26 10:20
- 歴史学 時代考証を、お願いします。「忠臣蔵」には江戸に行った事がない下級武士も参加しています。リアルな会話で 2 2022/12/25 00:58
- スーパー・コンビニ お店のレジは、キャッシュレスにすると操作が簡単になるのですか? 3 2023/08/03 23:59
- いじめ・人間関係 【皆さんはお子さんや職場の人でイラついて手が出そうになる時どう感情を制御していますか?】 今体育でダ 4 2022/06/28 22:45
- 戦争・テロ・デモ これでリーダーと呼べるのか? 4 2023/08/13 21:43
- 政治 リーダーシップと外交政策についての発表をするのですが、 リーダーシップの対外政策への影響を受け、リー 1 2023/05/07 14:22
- 会社・職場 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任 3 2023/02/20 13:54
- その他(災害) 600名が避難してくる中で自分の班を見つける方法 4 2022/08/06 14:47
- 友達・仲間 ゲームのチーム対戦にて。 各グループが割り振られ、リーダーが決まりました。 その各グループはメンバー 1 2023/01/23 09:50
- FX・外国為替取引 投資検討 FX ババ友からFXのお誘いがあり どうするか悩んでいます 写真の内容で100万円稼いだと 2 2023/03/22 08:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報