dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護受給中です。
4月に現在の市に転居してきました。
前の市では、事業は赤字ならOKとうことで、個人でオークション業をやってました。(もちろん赤字です。)
現在の市では、収入は1円でも収入認定するということで、親の口座に売上を計上し(もちろん赤字です。)隠れてオークションやっていました。
去年の12月に、共同事業者が出てきてくれたので、税務署に青色申告の事業開始届を出しましたが、本日共同事業者が事業からの撤退を申し出てきました。
役所からは「起業は別にOKですよ。」とは言われています。
このままでは、多額の売上が収入認定される模様です←青色申告したら。
もう廃業届を出したほうがいいのでしょうか?
生保は今年くらいには、脱出できるので、帳簿だけつけて今年の経費は開業費で繰延資産計上しておこうかとも思っています。
違法行為は絶対したくないし、オークションの収入及び生活保護代は法定利率をつけて返す予定です。(給付総額が少ないため)
資格を多数保有しており、スカウトしてくれる企業はいくらでもいます。(警察に違法捜査を受けて、やむなく生保の受給に踏み切りました。)
どうすればいいのでしょうか?(一応、違法捜査については地検が動いています。)
勘定奉行の無料体験期間がもうすぐ終わるので、焦ってます。
社会を舐めたまねしてすいませんが、皆さんの回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

>違法行為は絶対したくないし



今の時点で違法行為ですが?

この回答への補足

違法捜査から逃れるため、都外に逃れるために転居費用を捻出するため、緊急避難的にヤフオクしました。
ケースワーカーさんから了承もらってます。
先ほど、ワーカーさんに連絡したところ、赤字なら前の市の売上は構わないし、福祉課までは数字は行かないそうです。
今年から、違法捜査が止むまで仕入のみしようかと思います。

補足日時:2013/01/09 15:26
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!