
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
アマチュアでもよくやります。
^^ダブルスの前衛になった事があればわかります。
前衛が敵のボールを待っている間によくやっています。
プロであれアマチュアであれ、その行為に特に意味などありません。
強いて言えば暇つぶしといったところです。
疑問を持たれるようなら実際にコートへ行けばわかります。
>実際に自分でやってみると、意外に難しい仕草です。質問者はフォアハンドのグリップに悩んでおり、このラケット捌きに何らかの意味があるなら、時間の合間に練習してみようと思っております。
これが難しいと言っている時点でテニス歴が浅いようですが、グリップに自信が無ければコンチネンタルで固定してみてください。
これだとフォアバックどちらも同じ握りでいけますので。
No.2
- 回答日時:
全部の選手がやっている訳でもないので癖と言えなくもないと思いますが、私的な意見としてはラケットを回す事による脱力だと思います。
ガチガチにラケットを握るのを避けるために回転させ、リラックスしているのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
テニスの経験はありませんが、中学高校を卓球部に所属していた者です。
私も練習中や試合中にラケットを回転させていました。
理由は2つ。
・気晴らし、なんとなく、無意識
・戦略
戦略というのは、テニスと違って卓球ではフォア面/バック面の2つの面があり、それぞれに個々が好きなラバーを貼れます。テニスでは、フォア・バック共有で1種類のワイヤのような繊維ですよね。
表と裏に全く性質の異なる種類のラバーを貼っているとき、どちらのラバーで返球するか相手に予測させないために、ラケットをクルクル回します。
テニスではそのようなことはできないので、戦略的意味は無いかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/14 08:45
ご意見ありがとうございます。
テニスにも戦略的意味はないと思います。
疑問としては、右手で素早く握り替える事によって右手のグリップの感覚をよくする効果があるのかどうかということ。
また、それに先立ってプロが試合中に無駄なことはしないはずだという想定からの疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふたなりというのは本当なので...
-
タイブレーク後のサービス順番
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
テニスのウィンブルドン大会で...
-
セックスより気持ち良い事って...
-
試合前の自慰について
-
テニスコーチとの関係
-
最も難しいスポーツはなんです...
-
思春期症状(陰毛、声変わりなど...
-
AまたはB の,「または」に...
-
中年男性がテニススクールのレ...
-
高校から硬式テニス部に入りたい
-
左手でテニスをすることのメリ...
-
中年オバさんのテニスの始め方。
-
Wimbledonテニスのテーマソング...
-
エクセルで文字の後ろから並び...
-
男が泣く理由…
-
オートテニスを探しています
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
テニス左利きに矯正
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試合前の自慰について
-
ふたなりというのは本当なので...
-
セックスより気持ち良い事って...
-
テニスコーチとの関係
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
タイブレーク後のサービス順番
-
ミックスダブルスのパートナー
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
テニススクールを退会させられ...
-
職場の送別会でなぞかけを披露...
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
高一女子です。 初心者でテニス...
-
中年オバさんのテニスの始め方。
-
テニススクールへ通っている方...
-
テニスのサーブでペアにぶつけ...
-
どうして練習が終わったらネッ...
-
テニス左利きに矯正
-
最も難しいスポーツはなんです...
-
エクセルで文字の後ろから並び...
おすすめ情報